『介護界のアイドルごぼう先生のみんなを笑顔にする魔法』発売
高齢者はもちろん、家族、介護スタッフみんなが元気になるアイディア満載! 『介護界のアイドルごぼう先生の みんなを笑顔にする魔法』発売
介護界のアイドル「ごぼう先生」が教える笑顔で介護する・されるコツ50
「ごぼう」先生は、愛知県岡崎市でデイサービスを経営する傍ら、「大人のための体操のお兄さん」として全国の高齢者施設で体操を教えている、今話題の介護界のアイドルです。その愛称は、介護の「ご」、予防の「ぼう」からきています。
どの施設に行っても必ずみんなを笑顔にする「ごぼう先生」の、介護モットーや、元気を維持するアイディア、介護のコツなどをまとめた書籍が講談社より発売になりました。
座ってできる、大人気「ごぼう体操」も収録。高齢者はもちろん、家族、介護スタッフ、みんなに役立つ1冊です。
<モットー、アイディアの一部を紹介>
【高齢者】
大事なのは「できること」じゃない、楽しむこと!
日常の中に、ワクワク・ドキドキを増やそう!
【家族】
家族みんなで「老い」を共有しよう!
ケンカ万歳! 家族にしか伝えられないことがある
【介護職】
介護職は新3K職。希望、期待、救世主だ!
心が折れることも大事!?
◆高齢者だけでなく、介護をする家族や介護職の方に向けたアイディアや情報を豊富に収録しています
◆手軽にできて楽しく頭と体が鍛えられる! 「ごぼう体操」のやり方をたっぷり15種類紹介
<著者紹介>
簗瀬 寛(やなせ・ひろし 通称:ごぼう先生)
株式会社GOBOU 代表取締役。鍼灸師。社会福祉主事任用資格。1985 年、愛知県岡崎市生まれ。日本福祉大学卒。大手鍼灸接骨院の勤務を経て、2014 年より“喫茶店のようなデイサービス”をコンセプトとした「リハビリカフェ倶楽部 岡崎店」を運営。自社の介護事業のほか、全国各地の介護施設で“大人のための体操のおにいさん”ごぼう先生として「介護予防」をテーマに講演、健康体操の普及に努める。これまでに全国300 ヵ所、1万人以上と一緒に健康体操を行う。自主制作した体操DVD は全国2000を超える施設にてレクリエーションとして導入され、2017年『ごぼう先生といっしょ! 毎日10分健康 イス体操 大きな字幕付き』をキングレコードより発売。また、CS・スカパー! 時代劇専門チャンネルにて、「【健康体操】朝だよ! ごぼう先生」が放送されるなど、様々なテレビ、新聞、雑誌などで活動の幅を広げている。
【書誌】
『介護界のアイドルごぼう先生の みんなを笑顔にする魔法』
著:簗瀬 寛
2017年10月18日刊行
定価 : 本体1,000円(税別)
ISBN 978-4-06-299884-0
講談社
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062998840
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ