「11月11日介護の日」にアクティブシニアのための分譲マンションでSOMPOケア株式会社と介護について考えるイベントを開催しました
2023/12/6
大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(以下「コスモスイニシア」)および株式会社コスモスライフサポート(以下「コスモスライフサポート」)は、アクティブシニアのための分譲マンションの販売およびご入居者へのサービス企画・運営を行っています。このたび11月11日の介護の日に業務提携先であるSOMPOケア株式会社(以下「SOMPOケア」)とともに介護について考えるイベントを開催しましたので、お知らせします。
人生100年時代と言われるなか介護保険による介護サービスを受けている方は全国で約608万人、そのうちの約69%(※1)が自宅で介護サービスを受ける「在宅介護」であり、厚生労働省は今後も住み慣れた地域・自宅で介護サービスを受ける体制を含めた「地域包括ケアシステム」の構築を推進していく方針です。
※1.厚生労働省の「介護保険事業状況報告(月報・暫定)」令和5年8月分によると、在宅で介護または要支援者向けの介護予防サービスを受けた人は約421万人、施設に入所してサービスを受けた人は約95万人、「地域密着型サービス」を受けた人は約91万人です。
コスモスライフサポートは、サービス企画・運営している分譲マンションの入居者が介護を必要とする状態になった場合に備え、介護のトータルソリューションを提供するSOMPOケアと介護サービス紹介業務等において提携しています。今回のイベントでは、SOMPOケアによる「介護の基本を学ぶセミナー」、一般的な家具と福祉用具を組み合わせ在宅介護を想定してコーディネートしたモデルルームの見学をメインコンテンツとし、マンションの入居者やそのご家族に多数ご参加いただきました。
マンションのサービス企画・運営を行うコスモスライフサポートでは、入居者に長く元気に住み続けていただくためのフレイル予防策の実施、緊急駆けつけや日々の見守りといった万が一の対応などのサービスを提供しております(※2)。介護や介助が必要になった方には介護事業者による介護保険サービスをご利用いただき、介護保険サービス外の部分をコスモスライフサポートがサポートしていく連携体制を構築しています。
例えば、介護保険サービスだけでは不足するお手伝い、お困りごとの相談や解決策の提案、ケアマネージャーやヘルパーとの日々の情報連携、ご家族と介護事業者との橋渡しなど、アクティブシニアのための分譲マンション「イニシアグラン」ならではの介護連携サービスを提供しています。
※2 当社が提供するアクティブシニアのための分譲マンションでは、各種サービスを受けるために「自立していること」が条件になっております。
■ SOMPOケア株式会社による「介護の基本を学ぶセミナー」
本セミナーでは、複雑な介護保険の仕組みを紐解きながら介護保険制度全体をご説明。介護が必要になるきっかけや、介護保険サービスを受けるために必要な手続きや相談する窓口、介護保険サービスの内容、実際に介護保険サービスを利用した方の事例などをわかりやすく説明いただきました。
介護保険制度については書籍やニュースなどでも多く取り上げられてはいますが、介護認定を受けたことがない方には馴染みがなく、これまで介護に対して漠然とした不安や心配を抱えていた方々には「非常にわかりやすかった」と好評でした。
■ イケアの家具と福祉用具を組み合わせた在宅介護想定モデルルームの見学
SOMPOケアが運営する介護施設のモデルルームを複数手掛ける「イケア」によるシニアの方々の指向性や利便性を考慮した家具のコーディネートに、介護保険を活用することで安価で購入やレンタルができる福祉用具を組み合わせたモデルルームをマンション内に設置。
モデルルームでは、もともとのバリアフリー仕様に加え、手すりの代わりになりやすい家具を生活導線に配置することによる室内歩行のサポートや、入浴介助を想定した浴室まわりの住宅改修、置くだけで設置可能でインテリアに馴染むカラーの手すり類など、好みの家具や手持ちの家具を活用し、ご自身が不安に感じる箇所を福祉用具で埋めるライフスタイルを提案しています。
「介護が必要になるともっと大量の手すりが必要になると思っていた。手持ちの家具の配置が手すり代わりになるとは新たな発見」「最近の福祉用具を実際に見られる良い機会になった」など普段見る機会のない最新の福祉用具や暮らし方の提案を楽しんでいただけました。
コスモスイニシアおよびコスモスライフサポートは、今後もアクティブシニアのみなさまが生きいきと毎日を過ごしていただけるようなサービス企画・運営を目指してまいります。
●『イニシアグラン札幌イースト』HP
https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A70004/
●『イニシアグラン札幌苗穂』HP
https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A70002/
|コスモスイニシアについて|(本社:東京都港区、社長:髙智 亮大朗、HP:https://www.cigr.co.jp/)
コスモスイニシアは、新築マンション・一戸建、リノベーションマンションなどの住まいを提供するレジデンシャル事業、投資用・事業用不動産の開発・仲介・賃貸管理などを行うソリューション事業、ファミリー・グループでの中長期滞在に対応するアパートメントホテルなどの開発・運営を行う宿泊事業を展開しています。社会の変化とニーズの多様化とともに事業領域を拡大し、都市環境をプロデュースする企業へと進化を続けています。
私たちは、ミッション『「Next GOOD」 お客さまへ。社会へ。⼀歩先の発想で、⼀歩先の価値を。』 の実現に向けて全ての経営活動においてCSVを実践していきます。これからも、期待を超える安心や喜びをもたらす価値を追求し、商品・サービスの提供を通じて社会課題を解決するため、より多くの「Next GOOD」を、お客さま、社会と共に創ってまいります。
|コスモスライフサポートについて|(本社:東京都港区、社長:津田 英信、HP:https://www.cigr.co.jp/cls/)
お客さまお一人おひとりのウェルビーイング向上を目指して。
コスモスライフサポートは、分譲マンションのご入居者さまに対するサービス企画・運営を中心事業としています。 マンションコンシェルジュによる「人とひと」「人と地域」を繋ぐ企画力をベースにお一人おひとりの心満たされる暮らしづくりを目指し、お客さまのウェルビーイングの向上に資するさまざまなサービスをご提供しています。

-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/8/10
- ●令和のお盆事情2025「お盆に関するアンケート」結果を発表「自由な形式でのお盆行事」を望む声が約半数(53.6%)に
- 記事へ
-
- 2025/8/9
- ●「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売軽失禁対策、男性はシミが目立たない服を選ぶ人が多数。女性はパッド利用者が多いが生理用品で代用する割合が高い!専用対策品の機能性訴求や社会通念変容が課題か|介護マーケティング研究所 by介護ポストセブン「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売
- 記事へ
-
- 2025/8/8
- ●「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売
- 記事へ
-
- 2025/8/7
- ●【特別企画】シンポジウム『“住まい”から始まる共生社会~認知症バリアフリーな地域づくり~』8月21日(木) 参加無料・オンライン(マンションみらい価値研究所主催)
- 記事へ
-
- 2025/8/6
- ●「渋谷フレイル予防フェア2025」を開催
- 記事へ