シニアライフ総研®特選ニュース

95187bbe22a6c7d640d97427eb31aaaf_s

 

シニアライフ総研®が注目するシニア向けの新商品・新サービス、キャンペーン情報等のリリース情報を厳選してご紹介いたします。シニアマーケティングのトレンド把握に是非お役立てください。

2022/6/6 お買いものアシスタント機能付きプリペイドカードサービス「KAERU(かえる)」と加古川市、加古川市社会福祉協議会が「KAERU」導入による実証実験を開始

超高齢社会のお買いものをなめらかにするためのサービスを提供するKAERU株式会社は、 お買いものアシスタント機能付きプリペイドカードサービスの導入による実証実験を開始することをお知らせいたします。

>続きはこちら

2022/6/6 歩道を走行できるスクーター*「WHILL Model S」2022年秋登場

MIG株式会社は、 アルツハイマー病の最初期からの進行状況の年齢分布を発表しました。「最初期の脳神経破壊」は、 発生していても生活習慣の改善などでその後のアルツハイマー病の発症を遅らせることが可能です。

>続きはこちら

2022/6/3 気軽に介護のオシゴト体験してみませんか?

パーソルテンプスタッフ株式会社は東京都より新規受託しました。  東京都内介護施設や介護事業所でのインターンシップを実施し、 その後の就業マッチングから就職後のフォローアップまで、 一貫して伴奏支援することを目的として本事業を運営いたします。

>続きはこちら

2022/6/3 医療衛生製品のサービスサイトを6月1日開設

株式会社ニトムズは、 医療衛生製品のサービスサイトを2022年6月1日(水)に開設しました。

>続きはこちら

2022/6/3 高齢者を24時間見守る電動車いすモニタリングシステム「モニスタ」 6月よりサービス開始

株式会社シンエンスは、 電動車いす用のモニタリングシステム「モニスタ」を新たに開発し、 2022年6月1日よりサービスを開始します。 将来的にはお客様所有の電動車いすへのサービス提供も予定しています。

>続きはこちら

2022/6/2 『I love me!』を掲げるパッチ・アダムス氏を招聘し、人生100年時代におけるウェルビーイングの在り方を探る。6月開催の対面イベント受付開始!

ヘルスリテラシー教育を提供する株式会社Studio Gift Handsは、 ウェルビーイングの第一人者であるパッチ・アダムス氏をお招きし、 『今を自分らしく生きる』をコンセプトに体感型の対面イベント『MEME of PATCH ADAMS』を開催します。 

>続きはこちら

2022/6/2 株式会社Agx熱中症対策を目的とするIoTを活用した安全管理ソリューションを発表。

株式会社AgxはIoT技術を活用したデータ可視化ソリューションのアプリケーションの一つとして「安全管理ソリューション」を発表します。

>続きはこちら

2022/6/1 日本初の取り組みで自治体と共同し住民の健康維持改善をめざす「ねむりの見守り」を提供開始|NTT PARAVITA株式会社

ねむりのDXカンパニーNo.1をめざすNTT PARAVITA株式会社は、 睡眠に着目した地域住民の健康維持・改善、 疾病の予防をめざすサービス提供を開始しました。

>続きはこちら

2022/6/1 全国の介護職200万人に癒しと元気を届ける インスタグラムで「きょうの爺婆(じぃばぁ)」配信中

株式会社学研ホールディングスのグループ会社コーポレートコミュニケーション室は、 全国の介護職200万人に癒しと元気を届けるために、 インスタグラム上でご利用者の日常動画を配信している。

>続きはこちら

2022/5/31 オンライン申込で自宅に届く気軽に補聴器を試聴レンタルできる「シグニア補聴器お試しレンタル デリバリーサービス」開始

シバントス株式会社は、 聞こえにお悩みの方を対象に、 補聴器体験のハードルを下げる新サービスを全国で開始しました。 補聴器の試聴体験をするには、オンラインでかんたん申込み、 約1ヵ月補聴器を体験することができます。

>続きはこちら

2022/5/31 【中国成都市】 高齢者向け施設「舒養之家・海桐苑」オープン

株式会社学研ホールディングスのグループ会社、 メディカル・ケア・サービス株式会社は、 成都医療健康投資集団と共同で高齢者向け施設「舒養之家・海桐苑」を開設いたしました。弊社の中国における事業展開は、 6拠点目となります。

>続きはこちら

2022/5/30 【JAF滋賀】50歳以上のドライバーを対象とした実技型講習会を開催

JAF 滋賀支部は、 6月7日(火)にマイカーで参加できる実技型安全運転講習会を月の輪自動車教習所(大津市月輪)にて開催します。

>続きはこちら

2022/5/30 【メディア掲載】 見守りシステムアンケート調査結果!高齢者施設見守りシステム メーカー別導入実績のランキングで、SaaS型システム 堂々の第1位を獲得!!

見守りシステムアンケート調査結果!高齢者施設見守りシステム メーカー別導入実績のランキングで堂々の第1位を獲得!!

>続きはこちら

2022/5/27 「40代」後半の約半数はすでにアルツハイマー病の最初期の可能性

MIG株式会社は、 アルツハイマー病の最初期からの進行状況の年齢分布を発表しました。
「最初期の脳神経破壊」は、 発生していても生活習慣の改善などでその後のアルツハイマー病の発症を遅らせることが可能です。

>続きはこちら

2022/5/25 病院、研究所、ソーシャルベンチャーの3社で協働開発したこれまでにないリハビリウェア「odekake」を病院で販売開始しました

「オールインクルーシブな社会」の実現を目指すSOLIT株式会社は、 リハビリテーションを専門とする医療法人えいしん会岸和田リハビリテーション病院 医療分野のDX推進と研究・開発を専門とするMR&S有限会社SDX研究所と連携し、 「リハビリウェア」の開発をしました。 

>続きはこちら

2022/5/23 きっかけは米国のホスピタリティー!焼肉店『二子玉川 まんぷく』が考える万人に平等なレストランづくり

世田谷・二子玉川にお店を構える「二子玉川 まんぷく」は、都内に5店舗を運営。二子玉川店には「ユニバーサルデザイン」を採用した個室があり、 車椅子でいらっしゃるお客様や足腰に不安のあるお客様が利用しやすい環境になっていおります。 今回は株式会社テイクファイブの代表取締役 遠山 和輝氏に導入のいきさつを伺いました。

>続きはこちら

2022/5/23 東京都・神奈川県の介護福祉施設を中心にプロのフォトグラファーが家族写真を出張・訪問撮影するサービス「SOTO SHOT(ソトショット)」の提供を開始

広告デザインおよび制作全般を行う株式会社クリードは、東京都・神奈川県の介護福祉施設を中心にプロのフォトグラファーが家族写真を出張・訪問撮影するサービス「SOTO SHOT(ソトショット)」の提供を2022年5月9日より開始します。 

>続きはこちら

2022/5/23 大阪大学の学生が企画。ドローン体験を通じてシニア世代のデジタルデバイド解消と地域コミュニティの育成。

日本最大級のデジタル教育施設「REDEE(レディー)」は、「シニア向けドローン操縦体験会」を産学共同で開催しました。 同イベントは、 大阪大学の学生3名が 最新技術に親しみがないシニアの方がゲームやドローン等最新技術に触れる機会を作ることで、 他世代の人々(大学生や子どもなど)との交流のきっかけになればと考えての開催でした。

>続きはこちら

2022/5/23 入れ歯を使っている方の85.6%が、入れ歯を使用していて不便だと感じたことが「ある」

本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、 「入れ歯に関するアンケート」を実施し、 結果をサイト内にて公開したので紹介します。

>続きはこちら

2022/5/19 「介護施設の紛争予防と対応マニュアル」と題して、宮澤 潤法律事務所 弁護士 長野 佑紀氏によるセミナーを2022年 6月17日(金)開催!!

ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。

>続きはこちら
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.