病院設置型フリーペーパー「TVホスピタル」


媒体の特徴
病院で設置配布される入院患者のための無料情報誌。設置場所が入院病棟とセグメントされているためピンポイントなターゲットに訴求可能です。首都圏一都三県を中心とした約500箇所の病院で配布されおり、1ヶ月のTV番組情報が中心のため閲読率が高く、保存性も高いのが特徴です。
また、入院患者は1ヶ月以内に約半数、3か月経過すると7割近くが退院し入れ替わるため、読者のうち毎月約半数が新規の読者となります。TV番組表の他、著名人のインタビュー、住まい・介護・健康、占いなどの生活関連情報記事が紹介されています。
ターゲット
- 入院患者
- 家族・知人
- 医師・看護師などの病院スタッフ
読者属性
- 年齢層:20~60代
- 男女比:男性22%、女性78%
媒体概要
- 仕様 :A4判 オールカラー
- 発行日:毎月28日(月刊)
- 発行部数:10万部
- 設置場所:250床前後の病院等 約500か所
- 設置エリア:首都圏一都三県を中心とした関東の医療機関
概要シート
シニアライフ総研🄬の提案スタイル
シニア世代への広告戦略では、従来のテレビや新聞、ラジオといったマスメディアだけでなく、インターネットやSNSといったデジタルメディアの活用が必要です。特に、パソコンやスマートフォンを使うシニアが増えているため、WEBメディアやデジタル広告も重要です。さらに、シニアの日常生活に密着したサンプリングやイベント、特定のロケーションでの広告展開を組み合わせることで、より効果的なアプローチが可能になります。複数のメディアを効果的に組み合わせることが成功の鍵となります。
他社でよく見られる単なるメディア媒体の提案スタイルではなく、マーケティング戦略やコミュニケーション戦略を踏まえたトータルなメディアプランニングをご提案いたします。さらにターゲットに向けて、商品やサービスの特徴を最大限に引き出す広告デザインの制作から、実施・運用サポートまでトータルでサポートいたします。
シニア層への広告展開を検討されている企業様は、ぜひシニアライフ総研®にご相談ください。貴社の商品やサービスをシニア世代に効率的に訴求するための最適なメディアプランをご提案いたします。
シニアライフ総研®では、マスメディアに加えてWEBメディア、シニアの生活導線上のロケーションや生活シーンに応じたサンプリング・イベント、広告掲載メディア、同梱・封入メディアなど、幅広いメディアの特性と具体的なメディア・広告媒体を資料と共にご紹介しています。
-
- 企業事例から学ぶ
- 第53回 株式会社ルネサンス
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/11/17
- ●警視庁&移動スーパーとくし丸 自宅の防犯対策や特殊詐欺被害防止に向けた啓発活動を実施東京エリアの43台で、被害件数が多い高齢者に対し注意喚起へ(11/17〜)
- 記事へ
-
- 2025/11/16
- ●約92%!?老後資金に不安を感じる人と対策を徹底調査
- 記事へ
-
- 2025/11/15
- ●今年を「キレイに」締めくくりませんか?外出が難しい高齢者に“美容室の感動”を届ける『年末キャンペーン』開催!
- 記事へ
-
- 2025/11/14
- ●シニア世代の「今後の住まい」に関するアンケート調査を実施
- 記事へ
-
- 2025/11/13
- ●横浜市の高齢者のフレイル率1.3倍増の危機に“美容ケア”で対応!介護美容研究所が横浜市と協定締結し、市主催フレイル予防イベントに出展
- 記事へ











