株式会社みまもーら / 高齢者見守りデバイス「みまもーら」
リストバンドで高齢者の位置や行動をリアルタイム把握できる「みまもーら」がLoRa通信試験を実施。都心部でも半径3キロ圏内での受発信を確認。
港区南青山のウィン青山を起点とし、半径3キロ圏(渋谷ヒカリエ・新宿タイムズスクエア、千駄ヶ谷・六本木ヒルズ)内での受発信を確認。
株式会社みまもーら(東京都港区・代表取締役 河合斎行)は近い将来必ず来る認知症高齢者500万人時代の徘徊見守り対策の解決策として、世界初・バンドサイズのLoRa+GPS搭載の高齢者見守りデバイス「みまもーら」の開発に成功いたしました。従来機器では解決できなかった携帯性に優れ、電波も最長10km飛び、バッテリーも約10年間無交換という弱点を全て克服した仕様の開発に成功。実証実験を重ねる他、各施設への導入も進めております。
株式会社みまもーら(東京都港区)は、2017年7月3日に東京都港区南青山のウィン青山を起点とし、LoRa規格を使った世界初・バンドサイズのLoRa+GPS搭載の高齢者見守りデバイス「みまもーら」の通信実験を実施いたしました。
みまもーらは「探す」ボタンを押すことで捜索モードを起動し、最後に検知された位置情報を表示することも可能です。
今回の通信実験では、半径3キロ圏(渋谷ヒカリエ・新宿タイムズスクエア、千駄ヶ谷・六本木ヒルズ)内での受発信を確認できました。
みまもーらが提供するデバイスは、生活防水にも対応しており、日常生活を送っていただきながら、緊急時にはGPSに正確な位置を把握、早急な対応に寄与することができます。
開発パートナーが新潟市にて行った実験によると最長16kmの通信に成功しています。
みまもーらは、「起業家と投資家を繋ぐ」テクノロジーメディア・THE BRIDGEの勉強会形式のミートアップにも登壇し、(http://thebridge.jp/2017/07/the-bridge-x-lab-201706)提携先の拡大をするべく、活動を広げています。
※提携、取材、ご質問のある方はこちらまでご連絡ください:info@mimamora.com
【会社概要】
社名:株式会社みまもーら
所在地:東京都港区南青山2−2−15 ウィン青山942
設立:2016年7月1日
代表取締役:河合 斎行
イギリスへのレース留学を経て、国内でレース活動トヨタ系物流企業のドライバーとして従事後、内田友幸と共に、株式会社みまもーら創業
共同創業者 取締役:内田 友幸 (元·デジタルガレージCTO)
東京大学大学院在学中に起業·バイアウトを経て、デジタルガレージCTOなどを経験。国内でのtwitterユーザーを1000万以上へ普及させる。
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社みまもーら 広報担当:河合
電話:03-6403-3080 メールアドレス:info@mimamora.com FAX:03-6893-3931
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ