2017.12.08 自己破産するシニアが増えている意外な原因

自己破産をする高齢者が増えているという記事を目にしました。

2016年の自己破産の申し立てが6万4000件を超え、13年ぶりに増加に転じた。かつて、多重債務は無計画な若い世代の問題とされていたが、最近では働き盛りの中年や退職したシニアが、カードローンなどをきっかけに自己破産に陥るケースが目立つといいます。

これまでは、30代~40代など、クレジットカードの返済などに困り、自己破産するケースが多かったところが、最近は高齢者の自己破産も増えてきたという内容です。

 退職・失業、そして、年金生活、病気などをきっかけにそのような問題が顕在化するとありました。

住宅ローンや、カードローンも毎月収入があれば、返済できていたものが、何らかの事情が起こり、収入が減ったり、なくなったりで、返済できなくなり、借金が増える。そして、返せなくなり、「自己破産」というケースです。
 
契約当事者が70歳以上の消費相談件数がこちらです。

(図1-2-6-8)

資料:独立行政法人国民生活センターホームページ「高齢者の消費者被害」(平成28年9月末日までの登録分)より内閣府作成

ここ数年は減少していますが10年前と比べると増えている状況です。

過去の住宅ローンを老後に引きずって高齢になって自己破産する、というのは経済的なことはもちろん、精神的には非常につらいと思います。

老後を見据えて無理なローンを組まない、収入に見合った生活水準にすることが重要だと感じました。

自己破産するシニアが増えている意外な原因」

シニアマーケティングの豊富な実績事例から、トータルコーディネートさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアの定義
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.