昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉が、敬老の日「長い木ありがとう風呂」に向けて地域の子供達からのメッセージを集めに行きます
2022/9/1
地元の子供たちのメッセージと温泉で、身も心もほっと温まっていただけますように。
株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、 代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉、 昭和レトロな温泉銭湯 ⽟川温泉(埼玉県比企郡ときがわ町、 以下 玉川温泉)では、 9月19日(月)の敬老の日にちなんで、 2022年9月16日(金)~9月25日(日)の期間中、 男女浴室にて「長い木ありがとう風呂」を実施します。 |

また、 イベントの準備として、 2022年8月24日(水)15時から、 地元ときがわ町の学童保育 ひまわりクラブ(比企郡ときがわ町玉川2670-1)へ、 子供たちからのメッセージを集めに伺います。
「長い木風呂」は、 ときがわ産ヒノキ間伐材の長~い丸太に、 長寿を願うメッセージを書いて丸々一本浴槽に浮かべます。 「長い木」と「長生き」を掛け合わせて、 みなさまの長寿への願いを込めております。 「ありがとう風呂」は、 地域の子どもたちやお客様、 店舗スタッフが、 おじいちゃん・おばあちゃんへのありがとうの気持ちを記したヒノキの入浴木99個をおふろに浮かべます。 身も心も温まったあとで「100のありがとう」を完成させるのはお客様。 残り1つのメッセージは、 お客様から大切な方へ直接伝えてください。
玉川温泉を日々ご愛顧くださるお客様はじめ、 地域のご高齢の皆様がいつまでも元気でいられるよう、 地元の子供たちのメッセージと温泉で、 身も心もほっと温まっていただきたいと思います。

敬老の日 長い木ありがとう風呂
開催期間:
2022年9月16日(金)~9月25日(日)
開催場所:
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 男女内湯
埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700
0493-65-4977
https://tamagawa-onsen.com/


■株式会社温泉道場
2011年3月創業。 埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、 リゾート施設の運営やコンサルティング、 地域事業投資再生支援を行う。 「おふろから文化を発信する」の企業理念の下、 業界での新たな価値創造、 地域活性化への貢献、 人材の育成を目指して活動しています。
http://onsendojo.com/
■本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社温泉道場 広報 齊藤
070-4499-3479
saito@onsendojo.com
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 水谷
0493-65-4977
mizutani@onsendojo.com
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ