介護予防サイクリングの実施について
地域密着型プロロードレースチーム 宇都宮ブリッツェン運営会社サイクルスポーツマネージメント株式会社(代表取締役社長 柿沼 章)は、市民向け介護予防を趣旨とした「いきいき自転車教室」を実施いたしました。

期日:2024年11月29日(金)
会場:宇都宮市河内体育館
コース:河内町周辺道路及び鬼怒川サイクリングロードを繋ぐ約10km
対象:宇都宮市内にお住いの65歳以上の方25名
指導:宇都宮ブリッツェン 選手及びスタッフ
主催:宇都宮ブリッツェン運営会社サイクルスポーツマネージメント株式会社
※宇都宮市高齢福祉課様からの受託事業
協力:宇都宮市、宇都宮市医療保健事業団、
USMO(宇都宮スポーツのまちづくり応援団



ロコモティブシンドローム対策や、フレイル予防などの言葉を多く聞く時代になりましたが、自転車運動等を通じた下腿筋肉への刺激は、まさにそれらの予防に繋がる事が医学的に証明をされています。
本事業では、参加される皆さんと楽しくサイクリングに出かける中で、自然と下腿筋を使います。また、自転車運動は歩行運動比で股関節稼働域が約3倍であり、股関節をリズミカルに動かすことで歩行には無い運動効果がある事も特徴です。
楽しみながらご自身の健康寿命延伸に繋がるサイクリング運動は、今後益々需要が高まると考えます。
また、住み慣れた地域を改めて自転車で走る事は、新たな発見などもあり地域への愛着を再認識する事でもあります。
日本初地域密着型ロードレースチームである宇都宮ブリッツェンは、今後も自転車運動やサイクリングを通じて市民の皆さんの健康に寄与して参ります。
【参加者様の声】 宇都宮市在住 白石 喜美子 さん
毎回参加しています。サイクリングはとても清々しいコースを走るので気持ちが良いです。安全で気持ちよく走れるコースを考えるのがポイントなのかなと思いますが、宇都宮ブリッツェンの選手やスタッフの皆さんんが細やかに案内してくれるので、初めての方でも安心して参加できますし、お薦めしたいです。
参加者の方とのコミュニケーションも嬉しいし、サイクリング前の座学も為になっています。
《本リリースに関する問い合わせ先》
サイクルスポーツマネージメント株式会社
栃木県宇都宮市今泉町2995-9 担当:成瀬
Tel:028-611-3993 / MAIL:allez@blitzen.co.jp
関連記事
-
- 企業事例から学ぶ
- 第53回 株式会社ルネサンス
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/11/19
- ●全国33万件の医療・介護施設が一度に探せる! 在宅医療サイト「おうちde医療」に介護施設23万件を新規掲載
- 記事へ
-
- 2025/11/18
- ●ネスレ ヘルスサイエンス、兵庫県、兵庫県栄養士会、「65歳を過ぎたら・・・栄養の考え方をギアチェンジ」の啓発動画をリリース
- 記事へ
-
- 2025/11/17
- ●警視庁&移動スーパーとくし丸 自宅の防犯対策や特殊詐欺被害防止に向けた啓発活動を実施東京エリアの43台で、被害件数が多い高齢者に対し注意喚起へ(11/17〜)
- 記事へ
-
- 2025/11/16
- ●約92%!?老後資金に不安を感じる人と対策を徹底調査
- 記事へ
-
- 2025/11/15
- ●今年を「キレイに」締めくくりませんか?外出が難しい高齢者に“美容室の感動”を届ける『年末キャンペーン』開催!
- 記事へ






