2020.4.3 シニアは体力に自信ある!?
前回のマーケターのつぶや記『2020.3.19 シニアは運動不足??』の記事では、シニアは他世代よりも日常的に運動しており、シニアの運動No.1はウォーキングでした。
今回は、引き続きスポーツ庁発表の平成30年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」から、シニアは実際に体力に自信を持っているのか、運動不足と感じているのか…についてご紹介します。
70代は50代、60代よりも体力に自信がある!
自分の体力についてどのように感じているかを聞いたところ、「体力に自信がある」とする割合が 41.9%(「体力に自信がある」6.1%+「どちらかといえば体力に自信がある」35.8%)、「体力に不安 があある」とする割合が 54.9%(「どちらかといえば体力に不安がある」37.1%+「体力に不安があ る」17.8%)となっています。
年代別に見ると、年代が若いほど「体力に自信がある」とする割合が高い傾向にありますが、50代を底に60代、70代と上昇しています。特に、70代では 46.4%と最も高くなっています。
<年代別> 体力の自信の有無

平成30年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」を加工して作成
70代は50代、60代よりも運動不足を感じていない!
普段運動不足を感じるかについて、「感じる」割合が 80.5%(「大いに感じる」39.3% +「ある程度感じる」41.2%)、「感じない」とする割合が 18.1%(「あまり感じない」13.7%+「ほ とんど(全く)感じない」4.4%)となっています。
年代別に見ると、30代~50代で運動不足を「感じる」とする割合が高い傾向がありますが、50代は15.5%、60代は20.5%、70代は27.9%と、年代が高くなるにつれ運動不足と感じてないそうです。
<年代別> 運動不足を感じるか

平成30年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」を加工して作成
シニア世代は前回の記事でご紹介した通り、他世代よりも運動をしているため、体力に自信もあり、運動不足を感じていないようですね!
関連記事
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/9/15
- ●高齢労働者946万人時代の熱中対策に新提案 かむ力が弱くてもOK「塩熱サプリ®カムレス」8月新発売
- 記事へ
-
- 2025/9/14
- ●団塊世代を含む70代の約9割が「捨てられないモノ」に悩み。 2025年問題に直面する“親子の終活”に新たな解決策 モノと想いを受け継ぐ「継承TRUNK」9/8スタート!
- 記事へ
-
- 2025/9/13
- ●シェアメディカル、日本初の「遠隔看取り」サービスを開始
- 記事へ
-
- 2025/9/12
- ●【全国の高齢者施設に約2万本の「おいしい免疫ケア」提供開始レポート】長期化する夏における健康課題への新たな取り組みを開始
- 記事へ
-
- 2025/9/11
- ●9月は「認知症月間・世界アルツハイマー月間」認知症リスク検査キット「LaBost」が脳活応援セールを開催!
- 記事へ