産経新聞社/ケアするウェブマガジン「~から」(からから)オープン
高齢化の中、さまざまな「寄り添い」を紹介
産経新聞社は、高齢化するまちの中の、さまざまな「寄り添い」を取り上げる、ケアするウェブマガジン「~から」(https://www.cara2.jp/)をオープンしました。介護業界で働く人やボランティア、趣味で生き生きとした日々を送っている高齢者などを紹介しています。厚生労働省の「介護のしごと魅力発信等事業」の一環です。
「~から」(読み方=からから)は、まちにつながりを取り戻し、人と人が最期まで向き合って過ごせるように-との願いを込めてオープンしたサイトです。
「しごとから」「ひとから」「まちから」「先輩から」などのタイトルで、高齢化するまちの中の、さまざまな「寄り添い」を取り上げます。日々の暮らしを手助けするボランティア、人生の最期の瞬間に伴走する介護職、人口減のまちを活性化したい介護事業者のほか、「こんな風に年を取りたい」と思わせる「かっこいいジジ」「かわいいババ」も登場します。
また、赤羽みちえさんの漫画「のんびりいこうよ」を毎週金曜日に更新します。この漫画は、産経新聞に平成17~22年に連載されたもので、特養ホームに入所した母親、ひとり暮らしの父親を近居で見守った日々には、人生の涙と笑いが詰まっています。
「~から」は厚生労働省の「介護のしごと魅力発信等事業」の一環です。
【サイトURL】 https://www.cara2.jp/
【コンテンツ】「こころから」 https://www.cara2.jp/heart/
「しごとから」 https://www.cara2.jp/scene/
「ひとから」 https://www.cara2.jp/human/
「まちから」 https://www.cara2.jp/area/
「先輩から」 https://www.cara2.jp/senpai/
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/7/17
- ●UHA味覚糖は、4週間のグミサプリの咀嚼によるオーラルフレイルの改善効果を日本老年歯科医学会で発表
- 記事へ
-
- 2025/7/17
- ●介護用洗身用具 switle BODY(スイトルボディ)が「介護テクノロジー」として認められました
- 記事へ
-
- 2025/7/16
- ●エンディングプラットフォーム「SouSou」、マイナンバーカードを活用した「デジタル逝去判定」機能を提供開始
- 記事へ
-
- 2025/7/16
- ●キューサイ×総合メディカルの第二弾コラボ商品「らくらくプロテイン」新発売 シェイカー不要、これ1杯でたんぱく質&野菜の栄養をチャージ!
- 記事へ
-
- 2025/7/15
- ●スカルプケアとドライシャンプーが1本に 頭皮のべたつき・においをリセット※1※2! 『AD&F 爽クールエアー』
- 記事へ