3/14開催!浜松ウエルネスフォーラム2022
2022/2/25
~「予防・健幸都市」の実現に向けて~
浜松市と(株)時評社は、 「浜松ウエルネスフォーラム2022」を、 3月14日に会場とオンラインのハイブリッド開催します。
浜松市は、 人生100年時代を見据えた新たな都市像に「予防・健幸都市(
本プロジェクトでは、 市内の企業や医療機関、 大学、 関係団体等で構成する「浜松ウエルネス推進協議会」が、 官民連携によるヘルスケア事業や健康経営、 ヘルスケアサービス等の創出支援などを展開し、 市内外の企業や医療機関等で構成する「浜松ウエルネス・ラボ」
「浜松ウエルネスフォーラム2022」では、 こうした2つの官民連携組織の2021年度の事業報告などを行い
- 開催概要
名 称:浜松ウエルネスフォーラム2022~「予防・健幸都市」
日 時:令和4年3月14日(月曜日)13時30分~18時30分
会場等:グランドホテル浜松・オンライン:ZOOMウェビナー
定 員:会場50名・オンライン300名(ハイブリット開催)
※
参加費:無料
参加申込・詳細: https://www.
主 催:浜松市・(株)時評社
- プログラム
<第一部>浜松ウエルネスアワード2022」表彰式【
「浜松ウエルネス大賞」表彰
<第二部>基調講演【13時50分-14時50分】
◆「デジタル社会実現に向けた構造改革」
◆「これからの日本社会における地域予防健康づくりの重要性」
<第三部>浜松ウエルネスプロジェクト事業報告【14時55分-
◆「浜松ウエルネスプロジェクト概要説明」
◆浜松ウエルネス・ラボ「官民連携社会実証事業」報告
(1)「
(2)「嗅覚機能と気分・ストレス状態に関する調査研究」(株)
(3)「浜松ウエルネス・
(4)「
(5)「
(6)「データにもとづく循環器疾患重症化予防事業」(株)
◆浜松ウエルネス・ラボ「健康ビッグデータ分析」報告
(7)「聖隷健診データを活用した『健康ビッグデータ分析』
◆浜松ウエルネス・ラボ「データプラットフォーム構築」報告
(8)「データから得られる気付き~
◆浜松ウエルネス推進協議会「官民・民間連携事業」報告
(9)「『共創』で浜松を元気に~
(10)「
◆浜松ウエルネス推進協議会「浜松市ウエルネス認証事業」報告
(11)「ウエルネスワーケーション」(株)Re・
◆浜松ウエルネス推進協議会「テーマ別部会」報告
(12)「健康経営部会『健康経営塾』」羽立工業(株)
(13)「食部会『はままつ健幸クッキング』」(株)
◆浜松ウエルネスプロジェクト総括
スタンフォード大学循環器科主任研究員 池野文昭氏
国立大学法人浜松医科大学理事・副学長 山本清二氏
社会福祉法人聖隷福祉事業団理事専務執行役員保健事業部長 福田崇典氏
- 参加申し込み
(1)会場で参加
1.企業名・団体名、 2.所属・役職、 3.氏名、 4.TEL、 5.E-mailを、 「hamamatsu@jihyo.co.jp」
(2)オンラインで参加
申込フォーム( https://forms.gle/
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
【本件に関するお問合せ先】
浜松市健康増進課ウエルネス推進担当 鈴木久仁厚、藤田有輝
電話:053-453-6140 メールアドレス:wellness@city.
FAX:053-453-6133
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/8/10
- ●令和のお盆事情2025「お盆に関するアンケート」結果を発表「自由な形式でのお盆行事」を望む声が約半数(53.6%)に
- 記事へ
-
- 2025/8/9
- ●「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売軽失禁対策、男性はシミが目立たない服を選ぶ人が多数。女性はパッド利用者が多いが生理用品で代用する割合が高い!専用対策品の機能性訴求や社会通念変容が課題か|介護マーケティング研究所 by介護ポストセブン「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売
- 記事へ
-
- 2025/8/8
- ●「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売
- 記事へ
-
- 2025/8/7
- ●【特別企画】シンポジウム『“住まい”から始まる共生社会~認知症バリアフリーな地域づくり~』8月21日(木) 参加無料・オンライン(マンションみらい価値研究所主催)
- 記事へ
-
- 2025/8/6
- ●「渋谷フレイル予防フェア2025」を開催
- 記事へ