アスラテック株式会社/「VRcon for Pepper」検証実施
介護施設で人型ロボット「Pepper」を活用する実証テストで、遠隔操作でのコミュニケーションや見守りを実現するためにアスラテックの遠隔操作システム「VRcon for Pepper」が用いられました。
介護現場の負担を軽減するためにVRcon for Pepperを活用
ソフトバンクグループのアスラテック株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:酒谷 正人、チーフロボットクリエイター:吉崎 航)は、ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮内 謙)とM-SOLUTIONS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 光浩)が共同で行っている人型ロボット「Pepper」の介護施設での導入に向けた実証テストにおいて、ロボット遠隔操作システム「VRcon for Pepper」(ブイアールコン・フォー・ペッパー、以下「VRcon」)を用いた検証が実施されましたのでお知らせします。
VRconは、スマートフォンやタブレット、パソコンなどを使って、インターネットに接続されたPepperを遠隔操作可能にするソフトウエアです。Pepperを遠隔で動かすだけでなく、映像や音声を使ったやり取りも可能で、遠隔地にいるオペレータの声をPepperのスピーカーで出力できるほか、オペレータがキーボードで入力した内容をPepperの声で読み上げる機能も備えています。VRconを使うことで、人間のリアルタイムでの操作によるPepperの自由な動きや会話が可能となります。
今回の実証テストは、介護現場に遠隔操作ロボットを導入することで、十分な介護サービスの提供とヘルパーの負担軽減の両立の実現性を実証するためのもので、VRconを用いて、ヘルパーがPepperを遠隔操作し、離れた場所にいる介護サービス利用者に対して、ロボットを通じたコミュニケーションや見守りなどを行いました。実証テストは、東京都足立区の介護施設「わかばケアセンター」で2016年8月24、25日に実施され、多くの介護サービス利用者やヘルパーが体験しました。
アスラテックは、今回の実証テストを体験した方の声も反映させ、ソフトバンクおよびM-SOLUTIONSと協力して、介護施設でのPepperおよびVRconの本格導入に向けて取り組んでいきます。

利用者とヘルパーがPepperを通じて遠隔でコミュニケーションをとる様子
▼VRcon for Pepperの詳細Webページ
https://www.asratec.co.jp/vrcon/
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ