
2025/9/13 シェアメディカル、日本初の「遠隔看取り」サービスを開始
株式会社シェアメディカルは、同社のデジタル聴診デバイス「ネクステート」と、医療用チャットサービス「メディラインワークプレイス」を組み合わせた、日本初*の「遠隔看取り」サービスを開始することを発表いたします。

2025/9/12 【全国の高齢者施設に約2万本の「おいしい免疫ケア」提供開始レポート】長期化する夏における健康課題への新たな取り組みを開始
この度、キリンビバレッジ株式会社は老人ホームなど介護サービスを展開するALSOK 株式会社と、2025 年 9 月より 1 か月間、全国 8 都市 10 施設の高齢者施設入居者を対象に機能性表示食品の「おいしい免疫ケア」を提供する取り組みを開始します。2025年8月29日(金)に、提供先の施設を代表してホームステーション石神井公園において ALSOK 担当者、施設長、キリンビバレッジ担当者が登壇し、本取り組みの概要や実施に至った背景を発表しました。

2025/9/11 9月は「認知症月間・世界アルツハイマー月間」認知症リスク検査キット「LaBost」が脳活応援セールを開催!
2025年現在、65歳以上の高齢者の約5人に1人が認知症を有していると言われ、大きな社会問題となっています。この社会問題に対する一つの解決策として、豊泉家グループでは郵送検査事業「LaBost(ラボスト)」を実施しております。その第一弾となる「APOE(アポイー)遺伝子検査キット」は “自宅で簡単” かつ “一生に一回の検査” で遺伝的な「アルツハイマー型認知症の発症リスク」を知ることができます。LaBostでは「認知症月間・世界アルツハイマー月間キャンペーン」として、『脳活応援セール』を開催いたします。開催期間:2025年9月1日 (月) 0:00 ~ 2025年9月30日 (火) 23:59

2025/9/10 65歳以上の約360万人が悩む膝の痛み、ワシオ株式会社から冷えによる症状悪化を防ぐサポーターが登場
ワシオ株式会社はこのたび自社ブランド〈もちはだ®〉から高齢者向けの新商品「らく温サポーター」を開発。2025年8月29日より、自社サイトにて予約販売を開始。

2025/9/9 9/15 敬老の日に「やさしさ」を贈ろう シニア世代に寄り添う「香養堂」ギフトセット発売
株式会社ウェルファーマが展開する、シニア世代の健やかな毎日をサポートする自然派ブランド「香養堂(こうようどう)」は、2025年8月29日(金)より、敬老の日に合わせた「香養堂 敬老の日特別ギフトセット」を発売いたします。

2025/9/8 株式会社LacuS、世界初、シニア向け完全栄養食アイス【 Me ICE】 が1年間の販売を経てリブランディングを実施。
株式会社Lacus(ラコス)は、2025年9月1日より「Me TIME FOODS」の第一弾プロダクトである完全栄養アイス「Me ICE(ミーアイス)」をリブランディングし、新たな仕様と展開を開始いたします。

2025/9/3 立ち上がろう!シニア世代!「人生100年時代の新しい挑戦」地域課題に挑むミドルシニアのための実践塾 | 実践型スクール「GBPシニア」開講
株式会社GBPラボラトリーズは、50・60代のミドルシニア世代を対象に、地域課題解決に挑む人材を育成する実践型スクール「GBPシニア」を2025年10月に開講いたします。

2025/9/2 【介護家族340名とケアマネジャー420名へのおむつに関する意識調査】排泄の介助は食事や入浴の介助より負担感が強いという介護家族の声。ケアマネの47%がデザインにより導入の抵抗感を軽減できると回答
株式会社エス・エム・エスは、介護で悩む人向けコミュニティ「安心介護」およびケアマネジャー向けコミュニティ「ケアマネドットコム」を提供しており、この度、安心介護会員340名とケアマネドットコム会員420名を対象に、「おむつに関する意識調査」を実施しました。

2025/9/1 【イオンリテール】「MySCUE品川シーサイド」で認知症カフェをスタート
イオンリテールは2025年8月より毎月1回、「MySCUE イオンスタイル品川シーサイド」で、認知症カフェを開催します。シニアケアや介護に携わる方(ケアラー)に役立つ情報・商品・サービスを提案するイオンの新規事業「MySCUE」が、品川区の認定を受け実施するもので、認知症のご家族を持つケアラーの悩みを解消するのに役立つ商品の情報提供や専門知識を持つスタッフによるライトカウンセリングのほか、地域にお住まいのケアラー同士が認知症にまつわる悩みや相談ごとを気軽にお話できる機会をつくります。

2025/8/31 Rehab、エーザイ、日清医療食品が高齢者の低栄養と認知機能低下リスクの軽減を目指して連携を開始
株式会社Rehab for JAPAN、エーザイ株式会社 hhceco事業戦略部、日清医療食品株式会社は、高齢者の低栄養状態や認知機能低下のリスク軽減に向けた連携を開始しました。

2025/8/30 排泄の悩みを解決!最新の「おむつセンサー」が介護を変える
介護現場では、夜間の巡回やおむつ交換のタイミング判断することが大きな負担となっています。適切な排泄ケアができない場合、皮膚トラブルや睡眠妨害につながり、入居者の尊厳や健康を損なう可能性があります。こうした課題に対処するため、株式会社エフエージェイはニオイ・湿度・温度の複合センサーを活用した「おむつモニター」を開発しました。

2025/8/29 敬老の日企画「人生の先輩からのエール」を今年も実施
サントリーウエルネス(株)は、公益社団法人 日本プロサッカーリーグとともに、共同で推進している「Be supporters!(ビーサポーターズ)」活動の一環として、今年で第4回目となる「人生の先輩からのエール」企画を実施します。全国のJクラブが、地域の高齢者施設の高齢者の方々から、選手・クラブへのエールを集めて大きな横断幕を制作し、敬老の日がある9月の各クラブのホームゲームで掲出するものです。今年の参加20クラブの横断幕掲出スケジュールが決定しましたのでお知らせします。

2025/8/28 【敬老の日調査】敬老の日ギフトを“贈る予定”は半数以下!?敬老の日って、どれくらい大切にされている?!敬老の日ギフトの情報メディア「敬老の日.jp」の統計アンケート調査2025年版を発表。
敬老の日に特化したメディアサイト「敬老の日.jp」は、全国の10代~60代の男女(計359名)を対象に 敬老の日に関するアンケート調査 を実施し、調査データを公開しました。

2025/8/27 「親の生前整理・片付けを手伝いたい」子は8割の一方で「手伝って欲しくない」親は6割。LIFULL 介護が親世代・子世代を対象に「生前整理・片付けに対する意識調査」を実施
事業を通して社会課題解決に取り組む株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL seniorが運営する業界最大級の老人ホーム・介護施設検索サイト「LIFULL 介護」は、お盆の帰省を経て実家の片付けに関心が高まることを受け、実家の生前整理・片付けに関する65歳以上の親世代と、その子世代の意識調査の結果を発表します。

2025/8/26 <帰省シーズンに考える、親の葬儀>親の想い、知らないままでいいですか?葬儀について親子どちらも約6割が「対話を望む」も62.4%の子世代が「話したことがない」と回答!
全国どこでも安心・安全に、そして後悔のないお葬式やライフエンディングを迎えられる世の中を目指し、トータルサポートを提供する、燦ホールディングス株式会社は、この度、全国の40~50代の「子世代」300名と、60~70代の「親世代」300名を対象に、親世代と子世代の間で葬儀や終活に関する意識にどのようなギャップがあるか、実態調査を実施しました。

2025/8/25 「介護にまつわる意識調査」結果報告 就業状況にかかわらず広がる介護食品ニーズ 中でもフルタイム勤務のビジネスケアラーに顕著な傾向
キユーピー株式会社は、今回で10回目となる「介護にまつわる意識調査」の結果を報告します。本調査は在宅における介護の実態を調査・分析し、介護の不安解消や課題解決に向けた提案につなげることを目的に2017年にスタートしました。

2025/8/24 「朝日新聞Reライフフェス2026」 来年2月に開催決定!
株式会社朝日新聞社は、自分らしい生き方を応援するリアルイベント「朝日新聞Reライフフェス2026」を2026年2月22日(日)、23日(月・祝)の2日間、東京・有楽町の東京国際フォーラムで開催します。

2025/8/23 キユーピー「やさしい献立」シリーズ “かまなくてよい”区分から7品を新発売
キユーピー株式会社は、市販用介護食「やさしい献立」シリーズの“かまなくてよい”区分※1から7品を新発売します。“かまなくてよい”区分の商品は、ペースト状やゼリー状など、そのまま飲み込める状態のやわらかさになっています。

2025/8/23 ~パナソニック株式会社「介護施設のニオイに関する意識・実態調査2025」~
パナソニック株式会社 空質空調社は、2025年6月27日~7月4日の8日間、「介護施設のニオイに関する意識・実態調査2025」を実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)

2025/8/22 【100点満点中 合格は36点!】75歳以上のドライバー必見の模擬テスト付き!『川島隆太教授の運転免許認知機能検査脳ドリル』発売
株式会社 学研ホールディングスのグループ会社、株式会社 Gakkenは、2025年8月5日(火)に『2025-2026年対応 脳トレで一発合格 川島隆太教授の運転免許認知機能検査脳ドリル』を発売いたしました。