「ブイ・クレスCP10ゼリー ルビーオレンジ」が「えん下困難者用食品」の表示許可取得
栄養療法食品を開発・製造・販売するニュートリー株式会社(本社:三重県四日市市、代表取締役 社長 武政栄治、以下、ニュートリー)は、2024年8月6日、「ブイ・クレスCP10(シーピーテン)ゼリー ルビーオレンジ」について、消費者庁より、えん下が困難な方に適した食品として特別用途食品「えん下困難者用食品」の表示許可を取得しました。
国が定めたえん下困難者用食品の規格基準をクリアした製品として表示されることで、品質上の保証がさらに高まり、誤嚥を防ぐことを目的とした食品として、より一層安全に安心してご利用いただけます。
ニュートリー製品の本表示許可は、水分補給用ゼリー「アイソトニックゼリー」(2010年8月取得)、たんぱく質・カルシウム補給ゼリー「プロッカZn(ゼットエヌ)」(2013年4月)、「ブイ・クレスCP10(シーピーテン)ゼリー ミックスフルーツ」(2019年3月)など14製品で取得済み、「ブイ・クレスCP10(シーピーテン)ゼリー ルビーオレンジ」で15製品目です※。
ニュートリーはそのまま飲み込める性状である「許可基準Ⅰ」製品の取得数最多企業として、今後も特別用途食品の制度を積極的に活用し、医療・介護従事者、使用者にえん下困難者用食品の安全性と正しい使い方について周知する活動を進めてまいります。
※えん下困難者用食品のうち「とろみ調整用食品」を含まない。
【製品名】
ブイ・クレスCP10(シーピーテン)ゼリー ルビーオレンジ
【許可表示】
本品は、えん下困難者に適したゼリー食品です。

ブイ・クレスCP10(シーピーテン)ゼリーについて
ビタミン・ミネラルとコラーゲンペプチドを配合したゼリー食品で、病院や介護福祉施設、一般家庭などで、飲み込みが困難な方、食事から十分な栄養が摂れない方に利用されています。
2015年に「ブイ・クレスCP10ゼリー ミックスフルーツ」を発売、2018年には同シリーズ「ルビーオレンジ」を発売しました。
「ブイ・クレスCP10ゼリー ミックスフルーツ」は2019年3月に特別用途食品「えん下困難者用食品」の表示許可を取得しています。今回「ルビーオレンジ」も同表示を取得、味のバリエーションが増えたことにより、患者さんの選択肢を増やし、満足度の向上と使用機会の創出を目指します。
特別用途食品「えん下困難者用食品」とは
「えん下困難者用食品」とは、病者や妊産婦、授乳婦などの健康の保持・回復などに適するという表示を行う「特別用途食品」のうち、「えん下が困難な方に適した食品」と許可を受けたもので、「えん下困難者用食品」と「とろみ調整用食品」に分類されます。対象製品には、マークが表示されています。
国が許可するうえでは、医療機関で「えん下困難者への使用実績があること」が基準の一つになります。
この他にも規格基準をクリアしたものだけに表示が許可され、誤嚥リスクを低減し、品質と安全性が確保されています。
引用:消費者庁「特別用途食品について」
▶ニュートリー公式サイト 特設ページ 「嚥下障害と誤嚥性肺炎[学ぶ&ケア]」
関連記事
-
- 企業事例から学ぶ
- 第53回 株式会社ルネサンス
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/11/17
- ●警視庁&移動スーパーとくし丸 自宅の防犯対策や特殊詐欺被害防止に向けた啓発活動を実施東京エリアの43台で、被害件数が多い高齢者に対し注意喚起へ(11/17〜)
- 記事へ
-
- 2025/11/16
- ●約92%!?老後資金に不安を感じる人と対策を徹底調査
- 記事へ
-
- 2025/11/15
- ●今年を「キレイに」締めくくりませんか?外出が難しい高齢者に“美容室の感動”を届ける『年末キャンペーン』開催!
- 記事へ
-
- 2025/11/14
- ●シニア世代の「今後の住まい」に関するアンケート調査を実施
- 記事へ
-
- 2025/11/13
- ●横浜市の高齢者のフレイル率1.3倍増の危機に“美容ケア”で対応!介護美容研究所が横浜市と協定締結し、市主催フレイル予防イベントに出展
- 記事へ






