
2022/1/19 FRONTEO、「会話型 認知症診断支援AIプログラム」臨床試験の目標登録症例数を達成
2021年4月より開始していた「会話型 認知症診断支援AIプログラム」の臨床試験の目標症例数の達成、症例登録の完了

2022/1/19 【こどもの未来は大人の未来。メディア「こどものミライ」が『シニア活躍支援事業』と連携プログラム】セカンドキャリア向けビジネススクール、起業塾プロジェクト構想がスタート。学び合いコミュニティ創設で共創。
株式会社メディインキュベート、『シニア活躍支援事業』との各種連携プロジェクトの構想と共創。

2022/1/17 シニアライフ研究所調査報告「ヘーベルVillage」入居者の健康度とくらしの実態に関する調査
ニューノーマルの時代に在宅でもできる健康寿命延伸への取り組みについてのまとめ。コロナ禍による外出機会の減少などが、フレイルの進行に影響を与えている実態も明らかに。

2022/1/14 三井物産が運営する病院・高齢者施設向けEC「このいろ」と大田区通所連が介護実務ウェビナーを共催。明日からの業務にすぐ生かせるテーマを厳選
無料ウェビナー【大田区通所連がお届けする実務重視の研修シリーズ】を2022年1月から全3回で開催

2022/1/14 専用バスによる移動型葬祭サービス『巡輪偲®/Jun Rin Sai』を開始~これまでになかった『旅葬®』というお葬式の新しい “かたち”~
故人様と一緒に想い出の地を巡ることで、「家族旅行」のように想い出深い、お別れの時間を過ごしていただくことができる移動型葬祭サービス「巡輪偲/Jun Rin Sai」受付開始

2022/1/13 介護型ケアハウス豊泉家 芦屋山手≪三大サービス≫ 娯楽編《監修:四代目 桂春團治師匠》
介護型ケアハウス豊泉家 芦屋山手の娯楽サービス。桂春團治師匠に監修していただくことが決定いたしました。

2022/1/12 【意匠登録・商標登録・取得済み】【特許出願済み】 目指せ!背中美人!「背中で握手」出来る人続出! 整形外科医と理学療法士が英知を結集し開発した肩甲骨はがし!
50代・60代世代では、青葉区(あざみ野・すすき野)の「健康」「生きがい」「二つのライフ(キャリア意識)」 「パーソナリティ特性(外向性・経験への開かれ)」は全国データに比べて高い傾向。

2022/1/12 男性長寿日本一の横浜市青葉区で桐蔭学園とやさしい街あざみ野実行委員会が、高齢者・認知症に関する意識調査を実施。
50代・60代世代では、青葉区(あざみ野・すすき野)の「健康」「生きがい」「二つのライフ(キャリア意識)」 「パーソナリティ特性(外向性・経験への開かれ)」は全国データに比べて高い傾向。

2022/1/12 医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院 予防医学センター 2022年度から「あたまの健康チェック(R)」導入
医療法人徳洲会では、今後、全国の徳洲会病院での「あたまの健康チェック(R)」活用を検討

2022/1/11 ACAO FORESTで近距離モビリティWHILLのシェアリング実証実験が開始
誰もが快適に利用できる移動手段WHILL Model C2の実証実験へ

2022/1/11 職員の負担を軽減する介護ロボット シルエット見守りセンサ「WOS-321」を発売
介護施設や医療機関職員の負担軽減介護ロボットの発売

2022/1/11 在宅で実施可能なAIロボットを用いた新たな認知機能トレーニング法に関する臨床研究を開始
~日常生活の中でのAIロボットを用いた継続的な認知機能改善トレーニング~
2021/12/31 ハウスドゥ/リバースモーゲージの保証事業で「きらぼし銀行」と提携
~提携数30金融機関に到達 今後も市場の活性化に貢献~
2021/12/31 大和ライフネクスト/マンションの管理現場から届いた1700人の声
マンションみらい価値研究所が研究レポートを発信
~マンション住民の高齢化に伴う、“認知症”と“孤立死”の現状~
2021/12/31 篠田修税理士事務所/2021年「生前贈与」改正に関する親の意識調査
生前贈与が使えなくなる可能性があるにも関わらず、80%の親が「生前贈与」の予定なし 「自分の老後資金の方が心配」の声多数

2021/12/31 学研HD/認知機能向上サービス「学研ウェルネスCLUB」をリニューアル
シニアの健康づくりをサポート!電話で定期健康相談できる認知機能向上サービス「学研ウェルネスCLUB」
2021/12/31 ライセンスワーク/若者への介護意識についての調査アンケート
介護保険制度「知らない」30代以下の約3割。コロナ禍で迎える2度目の年末年始、帰省時こそ家族会議のチャンス。
2021/12/31 ドクターメイト/「夜間オンコール代行サービス」、福井県の実証支援事業に採択
介護施設における入所者の急変対応にかかる職員負担の軽減等に官民共創で取り組むプロジェクト
2021/12/31 ツクイホールディングス/F・マリノススポーツクラブ「フィットネスサッカー教室 partnered with ツクイホールディングス」開催!
横浜F・マリノスのクラブシップキャプテン栗原勇蔵さんがゲストコーチとして参加。
2021/12/30 ソノヴァ・ジャパン/補聴器のイメージに関するアンケート調査を実施
高齢就業者数が増加する中、半数以上が以前より耳が聞こえにくなったと回答一方、うち9割弱が補聴器を使用していないと判明!
「使用を周囲に知られたくない」「年寄りになったように感じる」の声多数
~抵抗感を覆すワイヤレスイヤホンのようにおしゃれな最新型補聴器とは~