敬老の日には、ビスコ型の可愛い缶「ビスコGIFTBOX」を贈って、家族が集う楽しい1日に!
2023/9/13
~ビスコが「祖父母、孫の誕生日・年齢の認知と意識に関する調査」を実施 孫の誕生日を知っている祖父母は約9割に対し、祖父母の誕生日と年齢を知っている孫は約4割~
「ビスコ」は、生きて腸に届く乳酸菌、食物繊維、カルシウム、ビタミン B1・B2・Dを含む、おいしくて体にうれしい乳酸菌クリームサンドです。小さな子どもから大人まで食べ慣れたあっさりとした甘さで、90年間、子どもたちのすこやかな成長を応援し続けています。そして、「ビスコ」は小箱に加え、オールシーズンの手土産や食べた後の小物入れとしても人気な「ビスコGIFTBOX」など、家族みんなで楽しめる商品も展開をしています。
今年の敬老の日、そんな「ビスコGIFTBOX」で祖父母への感謝の気持ちを伝えるとともに、家族みんなで一緒にビスコを楽しむきっかけになればと考え、「祖父母、孫の誕生日・年齢の認知と意識に関する調査」を実施しました。本調査では、多くの孫は祖父母の誕生日や年齢については知らなかったものの、お菓子をプレゼントして祖父母を喜ばせたいという思いがあることが分かりました。
本調査のポイント
➀孫※がいる祖父母は「孫の誕生日を知っている」が約9割。一方、孫は「祖父母の年齢と誕生日どちらも知っている」が約4割に留まった。
➁「祖父母の誕生日にプレゼントを贈ったことがあるか」という質問では、約半数の孫は「贈ったことがない」もしくは「覚えていない」。しかし、孫の8割は「祖父母の誕生日にプレゼントを贈りたい」と思っている。
➂孫は、祖父母へのプレゼントには、約4割が「お菓子」が良いと思っている。
※「孫」・・6-12 歳


「ビスコGIFTBOX」
可愛い缶入りのビスコです。祖父母も父母も子どもも親しんできたビスコのGIFTBOXは、敬老の日のプレゼントにピッタリ。家族全員でお楽しみいただけます。またオールシーズンの手土産や、食べた後の小物入れとしても人気です。
■調査結果概要
江崎グリコは6-12歳の子どもを持つ親500人と、また別の6-12歳の孫がいる祖父母500人を対象に、「祖父母、孫の誕生日と年齢の認知と意識に関する調査」をWEBにて行いました。
【調査概要】 祖父母、孫の誕生日と年齢の認知と意識に関する調査
●調査時期:2023 年 7月 21 日(金)~7 月 26 日(水)
●調査手法:インターネット調査
●調査対象:①6-12歳の子どもを持つ親 (500人)
②6-12歳の孫がいる祖父母(500人)
※孫への質問は、親に子どもの答えを記入いただきました。
※本資料に含まれる調査結果を掲載いただく際は、必ず「江崎グリコ調べ」と明記ください。
調査の結果は以下の通りです。
孫がいる祖父母に、孫の誕生日を知っているかという質問に対して、85.8%が「知っている」と回答し、ほとんどの方が孫の誕生日を把握している結果となりました。
一方で、6-12歳の子どもに、祖父母の年齢と誕生日を知っているかと聞くと、「年齢と誕生日どちらも知らない」が44.2%、「どちらも知っている」が36.2%。また「年齢は知らないが誕生日は知っている」が12.8%、「年齢は知っているが誕生日は知らない」が6.8%となり、子どもは祖父母の情報をあまり把握していない結果となりました。
祖父母の誕生日にプレゼントを贈ったことがあるかという質問に対しては、49.6%が「贈ったことがある」、 39.8%が「贈ったことがない」、10.6%が「覚えていない」と回答し、約半数の子どもが、祖父母に誕生日にプレゼントを贈ったことがない、もしくは覚えていないことが分かりました。
祖父母の誕生日にプレゼントを贈りたいと思うかという質問に対しては47.0%が「贈りたいと思う」、33.0%が「とても贈りたいと思う」と回答し、8割の子どもが祖父母にプレゼントをあげたいと思っていることが分かりました。
祖父母へのプレゼントの内容に関して、「お菓子」が40.5%と最も多く、多くの子どもたちが祖父母へのプレゼントにお菓子が良いと思っていることが分かりました。
■ 商品概要
◆ブランドサイト:https://cp.glico.com/bisco/
◆販売サイト:
Amazon:https://amzn.to/47ppdej
Lohaco: https://lohaco.yahoo.co.jp/store/h-lohaco/item/hx37652/
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ