ウェルネスな旅を体験! “旅の窓”Lifestylel Tourismサイトオープン
2022/7/25
『旅』×『健康』サービス体験で”ライフタイムバリューの最大化”を提供します。
この度オープンするサイト“旅の窓” Lifestyle Tourismでは、 ライフスタイルツーリズムというコンセプトを常に大切にして、 パーソナルベストな『旅』×『健康』サービスをご提案します。 生活そのものを観光資源とし、 それを体験して学ぶような旅です。 旅とテクノロジーを組み合わせたリハビリ・ヘルスツーリズムやカルチャーツーリズムをご提供します。 オンラインでは、 オンラインリハビリ(言語)やリンパコンディショニング、 ハートセラピー”心の癒し旅”、 プロ棋士との将棋対局などを体験できます。 ○“旅の窓”サイトURL https://rehat.live (2022年7月1日オープン) |
■サイトオープンにいたった背景 ~モーレツエンジニアの生活からリハビリ生活へ、 生活を一変させた夏の日~ REHA・ツーリズム(REHAt)創業者の中田秀貴は、 2014年7月の勤務中に突然の脳梗塞で倒れてしまい、 半年間の入院・車椅子生活・要介護3認定を経て、 皆さまに支えられ助けられて歩けるようになり、 なんとか社会復帰・復職できました。 今では、 旅行やゴルフラウンドもできるまでに回復できました。 旅の中で、 進化するテクノロジーを活用できれば、 もっと楽しくリハビリができるのではないか?と考え、 脳梗塞とその後のリハビリ生活の経験にエンジニアの知見を融合させ、 旅とテクノロジーを組み合わせたリハビリ・ヘルスツーリズムを考案しました。 それが “旅の窓”Lifestyle Tourism です。 |
■当サイトの特徴
1. リハビリツーリズムのご紹介 ~旅行・アクティビティは最高のリハビリ!~
● 町家リハビリテーションプラン
~自宅にいる感覚でのリハビリテーション~
旅行を通じてココロとカラダが元気になる、 ライフスタイルを楽しむ、 新しいリハビリテーションプログラムです。 スマートミラーなどのテクノロジーを利用できます。
● パーソナルリハビリ動画
パーソナルベストなリハビリにの発見につながる効果的な自主リハビリ動画やより健康な歩行姿勢へつなる
歩行センシングインソール、 世界最先端の手指リハビリロボット情報などを閲覧頂けます。

京都の世界遺産「二条城」すぐの “デザイナーズ町家ホテル”
2.旅行の景色をライブでお届け
~まるで実際に訪れているような感覚~
●素晴らしい景色をライブでお届け
京都 柳谷観音楊谷寺 花手水のライブ動画でご利益をお届けします!


3.充実した最新情報多数
~あなたに合ったプランが見つかる~
●宿泊するだけで癒される宿
日帰り、 国内2 ~3 泊程度のプログラムを提案、 徹底した現地調査
●ヘルシーな料理
京料理や季節料理など体に良いお店をご紹介しております
●体験ツアー
きょうと魅力再発見旅(京都観光タクシーツアー)や町家でカルチャーツーリズムなど「ウェルネス」な体験ツアー中心のプランです。
京都 眼の観音様 ~柳谷観音 立願山楊谷寺~
■今後の展開
新しい価値観のウェルネスツアー”Lifestyle Tourism”を創出します。
ウェルネスの旅には、 心と身体をリフレッシュして自分を高める力があります。
沖縄リゾートゴルフキャンプやリハビリ&ゴルフ(リハゴルシリーズ)
星空ライブ(癒し体験)、 将棋ツアー(将棋は最強の脳トレ! )
リンパコンディショニング(足つぼ刺激で元気になる)
町家ワーケーションプラン、 MACHIYA CORPORATE MEMBERSのご提供など
プラン一覧 < https://rehat.net/plan >
■会社概要
商号 : 株式会社REHA・ツーリズム(REHAt)
代表者 : 代表取締役 中田秀貴
所在地 : 東京本社 〒146-0083 東京都大田区千鳥3丁目21番6号
設立 : 2020年8月19日
事業内容:
・リハビリ・ヘルスツーリズムの企画・開発業務
・インターネット等を利用したリハビリテーション・ヘルスケアサービスの提供
・観光案内、 宿泊施設、 観光施設案内、 ライフスタイルツーリズムの情報提供サービス
・文化・スポーツビジネスに関するイベント・物品等の企画・制作、 レンタル、 販売及び
コンサルティング事業 など
資本金 : 880万円
URL: https://rehat.net
会社概要
D&P株式会社
代表取締役:大越淳史
所在地:茨城県つくば市榎戸783-12
TEL:029-869-8211
FAX:029-839-5252
メールアドレス:dpinc.0415@gmail.com
URL:https://dp-inc.jp
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ