スギホールディングス/店舗を「健康発信拠点」に新たなシニア向けサービスを開始
「スギ薬局×愛知県豊明市」店舗を「健康発信拠点」に新たなシニア向けサービスを開始
株式会社スギ薬局(愛知県大府市 代表取締役社長:杉浦 克典)は、店舗を地域住民の健康を支える「通いの場」として活用し、管理栄養士や薬剤師などの専門家により各種予防プログラムを提供することを開始いたします。
愛知県豊明市は、市内で行っている運動教室やリハビリプログラムなどシニア向けサービスとスギ薬局で開始する各種予防プログラムの連動を支援します。

介護予防体操(イメージ)

健康測定・相談(イメージ)
■目的
・地域住民の健康維持を支援することを目的として、健康なシニアの方を対象に、店舗にて食事・運動習慣の改善に関する健康相談会や運動プログラムを提供
・要介護状態を未然に防ぐことや悪化を防止することを目的として、虚弱になったシニアの方を対象に、店舗にて管理栄養士や薬剤師などの専門家による各種予防プログラムを提供
■概要
1. スギ薬局の取り組み
①介護予防体操(2019年4月下旬より開始予定)
店舗内のスペースにて豊明市オリジナル体操「大金星体操」の実施を支援
・毎週土日に1日2回実施、参加無料
②健康測定・相談(2019年5月上旬より開始予定)
体組成計などの測定機器や生活習慣の聞き取りから健康状態を測定し、管理栄養士や薬剤師などの専門家によるアドバイスを提供
・月に1回定期実施、参加無料
③各種予防プログラム(順次、2019年5月上旬より開始予定)
管理栄養士や薬剤師などの専門家が一人ひとりの健康状態に合わせたオリジナルの各種予防プログラムを提供
・数ヶ月間の有料パッケージプログラム
④その他
豊明市が進める管理栄養士・栄養士による多職種連携ネットワークの構築や訪問栄養指導など各種取り組みに対して、管理栄養士や薬剤師など専門家と店舗を活用して支援
2. 豊明市の取り組み
スギ薬局が実施するこれらの取り組みについて、各種予防プログラムの開発に協力するとともに、住民及び関係者への広報活動や市内で行っているシニア向けサービスとの連動を支援
スギ薬局は、これまで地域医療に対応したドラッグストアの運営とともに、様々な社会貢献活動にも注力してまいりました。今回の愛知県豊明市と連携した各種取り組みを通して、スギ薬局店舗がより一層、地域の健康を支える拠点となることを目指してまいります。
■株式会社スギ薬局の概要
法人名:株式会社スギ薬局 (スギホールディングス株式会社100%子会社)
所在地:愛知県大府市横根町新江62番地の1
設立:2008年9月
代表者:代表取締役社長 杉浦 克典
事業内容:超高齢社会を迎えたわが国において、“地域社会への貢献”を理念に掲げ、地域医療対応型ドラッグストア「スギ薬局」、登録販売者制度を活用する「ジャパン」を展開
URL:http://www.drug-sugi.co.jp/
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ