MTG/SIXPAD Foot Fitが個別機能訓練加算の訓練項目に導入決定。
2021/11/8
社会福祉法人 旭生会との新たな取り組み
株式会社MTG(本社:愛知県名古屋市、 代表取締役社長:松下剛)のEMSを中心としたトレーニングブランド 『SIXPAD(シックスパッド)』は、 鹿児島県の社会福祉法人 旭生会の通所介護(デイサービス)において、 EMSで足裏からふくらはぎを鍛える「SIXPAD Foot Fit Lite(シックスパッド フットフィットライト)」が個別機能訓練加算の訓練項目に導入されたことをお知らせいたします。
導入に至った背景
人生100年時代、一人ひとりがいつまでも自らの足で歩み続けられるように、SIXPADはお客さまの健康をサポートし、健康寿命の延伸に貢献することを目指しています。
高齢社会が加速するなか、高齢者の転倒問題や脚力の低下は、介護問題にまで影響し、依然として解決が必要な課題です。
そのような状況において、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界的に流行し、歩く機会の大幅な減少や運動不足は、将来的にさらに深刻な健康問題へと発展する可能性があり、意識的かつ継続的に運動をすることが必要不可欠となっています。
Foot Fitは、椅子に座りながら両足を乗せてトレーニングできるため、高齢者でも手軽に取り入れやすい特長があります。
室内でも毎日使えること、身体への負担が少なく無理なく続けられること、操作が手軽であることから、高齢者のための新たな活用として、この取り組みを推進いたしました。
今後はさらに多くのデイサービスでも取り入れていただけるように活動してまいります。
個別機能訓練加算とは
個別機能訓練加算とは、高齢者の身体機能や生活能力の維持または向上を目的とし、デイサービスや特別養護老人ホームなどの介護保険事業所で算定される介護サービスの加算のことです。
算定にあたっては、利用者の身体状況や生活状況、自宅環境の把握を行った上で個別機能訓練計画書を作成し、利用者に合った機能訓練項目を複数設定し、機能訓練指導員が実施することとなっています
「身体機能の向上」を目的とした場合、利用者は筋力トレーニングやバランス訓練などを実施し、身体評価をわかりやすく数値化します。
「生活能力の維持・向上」が目的の場合は、日常生活の目標を達成するために必要な箸の使用、歯磨き、上着・ズボンの着脱などの動作を通して、充実した日常生活を送れるように訓練します。
Foot Fitを活用したプログラムでは、利用者は機能訓練指導員のもと、
- 応用歩行訓練(トイレ移動ができるように目指す)
- 立ち上がり動作訓練(一人で排泄動作をできるように目指す)
- 電気刺激による下肢筋力の増強訓練(SIXPAD Foot Fit を使用して、1日1回23分のトレーニングプログラムを実施し、足の筋肉増強を目指す)
を実施しました。
社会福祉法人 旭生会 概要
名称:社会福祉法人 旭生会
所在地:鹿児島市平川町1382番地
TEL:099-262-2222
URL:http://www.asahigaokaen.com/index.php
・ ・ ・ ・ ・
SIXPAD Foot Fit シリーズ概要
SIXPAD Foot Fitシリーズは、EMSで足裏からふくらはぎ※までを効率的に鍛えます。独自の1日1回23分のトレーニングプログラムを共通で搭載し、椅子に座り、足を乗せることで手軽にトレーニングすることができます。
※「SIXPAD Foot Fit Plus 2」は太ももまで
■足裏からふくらはぎを効率的に鍛える
商品名:SIXPAD Foot Fit 2(シックスパッド フットフィット2)
- サイズ:約335mm × 330mm × 110mm
- 重量:約1,280g(※本体のみ。 乾電池は除く)
- プログラム数:2(トレーニング・プログラム、 ウォーキング・プログラム)
■足裏からふくらはぎ、 太ももまで効率的に鍛える
- 商品名:SIXPAD Foot Fit Plus 2(シックスパッド フットフィットプラス2)
- サイズ:約335mm × 330mm × 110mm
- 重量:約1,620g(※本体と太ももベルトの総重量。 乾電池は除く)
- プログラム数:3(トレーニング・プログラム、 ウォーキング・プログラム、 コンディショニング・プログラム)
■収納しやすい薄型・軽量・コンパクトタイプ
- 商品名:SIXPAD Foot Fit Lite(シックスパッド フットフィットライト)
- サイズ:約330×312×77mm
- 重量:約1,100g(乾電池、 コイン電池は除く)
- プログラム数:1(トレーニング・プログラム)
・ ・ ・ ・ ・
SIXPADについて
SIXPADは、ひとりでも多くのお客様が健康で美しく生き生きとした人生を送れるように、スポーツ、フィットネス、ヘルスケア、 ディカルの4つの領域で貢献することを目標としています。
コアとなるEMS(Electrical Muscle Stimulation=筋電気刺激)においては、安全性を第一に配慮し、適切な体感とトレーニング効果を両立した、独自テクノロジーの「CMM Pulse (シーエムエムパルス)」を開発しました。
唯一無二のCMM Pulseは、EMSを40年以上研究し、トレーニングに効率的な周波数20Hzを見出した、京都大学名誉教授 森谷 敏夫氏の理論、低い周波数特有の痛みを解決したMTGの独自波形、世界的トップアスリートのトレーニング理論を融合して誕生しました。SIXPADのコアテクノロジーとして、すべてのEMS商品に搭載しています。
現在、EMSシリーズの累計出荷台数は250万台※を突破しています。※2015年5月~2021年2月SIXPAD EMSシリーズ実績
SIXPADブランドサイト:https://www.mtgec.jp/wellness/sixpad/
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
【本件に関するお問合せ先】
(株)MTG
SIXPAD PR担当
sixpadpr@mtg.gr.jp
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ