吉野家の介護食「吉野家のやさしいごはん®」UDFに対応した「牛おかゆ」を発売開始
株式会社吉野家(本社:東京都中央区、代表取締役社長:成瀨哲也、以下吉野家)は、介護食「吉野家のやさしいごはん®」シリーズの新商品「牛おかゆ」(レトルト商品)を2025年10月1日(水)より発売開始することをお知らせいたします。吉野家公式通販ショップ(https://e-shop.yoshinoya.com/)や日本調剤オンラインストア(https://store.nicho.co.jp/)、アスクル(https://www.askul.co.jp/)で購入することができます。

商品概要
・商品名
※ユニバーサルデザインフード区分:舌でつぶせる
・内容
・食塩相当量:1.2g/袋
・賞味期限:製造日より1年
※UDF(ユニバーサルデザインフード)とは
日常の食事から介護食まで幅広くお使いいただける、食べやすさに配慮した食品です。その種類も様々で、レトルト食品や冷凍食品などの調理加工食品をはじめ、飲み物やお食事にとろみをつける「とろみ調整食品」などがあります。ユニバーサルデザインフードについては、こちらのURLよりご確認いただけます。
https://www.udf.jp/outline/udf.html
「牛おかゆ」商品特長
食べやすく、塩分を抑えながらも吉野家の牛丼の美味しさを追求。
特徴②常温レトルト化で取り扱いやすく
多くのお客様の常温商品化のご要望から生まれた商品。
常温レトルトなので保管場所を選ばず、持ち運びにも便利。
特徴③そのままでも食べられる
温めずにそのままでも美味しく召し上がれます。
湯せんの場合:袋の封を切らずに、熱湯の中に入れ4~5分沸騰させて温めてください。
吉野家公式通販ショップ 商品販売
レトルト牛おかゆ 2袋 税込972円
https://e-shop.yoshinoya.com/shop/g/g667095/
レトルト牛おかゆ 10袋 税込2,916円
https://e-shop.yoshinoya.com/shop/g/g667096/
レトルト牛おかゆ 20袋 税込4,968円
https://e-shop.yoshinoya.com/shop/g/g667097/
レトルトお試し4種4袋(牛おかゆ、やわらか牛丼の具、きざみ牛丼の具、やわらか親子丼) 税込 1,944円
https://e-shop.yoshinoya.com/shop/g/g667098/
日本調剤オンラインストアやアスクルでも販売しております。
日本調剤オンラインストア:https://store.nicho.co.jp/products/OS202509191001?sku=4538872367519
アスクル:https://www.askul.co.jp/p/ANP8179/
先生の声<東京科学大学 教育研究組織 大学院 医歯学専攻・老化制御学講座 摂食嚥下リハビリテーション学分野教授 戸原玄>

高齢者の摂食嚥下障害の治療やリハビリテーションの分野においては、「食べる、噛む、飲み込む」という行為は「生きようとする力」になると捉えています。「吉野家のやさしいごはん®」は、まさに食べる楽しみを与えることができる商品です。
「あたためずにそのまま食べても吉野家の牛丼の風味を感じられること」に驚嘆いたしました。調理不要で手軽にお召し上がりいただけるので、高齢者のひとり暮らしの方にもおすすめといえます。1gあたり1kcalと高い数値でエネルギーを摂れるので、例えば災害時にも有効に活用できるでしょう。
またチーズや温泉卵など「牛おかゆ」の上にトッピングを行えばさらに栄養を補強できますし、食欲が減退しがちな高齢者の方に再び「食べる楽しみ」を提供できることも優れた点だと感じます。
これからの高齢者社会に向けてこのような商品が世の中に増えていくことを願っています。
先生の声<在宅栄養専門管理栄養士 塩野﨑淳子>

本格的な超高齢化社会を迎える日本は、2040年には在宅医療のニーズがピークを迎えるといわれています。「治す医療」も大切ですが、治らない病気や障害と共に生きる人を「支える医療」が必要とされています。入院を伴う急性期医療機関ではますます早期退院を求められていますが、介護保険施設や療養型病院は既に満床で入所待ち状態であり、自宅や居住型施設でのケアを中心とせざるを得ない状況となることでしょう。厚生労働省では、前期高齢者がフレイルを予防し、なるべく要介護状態にならないよう、栄養バランスのよい食事を摂り、積極的に運動や社会参加をしていくよう呼び掛けています。噛む・飲み込む機能が衰えても栄養を摂取できる、「吉野家のやさしいごはん®」は、徹底的なユーザー目線から生み出されたのだと感じます。温めずにそのまま食べられるので、認知機能が衰え火気の使用を控えている独り暮らしの高齢者にも勧めやすい商品です。トップブランドである「吉野家」が超高齢化を迎える日本の食文化に順応することで、「食」が大きく変化し、在宅介護の負担軽減に直結すると私は考えます。吉野家は「治し支える在宅医療」を実践するための食支援チームの一員であると思っています。
「吉野家のやさしいごはん®」とは
2017年2月より販売を開始した介護食です。「うまい!やわらか!たべやすい!」をコンセプトに、ご高齢の方に限らず、様々な理由で摂食嚥下機能が低下した方や塩分制限をされている方でも、美味しく、楽しくお召し上がりいただけるシリーズです。
「吉野家のやさしいごはん®」は吉野家公式通販ショップより、ご購入いただけます。
https://e-shop.yoshinoya.com/shop/c/c78/
「吉野家のやさしいごはん®」に関する詳細
超高齢社会で、吉野家ができる豊かな人生への取り組み
https://e-shop.yoshinoya.com/shop/pages/health_caregyu.aspx
関連記事
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/10/13
- ●自分らしくアクティブでいたい“令和の新シニア世代”の応援活動プロジェクト「ACTIEVA」を始動!尿もれへの不安を軽減する[おでかけ楽パンツ]も新発売
- 記事へ
-
- 2025/10/12
- ●新企画「Fly Again 長崎の旅」を発売 ~「Fly Againプロジェクト」高齢者や介助が必要な方も安心して旅する未来へ~
- 記事へ
-
- 2025/10/12
- ●業界初、シニアが安心して使えるセミオーダー型スマホ「エルダーフォン」新発売
- 記事へ
-
- 2025/10/11
- ●日本初、嚥下サポートを行う背上げ支援機能付き全自動運転エアマットレスを発売
- 記事へ
-
- 2025/10/11
- ●金沢で、高齢者の“思い出”を引き出すカードゲームを開催します〜昭和100年、昭和のエネルギーをリユースして世代間交流〜
- 記事へ