第一興商/おうちで楽しく健康に!「健口いきいき体操」
2020/5/29
DKエルダーシステムを使用した「健口いきいき体操」
J:COMチャンネル福岡にて6月8日より放送
株式会社第一興商のグループ会社である株式会社九州第一興商は、J:COM チャンネル福岡 にて 6 月 8 日より放送の「福岡市生き活き!体操タイム」に、 DK エルダーシステム 1 を使用した番組専用プログラム「健口いきいき体操」を提供します。
九州第一興商が展開する「生活総合機能改善機器・DKエルダーシステムを使った65歳からの健康づくり教室」(サービス名称:「健口いきいき教室」) は、福岡市などが運営する「福岡ヘルス・ラボ」 *2より平成29年度に効果認証型実証事業として採択されました。採択後は、「うたと音楽」のチカラを使って楽しみながら継続できる効果的な機能訓練・介護予防教室を市内の老人福祉センターなどで定期的に開催。参加者の健康の維持・増進においてその効果が実証されています。
しかし、このたびの新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、人が集まって行う教室は開催自粛となっています。そこで福岡市は、このような状況下でも高齢者の方々が自宅でテレビを見ながら楽しく体を動かすことができるよう、J:COMチャンネル福岡で「福岡市生き活き!体操タイム」を放送することとしました。
九州第一興商は、福岡市より要請を受け、通常の教室で行っているようなDKエルダーシステムのコンテンツや楽曲を使用した番組専用プログラムを「健口いきいき体操」として提供します。
歌いながら体を動かしたり、脳トレを行う内容で、音楽健康指導士*3によるポイント解説や実践もご覧いただけるため、初めての方でも分かりやすい映像となっています。
外出自粛で閉じこもりがちになり、運動不足を感じられている方も多いかと思います。これを機に、歌と音楽で頭と身体をリフレッシュさせてみてはいかがでしょうか。
当社グループは、今後もエルダー事業を通じて、高齢者の健康寿命延伸を支援してまいります。
■「健口いきいき体操」
放送スケジュール:2020年6月8日~6月14日(10:00~10:25)
2020年6月22日~6月30日(10:00~10:25)
放送局 :ケーブルテレビ J:COMチャンネル福岡
*1.全国の高齢者向け施設など25,000カ所以上(2020年4月末現在)に導入されており、音楽を使う、体を使う、目で観るといったプログラムの提供を通じて高齢者の心と体を元気にすることができる介護予防・健康増進コンテンツ配信システムです。「運動・口腔・認知」など、総合的な生活機能の維持・向上の効果が認められています。
*2.福岡市と福岡地域戦略推進協議会が実施する、産学官民の共働により「楽しみながら」「自然に」健康になれる新たなサービス・製品の普及を促進する事業です。人生100年時代を見据えた持続可能なまちを目指すプロジェクト「福岡100」のアクションの1つとして実施しています。
*3. 一般社団法人日本音楽健康協会が認定する安全で効果的な「音楽健康セッション」のプログラム作成および実践指導を行える資格です。
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ