おすすめ書籍・アイテム

fac2eedb20be826c9c172424a5f47652_s

 

シニアマーケットの概況や動向等を把握する際に、是非読んでおきたい・確認しておきたい、シニアライフ総研®おすすめの書籍・アイテムをご紹介します。

 

健康な100歳をめざして―予防と治療法を現役医師が解説!

日本赤十字社医療センターが総力を上げて、今ぜひ患者さんに伝えたいことをまとめまた書籍

  ・著者:日本赤十字社医療センター
  ・出版社:桜の花出版 
  ・発売日:2019年8月1日

>続きはこちら

図解「ペダルの踏み間違い」はこれで防ぐ

高齢者が起こす交通事故の3大要因といわれる「ブレーキとアクセルペダルの踏み間違い」や「逆走」を防ぐ

  ・監修:NPO法人 高齢者安全運転支援研究会
  ・出版社:講談社
  ・発売日:2019年8月1日

>続きはこちら

大切な親に、これなら「決心」させられる! 免許返納セラピー

親に免許返納させるために有効な心理的ステップで「自主的な返納」を促す、子供世代のための初の免許返納セラピーブック

  ・監修:志堂寺 和則(九州大学大学院教授・日本交通心理学会事務局長)
  ・出版社:講談社
  ・発売日:2019年8月1日

>続きはこちら

マンガでわかる 無理をしない介護: もしもの時に必ず役立つ「はじめての家族介護」基本・知識・実践法

マンガで簡単によくわかる「家族のための介護入門書」。

  ・著者:福辺 節子、代居 真知子 
  ・出版社:誠文堂新光社
  ・発売日:2019年8月9日

>続きはこちら

DESIGN MY 100 YEARS 100のチャートで見る人生100年時代、「幸せな老後」を自分でデザインするためのデータブック

今の介護・医療制度の限界と先進事例を知り、自分の生き方を自分で意思決定するためのデータブック。

 

  ・著者:大石 佳能子
  ・出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン 
  ・発売日:2019年1月31日

>続きはこちら

ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言

ボクはやっと認知症のことがわかった―自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言

予防策や歴史的経緯から、社会・医療が果たす役割まで、認知症のすべてがここにある。「長谷川式スケール」開発者の眼にはいま、どんな世界が映っているのか?自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言。

  ・著者:長谷川/和夫
  ・出版社: KADOKAWA
  ・発売日:2019年12月

>続きはこちら

『ひらめく直感力をぐんぐん鍛える 耳トレ! ドリル【CD付】』

”眠っている感性”を3段階で呼び覚まそう!音×五感で実践する耳トレ!
  ・著者:小松 正史
  ・発売元:ヤマハミュージックメディア
  ・発行:2020年10月25日

>続きはこちら

子どもに迷惑をかけない・かけられない!60代からの介護・お金・暮らし

人生100年時代の「長い老後」を安心して暮らすために、シニア世代が知っておくべき・やっておくべきことを、具体的な事例を交えながらわかりやすく解説します。

  ・著者:太田 差惠子
  ・出版社:翔泳社
  ・発売日:2021年3月

>続きはこちら
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
シニアの捉え方
注目ビジネス
連載コラム
おすすめ
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.