南日本情報処理センター/病院・介護事業所のためのタレントマネジメントシステム「ヒトコラボ」提供開始
2021/7/13
病院・介護事業所の人材育成・働き方改革を支援
ソフトウェアの開発・販売を行っている株式会社南日本情報処理センター(所在地:鹿児島県鹿児島市、代表取締役:中村 洋、以下MIC)は、【病院・介護事業所のためのタレントマネジメントシステム「ヒトコラボ」】を、2021年7月13日(火)より提供開始します。
▼「ヒトコラボ」: https://hitocolab.com/
「ヒトコラボ」は、病院・介護事業所専用に作られたタレントマネジメントシステムです。
病院・介護事業所で必要な人材情報を、いつでも・どこでも・安全に共有できます。
病院・介護事業所を持つ医療法人様と共同開発しました。
適切な人材配置・経営の意思決定支援・人事業務の効率化に貢献します。
■製品情報
商品名 : 病院・介護事業所のためのタレントマネジメントシステム ヒトコラボ
提供開始日 : 2021年7月13日(火)
月額利用料(標準価格) : 2万円(税別)~
提供形式 : クラウドサービス
ご利用対象 : 病院・介護事業所
製品サイト : https://hitocolab.com/
■「ヒトコラボ」が選ばれる理由
1.病院・介護事業所に特化したサービス
病院・介護事業所でよく使う管理項目や監査に必要な項目をあらかじめご用意しています。
2.クラウドサービスで、安全に・いつでも・どこでも
いつでも・どこでも職員データを安全に確認でき、データの共有も簡単です。
3. 病院と共同開発により、パッと使える画面をご用意
病院・介護事業所へヒアリングを重ね、業務の困りごとを解決する使いやすいシステムを開発しました。パソコンに詳しくなくても簡単に操作できます。
■「ヒトコラボ」開発の背景
看護職の有効求人倍率:2.46倍、介護職の有効求人倍率:3.88倍といった数字が示すように、病院・介護事業所での職員確保は、厳しい状況にあります。職員が退職せず専門性を活かして長く働ける環境づくりが、重要な経営課題の1つと言えます。
一方で「どんな専門性やスキルを持った職員が働いているか」は、部署・職種ごとに法人内でバラバラに管理され、「誰をリーダーにするか」の意思決定に困るという、病院・介護事業所特有の問題があります。
「ヒトコラボ」は、属人的に行っていた職員の経歴・資格・スキル管理を法人全体で見える化し、「職員が専門性を活かして長く働ける環境づくり」をご支援します。
今後は、人事考課機能の公開を予定しております。
■株式会社南日本情報処理センター 会社概要
代表取締役: 中村 洋
所在地 : 〒891-0115 鹿児島県鹿児島市東開町4-104
事業内容 : コンピュータ及びこれに関連する電子機器のソフトウェアの開発及び販売
URL : https://www.kk-mic.jp/
■お問い合わせ
株式会社南日本情報処理センター 医療福祉本部
TEL : 099-269-9720
E-Mail: sales-iryo@kk-mic.jp
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ