シニア世代がもらいたいプレゼントは?
「もらう側」のおじいちゃん・おばあちゃんへのアンケートで本音を調査しました。

花キューピット株式会社(所在地:東京都品川区 代表取締役:𠮷川 登) は、9月16日「敬老の日」を前にシニア世代を対象として「敬老の日にもらいたいプレゼント」に関する調査を実施いたしました。調査結果の概要は以下の通りです。
調査内容
1、今までの「敬老の日」で嬉しかったプレゼントは何ですか?
2、2024年、特に今年の「敬老の日」にもらいたいプレゼントは何ですか?
3、「敬老の日」にお花をもらうなら、どのスタイルが良いですか?
実施概要
調査方法: WEBアンケート調査
調査時期: 2024年7月
調査対象: 55歳以上の男女
回答者数:536名
調査結果詳細
1、今までの「敬老の日」で嬉しかったプレゼントは何ですか?
敬老の日に今までもらって嬉しかったプレゼントは、「スイーツまたはグルメ」が最も多く44%、続いて「お花」「電話または手紙」という結果になりました。洋服やアクセサリーなどの形に残るものよりも「消えもの」が上位になっています。

2、2024年、特に今年の「敬老の日」にもらいたいプレゼントは何ですか?
今年特にもらいたいプレゼントも、今までもらって嬉しかったプレゼントと同様に「スイーツまたはグルメ」が最も多く46%、「お花」「電話または手紙」が同率2位で、その次に「旅行」という結果となりました。

3,「敬老の日」にお花をもらうなら、どのスタイルが良いですか?
敬老の日にもらって嬉しい花のスタイルは、アレンジメントが55%と半数以上となりました。昨年の同じ調査では「アレンジメント」と「鉢植え」が同率1位でしたが、今回はアレンジメントが人気となりました。「アレンジメント」はもらってそのまま飾れて手入れの手間があまりかからないため、手軽で喜ばれているのかもしれません。

もらって嬉しかった1位と2位「お菓子とお花」のセット
敬老の日に今までもらって嬉しかったプレゼント、今年もらいたいプレゼントともに「スイーツまたはグルメ」と「お花」が1位、2位という結果でした。
インターネット花キューピットでは「お菓子とお花」のセットも販売中です。
URL:https://www.i879.com/keirou/set/

リンドウのウッドバスケットと【果子乃季】栗ほまれ 6個入
ピンクのリボンを添えた可愛らしい「リンドウのウッドバスケット」と、大粒の和栗入り栗饅頭「栗ほまれ」とのセットです。ほくっと心地よい食感がたまらない国産の高級和栗を、贅沢に丸ごと一粒包みました。栗あんの昔懐かしい味わいを、敬老の日におじいちゃん・おばあちゃんへお届けいたします。
花のサイズ:高さ17×幅23×奥行17cm(花サイズ)
価格: 6,800 円(税込)

ピンクユリのバスケットと【福砂屋】カステラ 小切れ0.6号
ピンクのユリにリンドウを添えた上品な「ピンクユリのバスケット」と、1624年創業の「福砂屋」が、手づくりの古法で丹精こめて焼き上げるカステラとのセットです。手立ての泡のよさから生まれるしっとりとした美味しさ、底に残るザラメ糖のシャリッとした感触、熟成させた甘みとコクを味わっていただけます。
花のサイズ:高さ30×幅27×奥行22cm
主な花材:ピンクオリエンタル系ユリ、ピンクリンドウ
価格: 7,000 円(税込)
※ギフトとお花は別々に配送されます。同時のお届けは出来ませんのでご注意ください ※写真はイメージです。地域・季節によって、一部花材・花器等が異なる場合がございます。 ※別途手数料660円~がかかります。※配達不能な区域があります。
■花キューピット株式会社
代表者:代表取締役 𠮷川 登
所在地:東京都品川区北品川4丁目11番9号日本フラワー会館2階
主な事業内容:花キューピットブランドによる生花の通信配達受注業務/花材供給事業/小売支援事業
URL :https://www.hana-cupid.co.jp/
関連記事
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/5/20
- ●シニア世代に最適!! 安全な「遠赤外線マイルドサウナ」を新所沢で無料体験! 夏こそ身体の芯から温めて、免疫力を高めよう!!
- 記事へ
-
- 2025/5/20
- ●【4/28 シニアの日に向け40歳以上300名に調査】「老後5000万問題」が現実味?全体の約5割が「貯蓄できていない」と回答。60代以上貯蓄目標を5000万以上とする人が最多に
- 記事へ
-
- 2025/5/15
- ●いよいよ連休! ミドル・シニア世代の“お出かけ”への意欲・意識の実態を調査
- 記事へ
-
- 2025/5/15
- ●JCG、高齢者向けゲーム事業を開始!シニアeスポーツチーム『マタギスナイパーズ』を支援
- 記事へ
-
- 2025/5/14
- ●昭和を生きた人生を、一冊の文庫に─自伝制作サービス『伝々文庫』提供開始
- 記事へ