KNT-CT HD/旅行業界初・東京都『「心のバリアフリー」好事例企業』に決定
旅行業界初・東京都『「心のバリアフリー」好事例企業』に決定
~”旅をあきらめない・夢をあきらめない”をテーマにした20年以上に亘るユニバーサルツーリズムへの取り組みが評価~
KNT‐CTホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、社長:丸山 隆司、以下、KNT‐CT)は、このたび、旅行業界で初めて東京都「心のバリアフリー」サポート企業に登録され、同時に、「『心のバリアフリー』好事例企業」に選定されましたのでお知らせいたします。
「心のバリアフリー」サポート企業とは、2020年に迫ったオリンピック・パラリンピックを見据え、東京都が企業等とも連携して心のバリアフリーに対する社会的気運の醸成を図るため、意識啓発等に取り組む企業等を2018年度から登録しているものです。また、特に優れた取り組みを実施している企業等が『「心のバリアフリー」好事例企業』として3月27日に公表されました。
今回の好事例企業への決定は、当社グループの近畿日本ツーリストとクラブツーリズムにおいて、長年にわたり実施してきた様々なバリアフリーツアーの企画や、トラベルサポーター制度(*)、実際のツアーに社員が同行して「旅」を通じて理解を深める実践型研修など、多くのユニバーサルツーリズムへの取り組みが評価されたものです。

視覚障がいのあるお客さまに手引きをするサポーターとして参加する社員(実践型研修の様子)
KNT‐CT では、いくつになっても、身体に障がいがあっても、「旅に出て豊かな人生を過ごしたい」というお客さまのニーズを満たす旅を提供し、『旅をあきらめない・夢をあきらめない』をテーマに誰もが旅を楽しめる社会の実現に貢献してまいります。
*「トラベルサポーター制度」とは;障がいのある方や高齢のお客様からのご要望により、一緒に旅に同行するサポートスタッフ。「トラベルサポーター」自身も旅行代金の一部を支払い、介助やお手伝いをしながらツアーやイベントを一緒に楽しむ「旅仲間」であることが最大の特徴。この制度は、昨年、国連世界観光機関が先進的な観光への取り組みに対して表彰する「UNWTO倫理特別賞」を受賞しました。
※東京都「『心のバリアフリー』サポート企業」とは;
https://www.mirairo.co.jp/kokoro/
※好事例企業の取り組みは、東京都のHPからご覧いただけます。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kiban/machizukuri/kokoro_support.html
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ