【JAF滋賀】50歳以上のドライバーを対象とした実技型講習会を開催
2022/5/30
マイカーを使って自分の運転を再確認
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)滋賀支部(支部長 小谷 博司)は、 6月7日(火)にマイカーで参加できる実技型安全運転講習会「ドライバーズセミナー シニアコース」を月の輪自動車教習所(大津市月輪)にて開催します。 |
このセミナーは、 50歳以上の運転歴1年以上のドライバーを対象に、 見通しの悪い交差点の通過方法など、 陥りやすい事故形態を想定したカリキュラムを通じて、 自らの身体能力の変化を認識し、 安全運転につなげていただくことを目的としています。 【開催概要】 1.日時 6月7日(火) 12:00~16:30(小雨決行) 2.場所 月の輪自動車教習所(大津市月輪1-6-1) 3.参加費用 会員1,100円 一般2,200円 4.募集定員 10名(最少催行5名)※応募多数の場合は抽選 5.参加条件 50歳以上で運転歴1年以上、 3,5,7ナンバーの自家用自動車(任意保険加入済・ABS付)で参加可能な方 6.カリキュラム(予定) (1)クルマの死角 (2)見通しの悪い交差点 (3)スラローム (4)急ブレーキ 7.申込先 JAFホームページ「滋賀のご当地情報」講習会専用フォームまたは下記URL・二次元コードからお申し込みください。 |

8.共催 一般財団法人 全日本交通安全協会( 後援:警察庁・国土交通省 ・滋賀県警察本部、 協力:一般社団法人 日本作業療法士協会)
※新型コロナウイルス感染拡大防止について十分留意しながら開催しますが、 カリキュラムの内容を変更して実施または中止する場合があります。




当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003987.000010088.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
このリリースへの問い合わせは以下までお願いします。
一般社団法人 日本自動車連盟 滋賀支部 推進課 担当:長谷川・上原まで
Tel:077(544)3300 Fax:077(544)4188 〒520-2153滋賀県大津市一里山5-11-1
E-mail:shiga-jigyou@jaf.or.jp URL:https://jaf.or.jp/media
マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ