【シニアの意識】災害時の対策/住居の改修/住み替え時の重視点 2021年2月
内閣府より発表された『平成30年度 高齢者の住宅と生活環境に関する調査結果』を元に、
具体的な数字を交えてながらシニアマーケットについて、テーマ別にご紹介します。
シニアマーケットをマクロ視点で捉える際にお役立てください。
2021/2/10
約7割が現在の住まいで災害に備えて何らかの対策をとっている
地震などの災害に備えてとっている対策があるかないかの割合については、「対策をとっている」が67.5%と約7割と多く、「対策を取っていない」は32.5%と約3割に留まっています。
地震などの災害に備えてとっている対策の有無

出典:「平成30年度 高齢者の住宅と生活環境に関する調査結果」を加工して作成
シニアの災害対策で最も多いのは「非常食」や「避難用具」の準備
現在の住まいでの災害対策の具体策については、「非常食や避難用品などの準備をしている」が38.4%、「近くの学校や 公園など、避難する場所を決めている」36.5%、「家族・親族との連絡方法などを決めている」28.7%が上位となっています。
地震などの災害に備えてとっている対策

出典:「平成30年度 高齢者の住宅と生活環境に関する調査結果」を加工して作成
シニアの約9割は現住居に住み続ける予定だが、何らかの改修が必要と約5割が考えている。
今後現在の住居にすみ続けるために必要な改修の内容は、「手すりを設置する」が35.0%が最も多く、「床や通路面の段差解消」19.1%、「浴槽を入りやすいものへ取り変える」13.6%、「ブザーの設置など防犯設備や緊急通報のための装置を設置する」13.6%と続いています。また、何らかの改修が必要と考えている人は53.5%で、「住み続ける予定はない」は3.2%と非常に少なくなっています。
今後も現在の住まいに住み続けるために必要な改修

出典:「平成30年度 高齢者の住宅と生活環境に関する調査結果」を加工して作成
シニアの新住宅への重視点No.1は「高齢者向けに設計されていること」と
「医療・介護サービスが受けやすいこと」
新しい住宅に住み替える場合の重視点は、「手すりが取り付けてある、床の段差が取り除かれて いるなど、高齢者向けに設計されていること」「医療や介護サービスなどが受けやすいこと」が38.1%と最も多く、「駅や商店街が近く、移動や買い物が便利にできること」37.3%となっています。
新しい住宅に住み替えする場合の重視点

出典:「平成30年度 高齢者の住宅と生活環境に関する調査結果」を加工して作成
関連記事
- 数字で見るシニアマーケット>【シニアの意識】現在の住居で困っていること/解決方法/解決予定 2021年1月
- 数字で見るシニアマーケット>【シニアの意識】現在の住まいについて 2020年9月
- マーケターのつぶや記>2020.10.26 シニア向け賃貸物件について
- シニアライフ総研オリジナル調査>2020年版調査レポート【住居・仕事・生活編】
- シニアライフ総研オリジナル調査>2020年版調査結果より【”独居”シニアの特徴】
- 数字で見るシニアマーケット>【シニアの消費】光熱・水道代の内訳 2019年10月
- 数字で見るシニアマーケット>【シニアの消費】住居費の内訳 2019年9月
シニアマーケットに関するリサーチ等のご相談も承っております。お気軽にお問合せください。
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/8/21
- ●大人気メニュー「カット+カラー」が半額!?今年の「敬老の日」は、AI診断で“似合う”を贈ろう!
- 記事へ
-
- 2025/8/20
- ●株式会社レップ、おしゃれ心を彩るリバティ・ファブリックスを採用した”魅せる”ショッピングカート2025年7月下旬より発売開始
- 記事へ
-
- 2025/8/19
- ●Luup、より多くの方々の短距離移動課題解決を目指す三輪・小型のユニバーサルカー「Unimo(ユニモ)」を発表
- 記事へ
-
- 2025/8/10
- ●令和のお盆事情2025「お盆に関するアンケート」結果を発表「自由な形式でのお盆行事」を望む声が約半数(53.6%)に
- 記事へ
-
- 2025/8/9
- ●「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売軽失禁対策、男性はシミが目立たない服を選ぶ人が多数。女性はパッド利用者が多いが生理用品で代用する割合が高い!専用対策品の機能性訴求や社会通念変容が課題か|介護マーケティング研究所 by介護ポストセブン「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売
- 記事へ