シニアマーケティングポータルサイト|シニアライフ総研®

シニアライフ総研®特選ニュース

2023/3/20【 【防災】水を使わないオーラルケアセット「無水ハミガキ」新発売。】

ヤマトエスロン株式会社は、 2023年3月11日、 新商品として、 災害時に水無しで使えるオーラルケアセット「おくちといのちを守りたい、 無水ハミガキ」を楽天市場にて販売開始しました。

>続きを読む

2023/3/20【 補聴器のサブスクに、定額利用料を抑えた新プラン「聞こえの定額ケアライト」が登場。補聴器へのハードルを下げ、より多くの人に良質な聞こえケアを提供。】

メガネの田中チェーン株式会社ならびに、聞こえの田中株式会社は、2023年3月15日(水)より、補聴器の定額利用サービス「聞こえの定額ケア」に、新プラン「聞こえの定額ケアライト」を追加いたします。

>続きを読む

2023/3/20【 自分の言葉で残す 生前ビデオ「天国からのメッセージ」3月18日サービス開始】

自分史ビデオ制作会社・株式会社アンテリジャン(本社:大阪市北区、代表:子守康範)は、2023年3月18日(土)から、生前ビデオ「天国からのメッセージ」制作サービスを開始いたします。
がんなどの病気で余命宣告された方が、自分の葬儀や偲ぶ会で上映する最後の挨拶を弊社メモリースタジオやご希望の場所で撮影し、懐かしい写真やお好きな音楽を入れたメッセージビデオに編集。旅立った後、動画配信サービスを通じて家族や親しい方にご覧いただくサービスです。

>続きを読む

2023/3/17【 《文化放送のアンケート調査より》シニアはどこで「推し」を知り、誰と、どのように「推し活」をするのか シニアの推し活事情は?トレンドを調査】

文化放送は、 全国の文化放送リスナー(全世代の男女)に向け、 「推し活」に関する項目を含む実態調査をウェブアンケートで実施しました。 シニア(60才以上の男女)の「推し活の実態」について注目したところ、「シニアが推しを知るきっかけはラジオがトップ」で、「シニアの推し活仲間との出会いは、41.9%がSNSをきっかけとしている」こと、また「シニアの一年間の推しに使うお金は1~5万円がトップ」であることがわかりました。

>続きを読む

2023/3/17【 【99%の医師が推奨】高齢者向け宅配弁当”業界初”!当社のサービスが「医師推奨マーク」を取得】

株式会社シニアライフクリエイトは、 高齢者専門宅配弁当『宅配クック ワン・ツゥ・スリー』をはじめとした当社のサービスについて、 「Doctors Me」医師モニター評価サービスのアンケートを実施。 その結果、 約99%の医師が推奨意向を示し、 食事サービス部門における「医師推奨マーク」を取得しました。 高齢者向け宅配弁当業界での医師推奨マークの取得は当社が初となります。

>続きを読む

一覧はこちら

シニア関連ニュース

  • 2023/3/23 セコムとDeNAがつくる"まどろっこしい"ロボット 高齢者とつながる「あのね」 - Imp... >続きを読む
  • 2023/3/22 NTT、番号表示を無償化へ 高齢者を対象に、総務省要請 | 共同通信 - 共同通信 >続きを読む
  • 2023/3/22 60歳代「貯蓄3000万円以上」の割合は?高齢者世帯で「生活が苦しい」約5割にも(LI... >続きを読む
  • 2023/3/22 高齢者を疑似体験 バス協会が研修会【愛媛】(南海放送) - Yahoo!ニュース - Yaho... >続きを読む
  • 2023/3/22 [訃報]山城ハツさん 県内高齢者 - 沖縄タイムス >続きを読む

一覧はこちら