宝島社/【創刊号が完売】日本初の60代ファッション誌!
新しい60代=素敵世代が熱い
ファッション雑誌販売部数トップシェア(※)の株式会社宝島社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:蓮見清一)が、2019年9月14日(土)に発売した日本初の60代女性向けファッション誌『素敵なあの人』創刊号(11月号)は実売率が8割を超え、10万部が完売見込みとなりました。
同誌はファッションムック(当時タイトル『素敵なあの人の大人服』)として第1号を2017年12月に発売。発売わずか3日で重版し5万部を突破、「グレーヘア」などの社会現象を起こしました。これまでに40~60代など幅広い年齢層をターゲットにしたカジュアル系ファッション雑誌や健康情報誌などはありましたが、60代向けファッションに特化した雑誌は同誌が初めてとなります。
2019年10月16日(水)に発売の最新号(12月号)の巻頭特集は、60代がいますぐ真似できる「秋の着まわし計画」。いま買って一年中使えるアイテムや、着まわし服に最適な“白”アイテムを紹介。さらに、ファッションコーディネーターの德田民子さんが日程別の旅の着まわし術も指南し、旅行に関心の高い「素敵世代」には必見の内容となっています。また、徹底保湿ケアやクリスマスコフレで探すスキンケア&メイク方法、美しい口元と歯を保つデンタルケアなど、素敵世代のお悩みを解決する美容情報も充実しています。
宝島社は、2010年以降、30~60代の大人世代に向け『リンネル』『GLOW(グロー)』など6誌を創刊。読者ターゲットの年齢を上げることで、ファッション雑誌の「大人化」を図り、大人市場へ参入。雑誌を創刊することで、常に新しい価値観やライフスタイルを提案するとともに、新市場を創出・開拓してまいりました。今後も雑誌出版のリーディングカンパニーとして、業界を盛り上げていくことに尽力してまいります。
※日本ABC協会 雑誌発行社レポート2018年下半期(7~12月)より

『素敵なあの人』12月号(宝島社) 発売日:2019年10月16日 定価:1200円(税込)
最新号(12月号)の内容を一部紹介!
・60代がいますぐ真似できる「秋の着まわし」計画
・結城アンナ 冬に向けた深みのあるニュアンスカラーコーデ
・体形カバーもおしゃれも叶う大人のニット
・大人のコート指名買い
・素敵世代のための徹底保湿ケア入門
・クリスマスコフレで探す<大人の新定番>スキンケア&メイク
・美しい口元、健康な歯を保つ素敵世代からのデンタルケア
・連載「全国ギャラリー探訪」
特別付録は手提げとショルダーの2wayで使えるふんわりファーの巾着バッグ
2019年9月19日にはパレスホテル東京にて創刊記念イベントを開催。テレビ・新聞をはじめ多くのメディアで取り上げられました。12月号ではイベントレポートも掲載しています!
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ