silvereye/楽しいリハビリをテーマにしたYouTubeチャンネル「りはちゆ」を開設
2020/9/25
RehaVRの導入施設とタイアップし、リハビリ体験をわかりやすく紹介。第1回は「リハビリ施設って何するの?」

『Up Life』の指導で、現場はどんな器具を使ってトレーニングを行っているのか 、などをご覧いただけます。
2020年10月上旬配信予定の第2回では、エルゴメーターを使ったトレーニングを応用した、「RehaVR」を使ってVRによるリハビリテーションのやり方をご紹介。初回同様『Up Life』の指導により、これまでのリハビリテーションと違う楽しさや、RehaVRに寄せる期待をレポートします。
UP Life(株式会社ARCE)
神奈川県相模原市南区栄町4-2 雨宮ビル1階
https://uplife-riha.com/
【RehaVRとは】
一体型ヘッドマウントディスプレイとTablet PC、足ふみペダルを使い、ペダルに装着したヘッドマウントディスプレイのコントローラからの情報を元に、VRコンテンツがリアルタイムに変化します。コンテンツは全国各地のパノラマ動画VRで、散歩しているかのような感覚で下肢のトレーニングが可能です。
付属のTablet PCで利用者とコンテンツを選択可能。利用者はヘッドマウントを装着したままトレーニングできます。
【特徴】
■ 鮮明画像で各地を巡るVR散歩
8K画質で撮影した日本各地のVR動画を見ながら、散歩気分でトレーニングできます。
■ ペダルを踏んでゴールを目指す
付属のコントローラをペダルにつけ、漕いだ分だけ前進・記録していくゲーム形式です。
■ 利用者毎にログインで実績管理
トレーニング結果はログインされた利用者毎に実績表示。
■ 大学&施設との実践研究
東京医療保健大学&導入施設と連携した実践研究を継続的に実施し、論文として発表。
【豊富な散歩コンテンツ】
RehaVRの動画コンテンツは、楽しくリハビリするために最適な観光都市や自然の景色、犬との散歩など、楽しくリハビリを続けるのに最適なコースが豊富に用意されています。コース総数は全国各地の観光名所を中心に約160ヶ所。8K画質の360度VRカメラで撮影し、4K画質で出力したパノラマ動画でバーチャル散歩が楽しめます。
VRによる「より継続できる」ヘルスケアソリューション 「RehaVR」
https://rehavr.com/
【silvereye 会社概要】
アプリとクラウドが一体となったVR/ARプラットホーム開発をベースに、様々な最新ソリューションの提案と受託を行っています。IoT機器の相互通信(音声、GPS等)を活用したアプリケーション開発や、VR/ARモバイルアプリの開発を行っています。
会社名:silvereye株式会社 (シルバーアイ)
所在地:東京都中央区湊2-6-4 RKビルディング3F
資本金:117,999,100円(資本準備金含む)
代表者:汲田 宏司
設立日:2017年2月17日
Web:https://silvereye.jp/
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/10/22
- ●老後資金がいくら必要なのかに関する意識調査
- 記事へ
-
- 2025/10/21
- ●世代をつなぎ、未来を育む ― 「はなつむぎプロジェクト」を実施 〜高齢者と園児がオレンジの花を植え、地域にやさしい交流を育む〜
- 記事へ
-
- 2025/10/21
- ●横浜市実証実験プロジェクトに採択!介護タクシー専用配車アプリ「ムーブ」、高齢者の移動課題解決へ
- 記事へ
-
- 2025/10/20
- ●【50代以上の男女に調査】約4割が、将来的な自分自身の葬儀について「考えたことがある」と回答
- 記事へ
-
- 2025/10/20
- ●介護施設の買い物代行、約8割が苦労を経験 69.2%が「効率化で介護の質向上可能」と回答!
- 記事へ