シニアライフ総研®特選ニュース

95187bbe22a6c7d640d97427eb31aaaf_s

 

シニアライフ総研®が注目するシニア向けの新商品・新サービス、キャンペーン情報等のリリース情報を厳選してご紹介いたします。シニアマーケティングのトレンド把握に是非お役立てください。

2025/3/13 93%が介護中の親と顔を見て話すことに安心感。デジタル機器の操作に懸念がある一方で、豊かなコミュニケーションや見守りの不安軽減に期待

TQコネクト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社⻑:五⽊ 公明)は、現在介護を必要とする親がいる60〜70代の方(同居中を除く)を対象に、「介護世帯の不安とデジタルツール活用に関する調査」を実施し、200名から回答を得ました。

>続きはこちら

2025/3/13 東日本大震災から14年、「高齢の親と災害に関する意識調査」をLIFULL 介護が発表

事業を通して社会課題解決に取り組む株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL seniorが運営する業界最大級の老人ホーム・介護施設検索サイト「LIFULL 介護」は、東日本大震災から14年となる2025年3月11日を前に、高齢の親をもつ方々を対象として、「高齢の親と災害に関する意識調査」を発表します。

>続きはこちら

2025/3/13 弾む・とろける、飲み込みやすさに配慮したデザート チョコレートメーカーが新提案!—『はじめましょう デザート介護』

日新化工株式会社は、製菓製パン業界でも使用される本格チョコレート粉末、「弾むショコラ」「とろけるショコラ」を、嚥下機能に配慮したデザートとしての活用を介護食市場に新提案。施設・病院などに向けて、自社オンラインショップで販売を開始します。  

>続きはこちら

2025/3/11 認知症当事者・介護者と共同開発!腕に巻いて使う記憶のサポートツール「wemo®バンドタイプ アクセシブルモデル」

株式会社コスモテックは、累計販売数100万本を超えるウェアラブルメモ「wemo®(ウェモ)」の新モデルとして、2025年3月7日(金)より「wemo®バンドタイプ アクセシブルモデル」を発売します。発売に伴い、2月25日(火)より「wemo®バンドタイプ アクセシブルモデル」の予約受付を開始します。

>続きはこちら

2025/3/11 バリューデザイン、高齢者にもやさしいワイド画面の電子マネーチャージ機の取扱いを開始

ペイクラウドホールディングス株式会社の傘下でキャッシュレスサービス事業を展開する株式会社バリューデザインは、飲食や小売など店舗ビジネスを展開する法人向けに、店舗の再来店を促進するクラウド型独自Pay(ハウス電子マネー)発行サービスを提供しており、この度、ワイド画面で視認性が高く、新紙幣にも対応したシステムギア株式会社が提供する電子マネーチャージ機の取扱いを開始したことをお知らせいたします。

>続きはこちら

2025/3/10 【意識調査2025】シニアの通信販売に関する実態調査

シニア専門の調査プラットホーム コスモラボが通信販売に関する市場調査・アンケートリサーチのレポートをリリースいたしました。

>続きはこちら

2025/3/10 認知症の不安や相談に寄り添うA.I.チャットボット「認知症世界 旅のせんぱいA.I.」が誕生!!

この度、issue+design(特定非営利活動法人イシュープラスデザイン)は、「認知症の人とその家族視点に立った地域づくり」を基本理念とする京都府京丹後市と共同し、認知症の不安や疑問を相談できるA.I.チャットボット「認知症世界 旅のせんぱいA.I.」を開発いたしました。

>続きはこちら

2025/3/7 70代以上の検索リアル!単語検索vs.複数ワード検索(2025年版/SEOに役立つデータ)

2025年2月12日に【SEO対策】で検索順位No.1を獲得した(注1)ランクエスト(https://rank-quest.jp/column/column/how-to-seo/ )は、70代以上の男女150名を対象に「単語検索vs.複数ワード検索の実態」に関する独自調査を実施しました。

>続きはこちら

2025/3/5 定年退職後に働いている65~74歳の男女対象|定年後のキャリア検討時期「60代後半」、貯蓄額「3000万円~5000万円未満」~「年下上司になってほしい人」ランキングも発表~

教育を中心に人材・介護・保育・美容・スポーツ・IT事業を傘下に持つヒューマンホールディングス株式会社は、定年退職後に就労している65~74歳の男女1,000名を対象として「シニアの仕事観とキャリアに関する実態調査2025」を行いました。

>続きはこちら

2025/3/4 デジタル時代の終活に新常識!2025年2月末より「デジタル終活ワンストップサービス」を開始

遺品整理「まごころプランナーズ」を運営する、株式会社151-Aは、2025年2月、エコパソ株式会社と提携し、デジタル機器のID、パスワード等のデータ保管から削除代行までを行う「デジタル終活ワンストップサービス」を開始いたします。

>続きはこちら

2025/3/4 手から流れ落ちない誰でも使える泡状の化粧水新発売

株式会社ナリス化粧品は、こどもからシニアまで家族みんなの素肌をやさしく潤す泡状の化粧水「CN やさしい泡化粧水」を3月1日から生協の宅配で新発売します。

>続きはこちら

2025/3/4 シニアケアの総合ブランド「サラヤスマイルズ」新発売

サラヤ株式会社は、シニアケアの総合ブランド「サラヤスマイルズ」9商品を2025年3月4日(火)より新発売することをお知らせいたします。

>続きはこちら

2025/1/10 高齢者向けおしゃべりAI見守りスピーカー|実証実験を福島県川俣町にて開始

株式会社シーマン人工知能研究所、株式会社オプテージ、福島県川俣町は、一人暮らしの高齢者向けおしゃべりAI見守りスピーカーの実証実験において提携し、福島県川俣町において、2025年1月から2月にかけて本実証実験を実施することを発表いたします。

>続きはこちら

2025/1/10 介護サービス特化型店舗「MySCUE」イオン品川シーサイド店にHubbit社「ケアびー」を店頭展示

Hubbit株式会社は、2024年9月にイオンリテール株式会社として初めてオープンした介護サービス特化型店舗の「MySCUE」イオン品川シーサイド店にて、弊社製品である「ケアびー」を2024年12月〜2025年3月まで店頭展示致しました。

>続きはこちら

2025/1/10 大人用 紙おむつ購入動向調査2024

株式会社小学館(本社:東京都千代田区)が運営する『介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン』は、『介護ポストセブン』の会員組織『介護のなかま』登録者を対象とした「大人用の紙おむつ購入動向調査」を行いました。その結果を報告します。

>続きはこちら

2025/1/9 「座ったままでも脱げる水着」シリーズに男性用が登場

フットマーク株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:三瓶 芳)は、「座ったままでも脱げる水着・下 男性用」を1月8日(水)より発売いたします。「座ったままでも脱げる水着・下 男性用」は、フィットネス水着のメイン利用者である高齢者の悩みの一つ「水着の脱ぎ着の難しさ」を解消させるために作りました。

>続きはこちら

2025/1/9 健康家具ブランドEMOORが起立補助機能を備えた高座椅子を販売開始

「身体に合った寝る・座る」を提案する健康家具ブランドEMOORを運営する株式会社エムール(東京都立川市:代表取締役 高橋 幸司、以下エムール)は、2025年1月7日より、長時間座っても快適な座り心地の『akari-あかり-』シリーズから、立ち上がり補助機能を備えた高機能高座椅子の販売を開始しました。

>続きはこちら

2025/1/6 高齢者の「孤独」と「健康管理」にDXで挑む

Nurse and Craft株式会社(本社:広島県呉市/代表取締役:深澤裕之)は株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」において、2025年1月6日(月)より募集による投資申込みの受付を開始いたします。

>続きはこちら

2024/12/27 シニア向け料理教室に関するアンケート結果分析レポート

シニア専門の調査会社 コスモラボ (会社名:コスモヘルス株式会社、本社:東京都港区、代表取締役社長 小塚 崇史)が料理教室に関する市場調査・アンケートリサーチのレポートをリリースいたしました。

>続きはこちら

2024/12/27 子が親へ聞きたいことの第1位は「もしものときの意向」で83%

オヤシル株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:武田勇、以下「オヤシル」)は、「家族(親・子・夫婦)で話したいこと・聞きたいことに関する調査」を実施し、20代〜60代の男女106名の回答を得ました。

>続きはこちら
マーケット最前線
特選ニュース
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.