フリマアプリ「ラクマ」、激増するシニアユーザーの利用実態を調査
フリマアプリ「ラクマ」、激増するシニアユーザーの利用実態を調査
– 70代の新規登録ユーザー数は3年で約50倍に –
楽天株式会社(本社:東京都世田谷区、 代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、 以下「楽天」)が運営するフリマアプリ「ラクマ」は、 昨今「ラクマ」で、 シニアのユーザー(60歳以上)数が急速に増加していることに関して実態調査を行いましたので、 結果をまとめました。
Point1: 60代以上のシニアユーザー新規登録数が3年で約30倍に。 70代は約50倍に激増。
Point2: シニアユーザーに人気の出品カテゴリーは「趣味嗜好品」、 購入は「食品」
Point3: 取引済み商品の出品平均単価は、 10・20代と比べて1.23倍。
●シニアユーザーの新規登録数が3年で約30倍に。 70代は約50倍に激増。
2016年~2018年の期間で、 ラクマに新規登録したユーザーを世代別に各年で比べると、 60代~90代のシニアユーザーの新規登録数が、 3年間で29.8倍 となることがわかりました。 なかでも、 伸び率が最も高かった年代は、 70代で48.9倍 となりました。 また、 次に80代は45.8倍、 90代は28.5倍、 60代は27.7倍となっています。
このように、 ラクマは若年層のユーザーだけでなく、 シニアユーザーの登録数が急速に伸びていることがわかります。
●シニアユーザーに人気の出品カテゴリーは「趣味・嗜好品」購入は「食品」 3年間で急激に成長しているシニアユーザーの利用動向について、 2018年7月3日~2018年12月4日のラクマの取引データから、 <10代・20代>と<60代・70代>を比較しました。
出品の人気カテゴリーは、 <10代・20代>が「アイドルグッズ」や「ミュージシャングッズ」、 「キャラクターグッズ」などの「エンタメ品」が人気の一方、 <60代・70代>は「ネックレス」や「財布」などの「ファッション小物」や、 「生地/糸」「陶芸品」「食器」などの「趣味・嗜好品」が人気 ということがわかりました。
購入での人気カテゴリーは、 <10代・20代>が「アイドルグッズ」などの「エンタメ品」や、 「スニーカー」「ワンピース」などの「ファッションアイテム」が人気の一方、 <60代・70代>は「食品」が各代それぞれ1位/2位にランクイン しており、 シニアユーザーに人気のカテゴリーということがわかります。
※ラクマで人気の食品カテゴリー参照: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000822.000005889.html
●取引済み商品の出品単価は、 10代・20代の1.23倍
さらに、 2018年7月3日~2018年12月4日におけるラクマでの取引済み商品の取引データをもとに、 各世代の出品平均単価を比較すると、 < 60代・70代>の出品平均単価は、 <10代・20代>の1.23倍 ということがわかりました。
前出の人気出品カテゴリーランキングより、 シニアユーザーは「ファッション小物」や「趣味・嗜好品」などの出品が多いことから、 それらを比較的高い値付けで出品していることがわかります。 出品ページでは「美術品等のコレクションをしていたが、 長年使用せずに自宅に保管しているものを売る先として、 ラクマを使用し始めた」という70代のユーザーのコメントもありました。
■フリマアプリ「ラクマ」とは
「ラクマ」は、 日本初のフリマアプリ「フリル」と、 楽天のフリマアプリ「(旧)ラクマ」が2018年2月に統合して生まれたサービスです。 不用になったものを、 次に必要とする人へつなぐプラットフォームとして、 新しい消費の価値を生み出すことを目指しています。 販売手数料の安さなどを強みに、 2018年10月時点で1,500万ダウンロードを突破しました。 さらに、 2018年6月には、 新潟県新潟市に初の地方拠点を開設し、 カスタマーサポートのさらなる強化に尽力しています。
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/7/17
- ●UHA味覚糖は、4週間のグミサプリの咀嚼によるオーラルフレイルの改善効果を日本老年歯科医学会で発表
- 記事へ
-
- 2025/7/17
- ●介護用洗身用具 switle BODY(スイトルボディ)が「介護テクノロジー」として認められました
- 記事へ
-
- 2025/7/16
- ●エンディングプラットフォーム「SouSou」、マイナンバーカードを活用した「デジタル逝去判定」機能を提供開始
- 記事へ
-
- 2025/7/16
- ●キューサイ×総合メディカルの第二弾コラボ商品「らくらくプロテイン」新発売 シェイカー不要、これ1杯でたんぱく質&野菜の栄養をチャージ!
- 記事へ
-
- 2025/7/15
- ●スカルプケアとドライシャンプーが1本に 頭皮のべたつき・においをリセット※1※2! 『AD&F 爽クールエアー』
- 記事へ