学研HD/認知機能向上サービス「学研ウェルネスCLUB」をリニューアル
2021/12/31
シニアの健康づくりをサポートする「学研ウェルネスCLUB」
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)は、本年1月にリリースした、認知機能を鍛えるためのオンラインサービス「学研ウェルネスCLUB」をリニューアルしました。
特徴の1つである「定期的な看護職との健康相談」、従来はZoomでのオンラインビデオ通話のみだったところ「電話」も選べるようになりました。こちらからお電話をかけるので、予約忘れや機器のセッティングのご心配なく、健康相談を行っていただけます。
【学研ウェルネスCLUBのご紹介】
認知症専門医が推薦!認知機能を鍛えるための、習慣化と健康づくりを看護職がサポートするサービスです。
3つのコースからお選びいただくことができます。内容に含まれる脳トレドリルや運動動画は学研で制作・開発したものを使用。また、入会時の認知症リスクチェックや脳活性度定期検査で客観的に状況を把握できます。
ご家族からのお申込みにも対応、お子さまがお申込み・親御さまがサービスを受けられる場合にはお子さま向けに「ご利用状況レポート」をお送りします。
【お申込み詳細】
2021年12月20日以降のお申込みから「電話」または「ビデオ通話」を選べます。
【お申し込み・資料請求】
ウェブサイト https://wellness-club.gakken.jp/
フリーダイヤル 0120-953-153(月~金 9:00~18:00)
メールアドレス wellness-club@gakken.co.jp
運営会社:株式会社学研ココファン
学研 認知症予防研究室は今回ご案内した、認知機能を鍛えるオンラインサービス「学研ウェルネスCLUB」や「学研の添削付き脳トレ通信講座」等の認知機能アップ・認知症予防サービスの開発や、ウェブセミナーの企画・運営、情報提供により「すべての人が心ゆたかに生きる」社会を支援してまいります。
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
<リリース全般に関するお問い合わせ>
株式会社 学研ホールディングス
コーポレートコミュニケーション室
Tel:03-6431-1059
E-Mail:gpress9470@gakken.co.jp
<内容に関するお問い合わせ>
株式会社 学研ホールディングス
認知症予防研究室
Tel:03-6431-1063
E-Mail:wellness-club@gakken.co.jp
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ