講談社/『認知症になりたくなければラーメンをやめなさい』発売中‼
2020/9/17
テレビ東京系「主治医が見つかる診療所」の栄養番長で
人気の姫野友美先生が教える、今すぐやるべき老化防止策!
脳の老化、それは「食生活で決まります」 今すぐやるべき老化防止策とは?テレビ東京系列「主治医が見つかる診療所」の栄養番長で人気の姫野友美先生が伝授します。
脳の老化を早めるもの、それはずばり、コゲ(糖化)、サビ(酸化)、カビ(腸のカビ)、シミ(コゲサビカビの結果、シミができる)の四大悪。
その原因や意外な落とし穴を紹介。心療内科の分野で数多くの患者を診た結果から導き出した健康寿命を高めるメソッド。
その原因や意外な落とし穴を紹介。心療内科の分野で数多くの患者を診た結果から導き出した健康寿命を高めるメソッド。

あなたはすでに老化の兆候が出ていませんか。
『老化度チェック』の中から、いくつかをご紹介します。
□新しいことが覚えられない
□反応が鈍くなった
□疲れやすく、なかなか疲れが取れない
□シミが増えてきた
□以前より肉などを食べなくなった
□外食や総菜を買ってきて食べる機会が増えた
□人づきあいが面倒になってきた
□ときめきを感じなくなった
『老化度チェック』の中から、いくつかをご紹介します。
□新しいことが覚えられない
□反応が鈍くなった
□疲れやすく、なかなか疲れが取れない
□シミが増えてきた
□以前より肉などを食べなくなった
□外食や総菜を買ってきて食べる機会が増えた
□人づきあいが面倒になってきた
□ときめきを感じなくなった
このような兆候の方は、今すぐ本書をご覧ください。
特に実践編では、やってしまいがちな食生活の罠、あんなこと、こんなこと、そういえばといったことを解説しています。
<老化防止法実践編>には、例えばこんなものも。
1.菓子パン1個では戦えない
2.タピオカ女子は老けるのが早い
3.ラーメン、うどんは地獄への入り口
4.果糖は7倍早く老化が進む
5.スイーツがくれる幸せは呪いを残す
6.睡眠不足で寿命が縮む
7.朝の歯磨きで認知症リスクを下げる
<姫野友美先生って>

心療内科医。医学博士。日本薬科大学薬学部教授。静岡県生まれ。東京医科歯科大学卒業。現在、ひめのともみクリニック院長として診察を行うかたわら、ストレスによる病気・症候群などに関するコメンテーターとして、テレビ東京系列『主治医が見つかる診療所』等のテレビ番組や新聞・雑誌等で活躍。
著書には『心療内科に行く前に食事を変えなさい』(青春出版社)、『美しくなりたければ食べなさい』(三笠書房)、『成功する人は缶コーヒーを飲まない』(講談社)、『心療内科医が教える疲れとストレスからの回復ごはん』(大和書房)など多数。
著書には『心療内科に行く前に食事を変えなさい』(青春出版社)、『美しくなりたければ食べなさい』(三笠書房)、『成功する人は缶コーヒーを飲まない』(講談社)、『心療内科医が教える疲れとストレスからの回復ごはん』(大和書房)など多数。
価格:1,430円(税込み)
出版社:講談社
好評発売中
ISBN 978-4-06-520220-3
マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/10/22
- ●老後資金がいくら必要なのかに関する意識調査
- 記事へ
-
- 2025/10/21
- ●世代をつなぎ、未来を育む ― 「はなつむぎプロジェクト」を実施 〜高齢者と園児がオレンジの花を植え、地域にやさしい交流を育む〜
- 記事へ
-
- 2025/10/21
- ●横浜市実証実験プロジェクトに採択!介護タクシー専用配車アプリ「ムーブ」、高齢者の移動課題解決へ
- 記事へ
-
- 2025/10/20
- ●【50代以上の男女に調査】約4割が、将来的な自分自身の葬儀について「考えたことがある」と回答
- 記事へ
-
- 2025/10/20
- ●介護施設の買い物代行、約8割が苦労を経験 69.2%が「効率化で介護の質向上可能」と回答!
- 記事へ