JAF(一般社団法人日本自動車連盟)/マイカーを使った実技講習会
マイカーを使った実技講習会『セーフティトレーニング・シニアドライバーズスクール』を開催
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 小栗七生)は、「セーフティトレーニング・シニアドライバーズスクール」を各地で開催します。今年度は4月17日の群馬会場を皮切りに、北海道から沖縄まで全国75会場で予定しています。
この講習会は日本自動車工業会・全日本交通安全協会・JAFの共催で平成3年から開始しているもので、参加者はマイカーで受講できることが特徴です。
カリキュラムはクルマの特性とドライバーの運転特性の限界を理解していただき、日頃の安全運転につなげていただくことを目的としたもので、全年齢を対象としたセーフティトレーニングと50歳以上のベテランドライバーを対象にしたシニアドライバーズスクールの2種類のコースを設けています。
また、先進安全自動車による事故回避装置の体験メニューも用意し、人だけではなくクルマ側の事故防止技術の理解を深めていただくことにも重点を置いています。
参加費用は全日コース3,086円、半日コース2,057円など。詳しくはホームページをご確認ください。
■JAFホームページ
セーフティトレーニング
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/safetytraining/index.htm
シニアドライバーズスクール
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/senior/index.htm
マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第53回 株式会社ルネサンス
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/11/15
- ●今年を「キレイに」締めくくりませんか?外出が難しい高齢者に“美容室の感動”を届ける『年末キャンペーン』開催!
- 記事へ
-
- 2025/11/14
- ●シニア世代の「今後の住まい」に関するアンケート調査を実施
- 記事へ
-
- 2025/11/13
- ●横浜市の高齢者のフレイル率1.3倍増の危機に“美容ケア”で対応!介護美容研究所が横浜市と協定締結し、市主催フレイル予防イベントに出展
- 記事へ
-
- 2025/11/12
- ●「終活は自分ごとにならないと始められない」─終活行動のきっかけは親の介護と自分の病気が最多
- 記事へ
-
- 2025/11/11
- ●自動車を運転している70代以上の親を持つ40代~50代の男女の約7割が、その運転に不安を感じている!株式会社トータスが「親の自動車免許の返納に関する子世代の意識・実態調査」を実施!
- 記事へ









