シニアライフ総研®特選ニュース

95187bbe22a6c7d640d97427eb31aaaf_s

 

シニアライフ総研®が注目するシニア向けの新商品・新サービス、キャンペーン情報等のリリース情報を厳選してご紹介いたします。シニアマーケティングのトレンド把握に是非お役立てください。

2025/10/13 自分らしくアクティブでいたい“令和の新シニア世代”の応援活動プロジェクト「ACTIEVA」を始動!尿もれへの不安を軽減する[おでかけ楽パンツ]も新発売

株式会社ワコールは、自分らしくアクティブでいたい“令和の新シニア世代”の応援活動プロジェクト「ACTIEVA(アクティーバ)」を始動。商品開発をはじめ、カタログマガジン、ウェブサイト、ポップアップショップ、セミナーなど、現代のシニア世代に合わせた多面的なコミュニケーションを展開します。また、2025年10月23日(木)には、市販の吸水パッドと併用して着用する[おでかけ楽パンツ]を発売。アクティブシニアの悩みのひとつである尿もれへの不安を軽減し、外出をより安心して楽しめる商品で、全国の取扱店舗、ワコールウェブストアをはじめとするECサイトで展開します。

>続きはこちら

2025/10/12 新企画「Fly Again 長崎の旅」を発売 ~「Fly Againプロジェクト」高齢者や介助が必要な方も安心して旅する未来へ~

 株式会社ジャルパックは、JAL FUTURE MAPに記載している「Fly Againプロジェクト」の一環で、高齢者の方や介助が必要な方もご家族と安心して旅に出ることができる旅行商品「Fly Again 長崎の旅」を、10月1日の世界高齢者デーに合わせて2025年10月1日(水)より発売しました。

>続きはこちら

2025/10/12 業界初、シニアが安心して使えるセミオーダー型スマホ「エルダーフォン」新発売

株式会社リモートアシストは、高齢者向けのセミオーダー型スマートフォン「エルダーフォン」を2025年10月2日(木)より発売いたします。このスマホは、「8つの安心」を備え、操作に不慣れなご高齢者本人や、教えるご家族にとってもやさしいスマホです。

>続きはこちら

2025/10/11 日本初、嚥下サポートを行う背上げ支援機能付き全自動運転エアマットレスを発売

 パラマウントベッド株式会社は、日本で初めてマットレスによる背上げ時の嚥下(飲み込み)動作の自動サポート機能を搭載したエアマットレス「ここちあ結起Rise(ゆうきライズ)」を10月1日に発売します。本製品は、頭部のエアセルが背上げと連動して膨らみ、飲み込みしやすい姿勢を形成します。 

>続きはこちら

2025/10/11 金沢で、高齢者の“思い出”を引き出すカードゲームを開催します〜昭和100年、昭和のエネルギーをリユースして世代間交流〜

埼玉県東松山市の徳田真人と申します。10月25日、金沢市のめーぷる金沢店と協力し、高齢者の「思い出」を引き出すカードゲーム「ショウワニア」の体験会を行いますのでお知らせします。

>続きはこちら

2025/10/10 記憶力の訓練や脳トレができる「健康長寿手帳2026」を発売開始!

 西日本新聞社は、昨年度、日本新聞協会「新聞経営賞」を受賞した「脳活新聞プロジェクト」から、脳活の面から健康寿命の延伸をサポートする「2026年版 健康長寿手帳」を2025年10月1日より発売いたします。 

 
 

>続きはこちら

2025/10/10 吉野家の介護食「吉野家のやさしいごはん®」UDFに対応した「牛おかゆ」を発売開始

株式会社吉野家は、介護食「吉野家のやさしいごはん®」シリーズの新商品「牛おかゆ」(レトルト商品)を2025年10月1日(水)より発売開始することをお知らせいたします。吉野家公式通販ショップや日本調剤オンラインストア、アスクルで購入することができます。

 
 

>続きはこちら

2025/10/9 約560万人の患者数と言われる軽度認知障害(MCI)。日本医師会制作の「健康ぷらざ」でMCIを知り、早めの対策を取ろう!!

日本医師会(会長:松本吉郎)はこのほど、「健康ぷらざ」の最新号(NO.594)を制作し、9月18日に日本医師会のホームページで公開しました。

 
 

>続きはこちら

2025/10/9 【認知症・介護に対するアンケート調査結果(20代~70代)】認知症に対してのイメージ変化8割以上に

株式会社 学研ホールディングスのグループ会社で、全国に370以上の介護事業所を運営するメディカル・ケア・サービス株式会社は、2025年より企業向けに、認知症への理解を正しく広める「認知症に関する出前講座」を実施しています。講座後、受講者に対して認知症や今後の自身の行動に対するアンケートを行い、9月19日に調査結果を公表いたしました。

 
 

>続きはこちら

2025/10/8 遺言書作成へ最大10万円の助成金提供を行う「フリーウィルズキャンペーン2025」を開始

遺贈寄付を文化にすることを目指す一般社団法人日本承継寄付協会は、2025年9月19日(金)より、遺言書作成に助成金を提供するフリーウィルズキャンペーンを開催いたします。フリーウィルズキャンペーンは今年で4回目の実施で、1件の遺言書作成に対して最大10万円の助成金を提供します。

 
 

>続きはこちら

2025/10/8 【贈りがいのあるギフト】人生100年時代!無趣味社会に挑む!贈る趣味をきっかけに!『ココカラギフカ』リリース

株式会社ロワールは、趣味や学びの体験を通して「人生の楽しみ」を贈るカタログギフトカード『ココカラギフカ』をリリースいたしました。ココカラギフカは、「いつかやってみたい」をそっと後押しする “きっかけ” を贈る、おせっかいかもしれないけど、一緒にやろうよ!といった新しい贈り物のかたちです。

 
 

>続きはこちら

2025/10/8 EPNextS、認知症予防啓発活動「ふぁみコネ」を開始

  株式会社EPNextSは、2025年9月18日、認知症の予防・啓発を目的とした新たな取り組み 「家族で学ぶ認知症 “ふぁみコネ”」 を開始しました。本活動は、“もしものとき”に慌てないために、シニア世代の親を持つ家族に寄り添い、認知症に関する情報を、YouTubeとLINEを通じてわかりやすく配信していくものです。

 
 

>続きはこちら

2025/10/7 高齢おひとりさまの身じまい問題の解決に向け、サービスモデル開発等に取り組む「SOLOサポート研究会」の設立について

 株式会社日本総合研究所は、高齢者がひとりでは生前・死後に必要な身じまいのための意思決定と実行ができず、生前・死後の様々な場面で課題に遭遇する問題の解決に向けて「SOLO(ソロ)サポート研究会」(以下「本研究会」)を2025年10月に設立します。

 
 

>続きはこちら

2025/10/7 利用者も介護スタッフも笑顔に!温泉宅配がもたらす未来型介護ケアのかたち

群馬県みどり市の小規模多機能型居宅介護施設「ゆいまーる」が導入した「温泉宅配サービス」。利用者の健康改善、ご家族の安心、介護スタッフの負担軽減という“三方良し”の効果が注目を集めています。

 
 

>続きはこちら

2025/10/6 “デジタル近居”サービス「ちかく」、レンタルプラン開始

株式会社チカクは、離れて暮らす親子のコミュニケーションを支える“デジタル近居”サービス「ちかく」において、初期費用なし、月額2,980円で利用できるレンタルプランを本日2025年9月16日(火)14時より開始いたします。また、レンタルプランについては、専用サイトからオンラインでの申込が可能となります。

 
 

>続きはこちら

2025/10/6 介護予防・リハビリのデイサービス「イオンスマイル」三重県に出店

イオンリテールは、介護予防・リハビリのデイサービス「イオンスマイル松阪船江店」(三重県松阪市)を11月4日(火)にオープンします。「イオンスマイル」として初の東海エリアへの出店となります。

 
 

>続きはこちら

2025/10/5 シニア世代の65%以上に自覚のない脚のむくみ「無自覚むくみ」に該当 “脚は第二の心臓” むくみは健康寿命延伸に向けた新たな社会課題に

 レキットベンキーザー・ジャパン株式会社は、「内側*から美しく健やかな身体」をテーマに、医学に基づくソリューションを通して様々な製品を提供してきました。全国の20〜80代の男女計1,400人を対象に実施した調査では、シニア世代(60〜80代)の65.8%が「無自覚むくみ」に該当し、「無自覚むくみ」の人々は長時間の座位、運動不足、寝落ち習慣などむくみを助長する可能性のある生活習慣がみられました。

 
 

>続きはこちら

2025/10/5 山田養蜂場 「シニアの健康意識調査2025」 実施~コロナ明けで健康習慣は改善傾向も、認知機能への新たな不安要素も

 株式会社山田養蜂場は、全国の30歳以上男女2,861名を対象に健康に関する意識調査を行いました。本調査はお客様の生活や健康意識の現状を知るため2019年から実施しており、今回はコロナ自粛明け初の調査となりました。前回実施したコロナ禍の2021年の調査結果と比較すると、生活習慣の改善や運動習慣の定着が進んでいることが明らかになりました。

 
 

>続きはこちら

2025/10/4 早期認知症当事者における意識調査結果を発表 MCIまたは軽度認知症当事者の92%が支援により自立した生活を維持

日本イーライリリー株式会社は、軽度認知障害または認知症当事者の考えや生活実態を明らかにし、一般生活者とのギャップを明らかにすべくMCIまたは認知症(認知症の中でもアルツハイマー型/アルツハイマー病による認知症と診断された方)の当事者とそのご家族*(190名)、一般生活者(1053名)に意識調査を実施しました。

 
 

>続きはこちら

2025/10/4 「おひとりさま」急増時代に備える新定番! 書くだけで安心の【エンディングノート】が登場!

株式会社 学研ホールディングスのグループ会社、株式会社 Gakkenは、2025年9月11日(木)に『おひとりさま もしもの時の安心ノート』を発売いたしました。

 
 

>続きはこちら
<<古い記事に移動      
マーケット最前線
特選ニュース
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.