シニアライフ総研®ビジネスアワード2020 選定結果発表!!
シニアライフ総研®ビジネスアワード2020 選定結果発表!!
●ビジネスアワード2020 概要と選出方法
【概要】
シニアライフ総研にて2020年内に『特選ニュース』として取り上げた企業・団体の活動で今後も注視したい、期待したい、と思われる事案を各部門ごとに選出しました。 選定基準は「プロダクト」「ビジネスモデル」「シニアライフ」の3つの部門において、それぞれ下記の通りとします。- プロダクト賞:超高齢社会の日本を豊かにするであろうモノ・コト
- ビジネスモデル賞:新たな切り口でシニア市場の活性化が期待できる企業または団体の活動や取組み
- シニアライフ賞:第二の人生において「明るく」「楽しい」の提供を期待できる商品やサービス、取り組み
【選定方法】
2020年に配信した全599の『特選ニュース』の中からシニアライフ総研運営メンバーにより全36事案をノミネートしました。 これらノミネート事案から、シニアライフ総研運営メンバー以外の有識者3名と、シニアライフ総研メルマガ購読者のご意見をもとに弊所代表が受賞事案を選定しました。【選出委員(敬称略)】




●プロダクト賞
■小黒一三・黒川由紀子 選 明成孝橋美術/新感覚カードゲーム『懐話ふだ』

福岡伸一・シニアライフ総研代表 選 quantum/iFデザインアワード2020を受賞

●ビジネスモデル賞
小黒一三・シニアライフ総研代表 選 ISRパーソネル/シニア専用eスポーツ施設「ISR e-Sports」誕生

黒川由紀子 選 iki-iki/高齢者の困りごとを地元住民が支援するマッチングサービスを開始へ

福岡伸一 選 F&Partnersグループ/業界初!「オンライン終活」終活も今、オンラインの時代

●シニアライフ賞
小黒一三・黒川由紀子・シニアライフ総研代表 選 親湯温泉/全客室52部屋をシニア層により使いやすく大リニューアル

福岡伸一 選 nation/『アクティブシニアのための再青春スキープラン』登場!

●2020年シニアビジネスのトレンドをワード(言葉)分析した際の所見
2020年1月1日から12月18日までに公開した『特選ニュース』にて、頻繁に使用されたワード(言葉)を分析しました。分析結果を上記の画像、‘ワードクラウド’で表しています。 ‘ワードクラウド’は、頻出回数の多い単語をその値に応じた大きさで図示したものです。
この結果を見てみると、「介護」や「ケア」、「サポート」などの言葉が多く使われており、2020年のシニア市場のニュースは「サポートが必要な方」を主要ターゲットとした事案が多く配信されていることが見てとれます。
さらに、「新型コロナ」「コロナウィルス」のワードも多く使われていることも分かりました。 新型コロナウィルスによって大きく社会変化したことが反映されているであろう、「オンライン」のワードも頻繁に使われている点は注目です。
「AI」や「IoT」、「アプリ」といったワードの使用頻度は現時点においてまだあまり高くないようですが、シニア層の「オンライン」への移行・IT活用への意識変化が今後も期待されます。
マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第53回 株式会社ルネサンス
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/10/28
- ●メットライフ生命、「全国 47 都道府県大調査 2025」の結果を発表
- 記事へ
-
- 2025/10/27
- ●新商品「スタイリーフェイス」販売開始—―顔のフィットネスで美と健康を実現 フェイスラインのケアと嚥下力をサポート
- 記事へ
-
- 2025/10/27
- ●歯学博士・医師ら専門家登壇!「声ヨガ体操」で【全国初】口腔機能低下症の予防啓発イベントをハイブリッド開催。
- 記事へ
-
- 2025/10/26
- ●歯学博士・医師ら専門家登壇!「声ヨガ体操」で【全国初】口腔機能低下症の予防啓発イベントをハイブリッド開催。
- 記事へ
-
- 2025/10/25
- ●《10月10日は「目の愛護デー」》老眼を自覚していても老眼鏡を使用する人は5割でそのうち3割は100均などで購入 自分に合った眼鏡で対策できていない人が多数いる可能性【介護マーケティング研究所】
- 記事へ
受賞企業様のコメント : 株式会社明成孝橋美術 企画営業部 薮内様
この度は『ビジネスアワード2020 プロダクト賞』に選出いただきまして、誠にありがとうございます。
マーケティングや商品開発を学ぶ全国の大学生が集うSカレ(Student Innovation College)というビジネスコンテストを通じ、弊社は『社会課題を解決する印刷製品』テーマを掲げ、そのテーマに対し学生らがマーケティングやデザイン・試作・ヒアリング・改善・クラウドファンディングなどの販路開拓に取り組み、この『懐話ふだ』という製品が実現致しました。
介護施設や認知症研究者、ゲーム会社など、様々な現場へと足を運び、ヒアリングした内容を現物(デザインや試作品)に落とし込み、その試作品を使っていただきながら現実(使用感など)をさらにブラッシュアップし改善。何度も、何度も、現場の方々の声に耳を傾けながら、喜んでいただける為にはどのようにすれば良いのかを当事者の皆様と共に考え、取り組み、実現し創り上げた製品となります。
このプロダクトに関わっていただきました、全ての関係者の皆様方には、厚く御礼申し上げますと共に、老若男女問わず『懐話ふだ』で明るく楽しく会話/懐話を楽しんでいただき、みなさまの笑顔や喜び溢れる豊かな生活に繋がれば幸いです。
懐話ふだ 販売ページ: