株式会社わかるとできる/「iPhone・iPadお楽しみ講座」開講
シニア世代もLINEを使いこなせるように!初心者・シニア向けiOSアプリ使い方講座を5月9日より提供開始
全国約230教室のパソコン教室わかるとできる
株式会社わかるとできる(代表取締役社長:硲弘一(さこひろかず)、本社:東京都豊島区、以下わかるとできる)は、全国の「パソコン教室わかるとできる」にて5月9日より「iPhone・iPadお楽しみ講座」を開講。LINEや乗換NAVITIME,Yahoo!天気など人気のアプリの使い方を通じて、シニア世代にスマートデバイスを活用した新しいライフスタイルを提案します。
■日々の暮らしに密着した「アプリ」の活用で生活をより豊かに
わかるとできるでは2014年からおよそ3年間、全国約230教室の「パソコン教室わかるとできる」で「iPad講座」シリーズを展開し続けています。その中で、シニア世代のスマートデバイスの所有率は近年増加傾向にあるものの「生活に密着したシーンでアプリを活用出来ている方が少ない」という点を課題とし、その解決をミッションとしてきました。
5月9日に全国にて開講する「iPhone・iPadお楽しみ講座」では、特にシニア世代の方々へ、LINEや乗換NAVITIMEなど、日々の暮らしに密着した便利なアプリの使い方・活用方法を動画コンテンツで提供。生徒は画面を見ながら一緒に自身のデバイスの操作が出来る他、不明点は教室のインストラクターがフォローする形で、アプリの使い方を身につけることが可能です。
今年3月に開講した「iPhone~iOS10~講座」,「iPad~iOS10~講座」,「iTunes講座[12.5.4]」と合わせて受講する事で、初めてiPhoneやiPadを購入された方でも、安心して基本操作からアプリの活用までをしっかりと学習できます。
■講座概要
「iPhone・iPadお楽しみ講座(全6講座)」
http://www.wakarutodekiru.com/course/smartphone-tablet/iphone_ipad_otanoshimi.html
●収録アプリ
- QRコードリーダー
- 乗換NAVITIME
- Googleマップ™
- LINE
- Yahoo!天気
- Yahoo!防災速報
- Yahoo! JAPAN
- 一休.com
※本講座収録アプリ以外も今後開講予定
■パソコン教室わかるとできるとは
「パソコン教室わかるとできる」は、全国に約230教室のパソコン教室を展開し、延べ90万人以上の方が受講、TVや雑誌等のメディアでも取り上げられる人気のパソコン教室です。年賀状以外にも、パソコンに基礎から学習できる講座や、パソコンを活用した教室での作品づくりなど、幅広いカリキュラムやイベントを実施しています。
講師は「BUNちゃん先生」こと、弊社代表取締役の硲弘一(さこひろかず)が自ら担当し、わかりやすい・親切丁寧な授業を提供しています。
■会社概要
- 会社名:株式会社わかるとできる
- 代表者:代表取締役社長 硲 弘一
- 設立:平成15年4月16日
- 所在地:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-43-1 池袋青柳ビル8F
- TEL:03-6914-3288
- FAX:03-6914-3298
- URL:http://www.wakarutodekiru.co.jp
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/9/9
- ●9/15 敬老の日に「やさしさ」を贈ろう シニア世代に寄り添う「香養堂」ギフトセット発売
- 記事へ
-
- 2025/9/8
- ●株式会社LacuS、世界初、シニア向け完全栄養食アイス【 Me ICE】 が1年間の販売を経てリブランディングを実施。
- 記事へ
-
- 2025/9/3
- ●立ち上がろう!シニア世代!「人生100年時代の新しい挑戦」地域課題に挑むミドルシニアのための実践塾 | 実践型スクール「GBPシニア」開講
- 記事へ
-
- 2025/9/2
- ●【介護家族340名とケアマネジャー420名へのおむつに関する意識調査】排泄の介助は食事や入浴の介助より負担感が強いという介護家族の声。ケアマネの47%がデザインにより導入の抵抗感を軽減できると回答
- 記事へ
-
- 2025/9/1
- ●【イオンリテール】「MySCUE品川シーサイド」で認知症カフェをスタート
- 記事へ