株式会社朝日新聞社/「きょうもキレイ・スペシャルトーク」第2弾
作家とスタイリスト、「アクティブ世代」を応援
あさのあつこさん・石田純子さんが「ダブルトーク」
株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:渡辺雅隆)は、Reライフ「きょうもキレイ・スペシャルトーク」の第二弾「内と外からステキになろう」を、来年1月22日(日)に東京・西新宿で開きます。ゲストは、作家のあさのあつこさんと、スタイリストの石田純子さんです。あさのさんは女性が年齢を重ねることの魅力について、石田さんはアクティブ世代の自然な着こなし方について教えます。アクティブ世代が、内面と外面の両方から「ステキ」になれるトークイベントです。
あさのさんは、岡山市で小学校の臨時教諭を勤めた後、37歳で作家デビュー。代表作「バッテリー」は累計1000万部を超えました。児童文学だけでなく時代小説など新ジャンルにも挑んできました。一方で、3人の子育てを経験し、現在は9人の孫がいます。トークでは、還暦を過ぎたご自身の人生経験をふまえながら、孤独と向き合うことの大切さや、女性の豊かな経験がどう社会や国を変えるのか、といったことを語ります。
石田さんは、ファッション誌編集者を経て独立、女性誌のファッションページやテレビなどのスタイリングを手がけ、女優らも数多く担当する人気スタイリストです。「大人の着こなしバイブル」など著作も多く、一般向けの着こなし講座は、アクティブ世代を中心に人気です。「その年齢に合うすてきさが着こなしに出ることが、本当のおしゃれ」が持論。イベントでは、実際にモデルに服を着せながら、その人に合った服の着こなしや選び方を教えます。
- 開催日時:2017年1月22日(日)13~16時 (12時半開場)
- 場所:ハイアットリージェンシー東京(東京都新宿区西新宿2-7-2)
- 講師:
1部 あさのあつこさん(作家) 「孤独を知って豊かになろう」
2部 石田純子さん(スタイリスト)「大人のオンナの着こなし術」 - 定員:500人
- 参加費:〈一般〉4000円
〈優待〉3500円(朝日新聞2カ月以上の購読者、朝日新聞デジタル会員、朝日カルチャーセンター会員に適用) - 申し込み:〈web〉http://www.asahi.com/relife/event/11035893?cid=pr20161228
〈電話〉朝日カルチャーセンター・プロジェクト事業本部(03-3344-2041) - 主催:朝日新聞社Reライフプロジェクト
- 協力:小田急電鉄、アトラ50(http://atora50.com/)
マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/6/16
- ●【株式投資の学習実態調査】積極的に株を学ぶ若い世代 vs 消極的なシニア 60代以上の3人に1人は「学んでいない」
- 記事へ
-
- 2025/6/16
- ●高齢期の健康課題に「天然ハーブ」の力で寄り添う。自律神経専門博士・医師とアロマ研究博士が共同開発した自然派ケア製品を発売
- 記事へ
-
- 2025/6/13
- ●毎日新聞社が司法書士法人ミラシア・行政書士法人ミラシアと連携して家族信託サービス「たのシニア信託」を開始
- 記事へ
-
- 2025/6/13
- ●「更年期に大切な4つのこと(+1)キャンペーン」2025初夏編、キッコーマンニュートリケア・ジャパン株式会社と主婦の友社がスタート
- 記事へ
-
- 2025/6/12
- ●水分補給の量やタイミングを知らせるスマートデバイス「mizlog(ミズログ)」クラウドファンディング支援受付開始!
- 記事へ