株式会社学研ホールディングス/「学研のあんしん配食 ココファンのお弁当」・「学研 大人の教室」
当社独自の「学研版地域包括ケア」を拡充元気シニア向けの新事業 一挙に2サービス開始
~配食サービス「学研のあんしん配食 ココファンのお弁当」&学研の認知症予防教室「学研 大人の教室」
株式会社学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社で高齢者福祉を手掛ける株式会社学研ココファン(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、介護を必要としない元気シニア・自立高齢者を対象とした新事業を本年4月から同時に2サービス一挙に開始いたします。
当社は独自の「学研版地域包括ケア」を推進する中で、これまで要介護高齢者を中心とした、住宅・介護等のサービスを提供してまいりました。このたびの新サービスは、自立高齢者へのサービスを拡充し、高齢者の介護予防・健康増進を推進する事を目的としています。これにより、増大する医療・介護の社会保障費の効率的な運用と、高齢者ならびにご家族の安心・豊かな暮らしに寄与するものと考えています。
【学研版地域包括ケアについて】
一般的に要介護高齢者に焦点を当てた「地域包括ケア」に対し、学研グループでは、子育て支援事業、教育事業との連携により0歳児から100歳を超える高齢者までを対象とした「学研版地域包括ケア」を推進しています。
◆「学研のあんしん配食 ココファンのお弁当」サービスについて
学研のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)「ココファン」シリーズで提供する食事をお弁当にして近隣の在宅高齢者宅に配達します。良質な食事で高齢期特有の栄養不良を補い、配達による安否確認によって高齢世帯の在宅生活をサポートいたします。
お弁当の価格は税込594円。1日1回夕食時にお届け。
サービス内容・提供拠点など詳細は下記WEBサイトをご覧ください。
WEB:http://www.cocofump.co.jp/haisyoku/
◆「学研 大人の教室」サービスについて
認知症リスクとなる引きこもり状態になりがちな高齢者に対し、外出機会の創出と脳活性のエビデンスを持つオリジナルプログラム(脳元気タイム)の提供によって認知症予防を図るサービスです。サ高住の食堂など空きスペースを活用し、週1回90分開催します。通いの教室スタイルで認知症の予防に取り組めます。
サービス内容、提供拠点など詳細は下記WEBサイトをご覧ください。
WEB:http://www.cocofump.co.jp/ninchi-yobou/
-
- 企業事例から学ぶ
- 第48回 株式会社シルバコンパス ビジネスアワード2024 ビジネスモデル賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/4/23
- ●75歳以上のばあちゃんたちが働く喫茶店「ばあちゃん喫茶」が福岡県春日市にオープンしました!運営会社うきはの宝株式会社(本社 福岡県うきは市浮羽町妹川4333-1)
- 記事へ
-
- 2025/4/23
- ●自宅で簡単! アルツハイマー型認知症の “遺伝的なリスクを知る” 郵送検査事業『LaBost』の特設ページを開設いたしました!
- 記事へ
-
- 2025/4/22
- ●Soup Stock Tokyoの食べやすさに配慮したスープセットが第10回介護食品・スマイルケア食コンクール 金賞を受賞しました。
- 記事へ
-
- 2025/4/22
- ●タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品・スマイルケア食コンクールで金賞を受賞
- 記事へ
-
- 2025/4/21
- ●2つのこだわりカーブ毛で、歯間ブラシした後みたいにすっきり「ディープクリーンハブラシ すき間プレミアム」から「超コンパクト」サイズが登場 2025年4月5日新発売
- 記事へ