シニアライフ総研®特選ニュース

95187bbe22a6c7d640d97427eb31aaaf_s

 

シニアライフ総研®が注目するシニア向けの新商品・新サービス、キャンペーン情報等のリリース情報を厳選してご紹介いたします。シニアマーケティングのトレンド把握に是非お役立てください。

2020/1/6 Wizleap/老後2,000万円問題についての意識調査

ライフプラン相談、保険相談サービス「ほけんROOM」を運営する株式会社Wizleapでは、家計や保険の最新トレンドを発信すべく、2019年から2020年にかけての年末年始にユーザーからの調査データを公表します。第2弾として、金融庁の発表を発端とする老後2,000万問題について、インターネットでアンケートを実施いたしました。

>続きはこちら

2019/12/27 DFCパートナーズ/認知症の人とつくった初の商品開発が完成!

株式会社DFCパートナーズは、このほど、認知症の人とともに行う初の商品開発プロジェクト第一弾商品「-niho- 小銭が取り出しやすい財布」を開発しました。2020年1月、認知症の人が外出しやすい社会のデザインについて考えるイベントを開催し、本プロジェクトの報告を行うことをお知らせします。

>続きはこちら

2019/12/27 モズエンタープライズ/キャッシュレス決済に関するシニア層の実態・意識調査

2019年10月からの消費税増税を受け、キャッシュレス還元制度が注目を浴び、キャッシュレス化の流れが加速しています。 このようなキャッシュレス還元制度導入後のキャッシュレス決済化について、ネットの買い物やスマホ決済など浸透しつつあるが、まだまだ利用の機会の少ないシニア層にとって、どれほど影響を与えているのかを調査しました。

>続きはこちら

2019/12/27 よみうりランド/立春にシニアのみなさまをご招待

よみうりランド(東京都稲城市、神奈川県川崎市)では、2020年2月10日(月)~3月1日(日)の期間、「立春の候 シニアご招待企画」を開催いたします。

>続きはこちら

2019/12/27 アライアンサーズ/LGBT終活等の老後生活支援の本格活動開始のお知らせ

終活コンシェルジュのアライアンサーズ株式会社(東京都新宿区)を中心に、LGBT当事者や「生きにくさ」を感じている高齢者への支援のための任意団体を立ち上げました。

>続きはこちら

2019/12/27 イオン/シニアのスマートフォン利用に関する調査

イオンリテール株式会社が提供するイオンモバイルは、2019年10月21日(月)~10月24日(木)の期間で、「2019年11月 シニアのスマートフォン利用に関する調査」を実施しました。

>続きはこちら

2019/12/26 J-sプロモーション/シニア向けWEBマガジン『爺ちゃん婆ちゃんドットコム』

合同会社J-sプロモーションが運営する、シニア向けWEBマガジン『爺ちゃん婆ちゃんドットコム』では、体験レポート記事を拡充するため、シニアの感想が聞きたい企業・団体さまに「シニアお試し隊・試してもらい隊」を広くご案内することになりました。

>続きはこちら

2019/12/26 山野楽器/新プログラム「山野いきいき健康塾」をスタート

株式会社山野楽器(本社:東京都中央区銀座、代表取締役社長 山野政彦)は熟年層向け新プログラムとして、「山野いきいき健康塾」をスタートいたしました。

>続きはこちら

2019/12/26 ぴんぴんころり/おせっかいなご家庭サポート『東京かあさん』

株式会社ぴんぴんころりは、親と子のような関係で利用者の生活をサポートする定額サービス『東京かあさん』を運営しています。2019年12月に、登録する「レンタルお母さん」の数が100人を突破したことを記念して、2020年1月1日(水)-2020年1月31日(金)の期間、「お母さん紹介キャンペーン」を実施いたします。

>続きはこちら

2019/12/26 主婦の友社/104歳スーパー「ひいじい」が毎日食べている秘伝の長寿食とは?

株式会社主婦の友社は、12月25日(水)、御年104歳になる「ひいじい」こと堀江正夫さんが毎日食べている健康長寿レシピと、実践している食事術を詳しく解説した書籍『100歳まで元気でボケない食事術』(主婦の友社)を発売いたしました。

>続きはこちら

2019/12/24 ウェルクス/介護ロボットのお問い合わせがより簡単に

株式会社ウェルクスは、介護施設運営者と介護ロボットメーカーを繋げる介護ロボットマッチングサイト「介護ロボットONLINE」(https://kaigorobot-online.com/)に、介護ロボットの資料請求がより簡単に行える新機能「一括資料請求」を追加いたしました。

>続きはこちら

2019/12/24 ウェルモ/「ケアプランアシスタント(β版)」実証実験会を実施

AIやIoTの先端技術を活用し、福祉プラットフォームを提供する株式会社ウェルモは、ケアプラン作成支援 AI「ケアプランアシスタント(β版)」の実証実験会を2019年12月20日に開催しました。本実証実験会では、実際にAIを用いてケアプラン(第二表)を作成することで、ケアプラン作成にAIを活用することによるケアマネジメントの質の変化や業務負担の軽減の観点の検証を行いました。

>続きはこちら

2019/12/24 青春出版社/『中高年がひきこもる理由』(著・桝田智彦)12月3日発売

このたび、青春出版社(東京都新宿区)は、『中高年がひきこもる理由』(著:桝田智彦)を12月3日に刊行いたしました。

>続きはこちら

2019/12/24 Real iD/車両速度リミッター「イカヅチ・リミテッド」

株式会社Real iDは2019年12月20日より、クラウドファンディングサイト「READYFOR」において、車輌速度リミッター「イカヅチ・リミテッド」の支援者の募集を開始致しましたので、お知らせいたします。

>続きはこちら

2019/12/24 徳間書店/ベストセラ―『男の品格』の著者に認知症宣告‼

ベストセラー『男の品格』の執筆で知られる川北義則氏の最新刊『ボケの品格』が12月24日(火)に好評発売。自らが認知症当事者として生きる今、高齢者としての生き様から、ボケかたに至るまで、“品格”を最期まで保つコツを語り尽くす。

>続きはこちら

2019/12/23 風鳴舎/地域の寄り合い所 「また明日」2019 年12月19日発売。

保育所、認知症デイホーム、地域の寄り合い所、3つの機能を合わせ持つ施設「また明日」。外では要介護老人・幼児と呼ばれる人々が、自らの意思で助け合うこの家。本書では、施設の中で繰り広げられるひとつひとつのドラマを追いながら、これからの時代に必要な『共に生きられる社会』を探っていきます。

>続きはこちら

2019/12/23 ゆうホールディングス/誤嚥を防ぐ“とろみ調整機能付き飲料自販機”設置のお知らせ

京都府下で保険薬局を展開するゆう薬局グループは、自動販売機運営管理会社のアペックスが開発した、飲料に「とろみ」を加える機能が付いた紙コップ式自動販売機を、日吉ゆう薬局に設置致しました。「嚥下(えんげ)障害」の対処として一般的であるとろみ調整を手軽に体験できる機会を提供し、“誰もが可能な限り飲食を楽しめる”地域づくりに貢献します。

>続きはこちら

2019/12/23 ヴイストン/ヒーリングコミュニケーションデバイス かまって「ひろちゃん」 発売

ヴイストン株式会社は、主にシニア層に向けて開発した全く新しいヒーリングコミュニケーションデバイス かまって「ひろちゃん」 を発売します。

>続きはこちら

2019/12/23 周南マリコム/初期費用無料の見守りセンサー「Sobamii(ソバミー)」

現在日本は超高齢化社会へ歩みを進めています。そこに欠かせない緊急通報事業は、ボタンを押すことでしか対応できず、これは長年の課題でもありました。そこで、緊急通報システム装置「さすがの早助(サスケ)」を提供している周南マリコム株式会社は、社会的背景や課題を解消すべく、新たな見守りシステムを開発しました。

>続きはこちら

2019/12/23 三栄/『STYLING Luxe-スタイリング リュクス- 2020 1』刊行

株式会社三栄は、2019年11月29日より『STYLING Luxe-スタイリング リュクス- 2020 1』を発売いたしました。

>続きはこちら
マーケット最前線
特選ニュース
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.