【イオン】大人世代向けレディスブランド「JEUNE MAMAN」 体型の変化に対応するアパレル54種類を店舗とWEBで新発売
2022/4/27
“Playful Me Color~色を楽しむ“をテーマに前向きなコーディネートを提案、売上金の一部を一般財団法人あしなが育英会に寄付
イオンの大人世代向けレディスファッションブランド「JEUNE MAMAN(ジュネママン)」は4月27日(水)、 「イオン」「イオンスタイル」等約300店舗とイオンの公式通販「イオンスタイルオンライン」にて、 大人世代特有の体型変化のお悩みに応えるシルエットや、 肌映りの良いカラーにこだわった、 アパレル54種類を新たに発売します。
“年齢を重ねてもおしゃれを楽しみたいのに、 体型の変化でファッションの選択肢が狭まっている”という大人世代の声が増えています。 ジュネママンはこうした声にお応えし、 大人世代が着やすく美しく見えるシルエットや素材で、 肌映りの良いカラーを揃えたTシャツやカーディガン、 ワンピース、 パンツなどのアイテムをコーディネートでご提案します。
また社会貢献活動として、 ジュネママン“Playful Me Color~色を楽しむ”の売上金の一部を一般財団法人あしなが育英会に寄付します。 寄付金は、 あしなが育英会を通じて、 病気や災害などで親を亡くした子どもたちや、 親が障がいなどのため十分に働けない家庭の子どもたちへの、 奨学金や教育支援、 心のケアに役立てられます。
これからもジュネママンは、 お客さまの悩みを解決する商品の提案を通じ、 様々なカルチャーやファッションを通過し多彩な価値観を持つ大人世代のおしゃれを応援してまいります。
● “Playful Me Color~色を楽しむ” 商品特長
◆カラー
キーカラー「マンダリンオレンジ」を中心とした使用した鮮やかなカラーで肌の色を明るく見せます。
◆シルエット・素材
年齢に伴う体型変化に対応し、 ゆったりとしたアームホールや、 開きすぎない衿回り、 立体感により着やせして見える切替、 また、 体のラインを拾いにくいハリのある素材などにより、 今まで以上に女性を明るく美しく見せます。
【商品一例】
● OTONA-Tシャツ
《商品特長》
・大人世代に合わせた形で、 ほど良い開きの衿ぐりや、 ゆとりある身幅とアームホール
・シルエットに立体感とゆとりをもたせてすっきり見せる、 裾両サイドの切替マチ
・身幅よりも裾が広がるAラインで、 気になる腰回りをカバー
カラー:グレー、 オレンジ、 青、 黒
価格:本体2,880円(税込3,168円)
● OTONA-ワンピース
・大人世代に合わせた形で、 ほど良い開きの衿ぐりや、 ゆとりある身幅とアームホール
・ボディラインをおしゃれに隠す、 たっぷりとした身幅
・ 気になるお尻まわりをカバーしつつ、 足首を出してすっきり見せる絶妙な丈感
カラー:オレンジ、 ウスミドリ、 ネイビー
価格:本体3,880円(税込4,268円)
● 透かし柄ワン釦ニットカーディガン
《商品特長》
・ゆったり着やすい、 大きめのラグランアームホール
・涼感と軽やかな見た目で、 春夏に着合わせしやすい透かし柄切替
・体のラインを拾いにくいようハリがあり、 清涼感もある素材
カラー:ウスチャ、 キイロ、 ネイビー
価格:本体2,880円(税込3,168円)
● ドロストイージーワイドパンツ
《商品特長》
・柔らかくさらりとした、 表面変化のある素材で涼しげな着こなし
・ウエストゴム入りでらくらく履け、 紐でサイズ調整も可能
・広がり過ぎないワイドシルエットで体型をカバー
カラー:コイキイロ、 くすみネイビー、 ネイビー
価格:本体2,880円(税込3,168円)
● JEUNE MAMAN “Playful Me Color~色を楽しむ” 販売概要
ブランド名:JEUNE MAMAN(ジュネママン)
発売日:2022年4月27日(水)
展開店舗:本州・四国・九州の「イオン」「イオンスタイル」約300店舗
アイテム数:18型54種類
サイズ:M~XL
本体価格:本体1,880円(税込2,068円)・本体2,880円(税込3,168円)・本体3,880円(税込4,268円)
WEB販売:イオンの公式通販「イオンスタイルオンライン」 https://aeonretail.com/list/f-jeunemaman
以上
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
イオンリテール株式会社
経営企画本部 広報部
三浦
電話:043-212-6501
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/5/29
- ●【5月12日は看護の日】人生の最期を自宅で迎えたい ~高齢化率67%の医療過疎地で、想いに寄り添う訪問看護ステーションの挑戦~
- 記事へ
-
- 2025/5/29
- ●【看護の日に寄せて】アルケア、医療・ケアの未来を支える「地域連携支援活動」の取り組み事例を紹介
- 記事へ
-
- 2025/5/28
- ●【老後の面倒は誰にみてほしい?】介護の担い手に関する意識調査
- 記事へ
-
- 2025/5/28
- ●【2025年版|免許返納における親子のコミュニケーション調査】70.9%が「免許返納の話ができていない」実態 親の運転を徐々に減らしていく方法として、約3割が「カーリース」を評価
- 記事へ
-
- 2025/5/27
- ●人生の最期を迎える際に最も重視することは「周囲に負担をかけないこと」!株式会社終活のまどぐちが65歳以上の男女を対象に「理想の最期に関する意識調査」を実施!
- 記事へ