フレイルシニアの60%は自分をフレイルと知らないと判明。リクシス、シニアのフレイルと健康に関する意識調査結果を無料公開
2022/9/22
フレイル認知度と健康意識に関する調査結果を無料で公開することを発表
株式会社リクシス(本社:東京都港区、 代表取締役社長:佐々木裕子、 以下リクシス)は、 シニアのフレイル状態別フレイル認知度と健康意識に関する調査結果を無料で公開することを発表しました。
●『「フレイルシニアの60%は自分がフレイルだと知らない。 浮かび上がったターゲットの2つのキーワード」』
ダウンロードURL: https://form.k3r.jp/lyxis/wpdl102209
本調査は2022年8月12日にリクシスのシニア向けアプリサービス「おせっかいネコ」利用者(55歳~91歳の男女62人より回答)に対して、 フレイル状態を測る“イレブンチェック※”を行い、 利用者のフレイル状態をチェックしました。 その上で、 「フレイル」自体を知っているかどうかという認知度や、 健康上の悩みや日頃の健康意識との関連について調査を行いました。
この調査からフレイル状態の人はどのように自分の健康状態を自覚しているのかという傾向や属性が見えてきました。
※「イレブンチェック」東京大学高齢化社会研究機構監修の調査法。 「栄養」「口腔」「運動」「社会性・こころ」という4つの面における計11のチェック項目からなる。 フレイル関連チェック項目0~2個を「健常」、 3~4個を「プレフレイル」、 5個以上を「フレイル」として測定した。

●このホワイトペーパーでわかること
・年齢別のフレイル状態割合
・フレイル、 プレフレイル、 健常者別フレイル認知度
・フレイル状態別の日頃の健康意識
・フレイル状態別で自覚する健康上の悩みと属性傾向
――――――――――――――――――――――――――――――――――
フレイルという言葉が広がりだしてから一定の期間が経過しました。 シニアの介護予防という点から国も重視しているフレイルですが、 実際にシニアはその言葉をどのくらい認知しているでしょうか。 メーカー各社がフレイル層をターゲットとした商品開発に取り組んでいますが、 フレイルシニア自身にその自覚がなければせっかくのメッセージも届きづらいかもしれません。
リクシスでは、 そうしたシニアに対して実際にフレイルチェックに取り組んでもらった上で、 フレイル・プレフレイル・健常という状態を出しました。 その3者に対してそれぞれ健康上の悩みや、 日頃の健康意識について調査しました。
その結界、 健康意識を強く持っているという方でもフレイルの方がいたり、 フレイル状態でありながら、 フレイルを知らないという方がいるなど、 シニアとフレイルの関係についての傾向が見えてきました。
また、 フレイル状態の方が日頃感じている健康上の悩みや属性には二つの特徴があることも見えてくるなど、 興味深い調査結果となりました。
フレイルシニア、 またはフレイル予防という観点から今後のマーケットを探る上でポイントとなる切り口が浮かび上がってくると思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【調査の概要】
・2022年8月12日 リクシスシニア向けアプリサービス「おせっかいネコ」利用中のシニア 55歳~91歳 男女62人より回答
※「おせっかいネコ」サービス利用中のシニア総数:50歳~93歳 男女167人。
【株式会社リクシスについて】
「超高齢化時代に、 『すべての人の物語』が輝く世界を。 」をビジョンに掲げ、 仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT」の提供、 企業のシニア市場進出、 シニア市場での事業創造を支援しています。
詳細は https://www.lyxis.com/ をご覧ください。
お問い合わせ先:
シニアビジネス創造支援事業:research@lyxis.com
シニアビジネス創造支援事業について: https://www.lyxis.com/service/#research
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社リクシス 広報担当:三上、小平
電話:03-6455-4272 メールアドレス:pr@lyxis.com
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ