スポーツグラブ・フィットネスに関する調査レポート(2012年5月)
調査概要
- 調査期間:2012年3月7日~3月23日
- 調査対象者:全国 男女 13歳~87歳
- サンプル数:8,850サンプル
回答者属性
調査結果
シニアは高頻度でスポーツクラブを利用している!
~59歳までは「週に1~2回」の利用が47.1%と約半数だが、60代~は約40%「週に3~5回」、約35%が「週に1~2回」と高頻度である
Q.どのくらいの頻度でスポーツクラブを利用していますか。(単一回答)
※スポーツクラブ・フィットネスクラブを現在利用している人 N=757

シニアは健康維持・回復のためにスポーツクラブに通っている!
全世代で「健康維持・回復のため」に通っていることが多いが、年齢が高くなるにつれ「1人では運動が続かないため」と回答する割合が増えている。
Q.スポーツクラブに通っているのはなぜですか。(複数回答)
※スポーツクラブ・フィットネスクラブを現在利用している人 N=757 (上位7位まで)
その他調査項目
- スポーツクラブの利用率
- 利用経験のあるスポーツクラブ・フィットネスクラブ
- スポーツクラブの選択理由
- 今後利用する際のスポーツクラブの選択要素
この調査の詳細情報をご希望の方・独自調査をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第53回 株式会社ルネサンス
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/10/30
- ●【郵送検査事業LaBost】自宅でできる認知症リスク検査「APOE遺伝子検査キット」が好評により”まとめ割”を継続!NHKでも取り上げられた「APOE遺伝子」のタイプを解析し認知症対策へのヒントを提供
- 記事へ
-
- 2025/10/29
- ●「噛むこと」を研究するロッテ ガムを使用した口腔健康プログラムで介護費 約1.2兆円(年間)抑制の可能性を発表
- 記事へ
-
- 2025/10/28
- ●メットライフ生命、「全国 47 都道府県大調査 2025」の結果を発表
- 記事へ
-
- 2025/10/27
- ●新商品「スタイリーフェイス」販売開始—―顔のフィットネスで美と健康を実現 フェイスラインのケアと嚥下力をサポート
- 記事へ
-
- 2025/10/27
- ●歯学博士・医師ら専門家登壇!「声ヨガ体操」で【全国初】口腔機能低下症の予防啓発イベントをハイブリッド開催。
- 記事へ







