
2019/12/20 IoT Bank/スマホで大切な人を見守る『まもサーチ』2020年1月24日(金)発売予定!
株式会社IoTBankは、1月24日(金)に、GPSの位置情報を使用した見守りサービス「まもサーチ」をリリースします。「まもサーチ」は、スマホアプリをダウンロードして、簡単な登録をするだけですぐに利用できる見守りサービスです。

2019/12/20 エイチ・アイ・エス/HIS・十六銀行・キュリオ 共同企画岐阜県縦断のバリアフリーツアー発売
株式会社エイチ・アイ・エスは、株式会社十六銀行、株式会社キュリオと共同で、車いすや杖を日常的にご使用されていらっしゃる方を対象に、最新型の電動車いす「SCOO(スクー)」を使用する岐阜県縦断のバリアフリーツアーを企画し、HISユニバーサルツーリズムデスクにて発売いたします。

2019/12/20 3C/折りたたみ電動カート[Di Blasi R30]
株式会社3Cは、はクラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」にて、2019年12月18日より旅行にも最適な折りたたみ電動カート[Di Blasi R30]の限定販売を開始しました。

2019/12/20 セコム/「老後の不安に関する意識調査」
セコム株式会社は、20代以上男女(20-29歳、30-39歳、40-49歳、50-59歳、60歳以上/男女各50名の計500名)を対象に、「老後の不安に関する意識調査」を実施しました。

2019/12/19 ベスプラ/ベスプラがX-HUB TOKYOに採択、認知症予防をグローバルへ
認知症予防総合サービスを展開する株式会社ベスプラは、東京都主催のX-HUB TOKYO GLOBAL STARTUP ACCELERATOR Batch2(ヘルスケアBatch)に採択されました。当プログラムを通じて、高齢者および家族に向けた脳と体の健康維持サービスを2020年グローバル展開に向けて活動して参ります。

2019/12/19 日産自動車/冬の帰省を、親や祖父母と「運転」について話し合うチャンスに
日産自動車株式会社はこの夏より、車を運転する親・祖父母をもつ全てのご家族に向け、帰省のタイミングなどを活かし、定期的にドライバーの運転能力をチェックする 「#助手席孝行」 の呼びかけを行っています。

2019/12/19 鎌倉新書/第1回 改葬・墓じまいに関する意識調査(2019年)
終活関連サービスを提供する株式会社 鎌倉新書は、2019年12月に「第1回 改葬・墓じまいに関する意識調査(2019年)」を実施し、調査結果をまとめました。

2019/12/19 パナソニック/ロボティックモビリティに組込むことを前提とした安全関連制御システムが国際規格適合証明を取得
パナソニック株式会社は、ロボット技術を用いたパーソナルモビリティであるロボティックモビリティについて、パーソナルケアロボットの安全性に関する国際規格ISO13482で求められる機能安全対策として活用可能な安全関連制御システムとして、機能安全に関する国際規格であるIEC62061の適合証明を2019年9月12日付で取得しました。

2019/12/19 トライクスジェイピー/「車椅子用・電動カート用ドライブレコーダー」の販売を開始
電動車椅子および関連機器の輸入販売を行う トライクスジェイピー合同会社 は、車椅子や電動カートで利用可能なドライブレコーダーを2019年12月17日より送料無料のキャンペーン価格19,800円(税込み)にて予約販売を開始いたします。

2019/12/17 大和ネクスト銀行/“2019年ランキングで見る”シニアライフに関する調査
大和証券グループ本社が100%出資する銀行で、「えらべる預金」を展開している株式会社大和ネクスト銀行は、シニア予備軍とシニアの“シニアライフに対する意識や実態”を探るため、2019年11月18日~11月19日の2日間、全国の50歳~79歳の男女を対象に、今年で6回目となるシニアライフに関する調査をインターネットリサーチにより実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。

2019/12/17 ユニバーサル・サウンドデザイン/「みんなの聴脳力チェック」
卓上型会話支援機器「comuoon®(コミューン)」の開発・販売を通して、 “聴こえ”のユニバーサル化社会を目指すユニバーサル・サウンドデザイン株式会社は、言語の認識状態を可視化し、総合的に「聴きとる脳力」チェックが可能な語音知覚能力チェックアプリ「みんなの聴脳力(ちょうのうりょく)チェック」を12月17日(火)にローンチします。

2019/12/17 NSW/「どう着ても正しく」着られるユニーク肌着「HONESTIES∞」
世界初の裏表がないスマート肌着「HONESTIES(オネスティーズ)」を本年7月にリリースしたNSW株式会社が、本年12月16日、世界初の「裏表がない」+「前後もない」スマート肌着「HONESTIES ∞(オネスティーズ アンリミテッド)」をクラウドファウンディングにてリリースします。

2019/12/17 インターネットインフィニティー/『わかるかいごBiz』をキユーピー株式会社に提供開始
全国のケアマネジャー9万人が登録するウェブサイト「ケアマネジメント・オンライン」、全国にリハビリ型デイサービス「レコードブック」を展開するなど、健康寿命の延伸に向け、様々なヘルスケアサービスを運営する株式会社インターネットインフィニティーは、キユーピー株式会社に対し、「仕事と介護の両立」を支援する企業様向けの福利厚生サービス『わかるかいごBiz』の提供を開始いたしました。

2019/12/17 スギホールディングス/乗り合いサービス「チョイソコ」がグッドフォーカス賞 [新ビジネスデザイン]を受賞
株式会社スギ薬局とアイシン精機株式会社は、公益財団法⼈⽇本デザイン振興会が主催する「2019年度グッドデザイン賞」(通称:Gマーク)において、乗り合いサービス「チョイソコ」がグッドフォーカス賞[新ビジネスデザイン]を受賞しました。この賞は、新たなビジネスモデルや新産業の創出、イノベーションの促進に寄与する優れたデザインに贈呈される特別賞です。

2019/12/16 協和/毎朝15分の「スロトレ」が評価され、5年連続!「東京都スポーツ推進企業」に認定
高純度・高実感ブランド『fracora(フラコラ)』を展開し、化粧品・美容健康食品の製造販売を行う、株式会社協和は、令和元年度『東京都スポーツ推進企業』に認定されました。取り組みが評価され、2015年より5年連続での認定となります。

2019/12/16 WHILL/パーソナルモビリティWHILLを使用したシェアリング事業開始
大津市では、2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の放映に伴い、官民で連携する大河ドラマ「麒麟がくる」大津市観光振興協議会を立ち上げ、観光客の誘客や地域の活性化に取り組んでいます。この度、同協議会は、WHILL株式会社の開発する、シームレスな移動をサポートするラストワンマイルのためのモビリティ「WHILL」を使用し、滋賀県大津市にある西教寺で2020年3月からシェアリング事業を開始します。

2019/12/16 産経新聞社/「高齢者住まいアドバイザー検定」 5月23日開催
産経新聞社などが後援する「高齢者住まいアドバイザー検定」が、来年5月23日(土)に東京と大阪で開催されます。今年、日本の65歳以上の人口が3588万人と前年に比べて32万人増加し過去最高となりました。高齢者の住宅・施設選びはますます重要なイベントとなってきており、適切なサポートができる人材を育成する同検定の重要性が高まっております。

2019/12/16 Moff/医療から介護までシームレスなリハビリ支援を実現するサービスをトヨタ自動車と共同で開発開始
IoTリハビリ支援サービスを展開する株式会社Moffは、トヨタ自動車株式会社未来創生センターと、医療から介護までシームレスなリハビリ支援を実現するサービスの共同開発を開始しました。

2019/12/16 リーファス/『老後の大切なお金の一番安全な増やし方 シニア投資』発刊について
リーファス株式会社の代表取締役 西崎努は、12月14日に、『老後の大切なお金の一番安全な増やし方 シニア投資』(出版:株式会社アスコム)を上梓したことをお知らせ申し上げます。

2019/12/13 大成広告社/ミドルシニアの次チャレンジしたい職種は「事務」41.3%
ミドルシニアお仕事ナビを運営する株式会社 大成広告社は、関東在住の40歳以上の転職希望者を対象に「仕事」に関する意識調査を実施し、そのうち有効回答者を得られた109名の回答を集計、発表しました。