ドクターメイト/【三重県の介護事業所で初導入】社会福祉法人永甲会の2施設でドクターメイト医療相談を利用開始
2020/12/18
ドクターメイト株式会社は、三重県の社会福祉法人永甲会との間でオンライン医療相談の利用契約を締結しました。三重県の介護事業所では初めての契約締結となります。
三重県の介護事業所では初めての契約締結となります。
■課題・導入経緯
全国的に介護施設利用者の高齢化や介護度の上昇が進むなか、社会福祉法人永甲会の運営する特別養護老人ホームにおいても、オンコールおよび出動要請の増加と医療的な判断により非常に負荷がかかっているのが明白な状況でした。その課題解決につながればと考え、ドクターメイトへ問い合わせをいただきました。
ドクターメイトの24時間医療サポートを導入することによって、看護師の負担を軽減することができました。「スムーズにやりとりできた。」「いつものオンコールと同じ調子だった。」(夜間介護スタッフ)、「最初は日中の様子もわからず大丈夫かと心配だったが、対応しっかりしていた。」(施設看護師)という声もいただいています。
また、相談した内容はレポートとして施設に送信されるためスタッフ間での共有や教育の効果も期待できます。
■導入施設
特別養護老人ホームうねめの里
特別養護老人ホームかいぞうの里
■今後について
2020年12月時点でドクターメイトの提供エリアは24都道府県となりました。今後もサービス改善を図りつつご要望のある事業所へサービス提供を拡大してまいります。
<社会福祉法人永甲会 秦 一正 理事長のコメント>
契約から2か月の期間しか経過しておりませんが、既に看護・介護の双方からオンコールに対する負担が減り、切れ目なく医療機関と連携がとれている安心感がある等の声が聞こえてきています。
雇用環境では、育児や介護をしながら働いている看護師が、夜間の拘束が無くなる事で雇用継続に至ったケースもあります。そして、今後の看護師の採用の際には【オンコールがないことと医師と相談しながら看護の判断が行えること】を強みとして募集が行えるのではないかと考えております。
引き続き、ドクターメイトの方々と手を携え、医療と介護の連携を十分に活かしながら、入居者・利用者が安心・安楽な暮らしが営めるよう努めて参ります。
<ドクターメイト代表取締役 青柳直樹のコメント>
三重県で初めてのドクターメイト契約となりました。まずはドクターメイトの得意とする特養にて課題解決の力になれればと考えております。今後は法人内の他の事業所におけるニーズにも対応できるようサービス改善を続けてまいります。
■ドクターメイト医療相談について
介護事業所向けに365日ご利用いただけるオンライン医療相談を提供しています。主に医師が常駐していない介護事業所において、配置医師や往診医と連携し、看護師の不安や負担の軽減、外部医療機関への通院の削減に貢献しています。
■ドクターメイト株式会社について
全国の介護事業所向けにドクターメイト医療相談および夜間オンコール代行を組み合わせた24時間医療サポートを提供しています。
代表者: 代表取締役 青柳 直樹
設立:2017年12月
URL: https://doctormate.co.jp/
■社会福祉法人永甲会について
三重県四日市市で老人介護施設・障がい者支援施設を運営しています。
代表者: 秦 一正
URL : http://www.eiko-kai.jp/
■本サービスに関するお問合せ先
ドクターメイト株式会社 担当 : 永妻
Tel : 03-6822-5055
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ