シニアライフ総研®ビジネスアワード2023 選定結果発表!!

ビジネスアワード2023 概要と選出方法

【概要】

シニアライフ総研にて2023年内に『特選ニュース』として取り上げた企業・団体の活動で今後も注視したい、期待したい、と思われる事案を各部門ごとに選出しました。 選定基準は 「プロダクト」「ビジネスモデル」「シニアライフ」の3つの部門において、それぞれ下記の通りとします。

※20221114()20231020()までの配信ニュース

  • プロダクト賞
    超高齢社会の日本を豊かにするであろうモノ・コト
  • ビジネスモデル賞
    新たな切り口でシニア市場の活性化が期待できる企業または団体の活動や取組み
  • シニアライフ賞
    第二の人生において「明るく」「楽しい」の提供を期待できる商品やサービス、取り組み


【選定方法】
2023年に配信した全362の『特選ニュース』の中からシニアライフ総研運営メンバーにより全52事案(プロダクト賞15事案、ビジネスモデル賞20事案、シニアライフ賞17事案)をノミネートしました。 これらノミネート事案から、シニアライフ総研運営メンバー以外の有識者3名と、シニアライフ総研代表が受賞事案を選定しました。
【選出委員(敬称略)】

photo_instructor_464

小黒一三(おぐろ かずみ) ソトコトアドバイザー、J-WAVE ロハストークナビゲーター。 →プロフィールへ

黒川由紀子(くろかわ ゆきこ) 臨床心理士、保健学博士。上智大学名誉教授・黒川由紀子老年学研究所所長。日本老年臨床心理学会副理事長。 →プロフィールへ

福岡伸一

福岡伸一(ふくおか しんいち) 生物学者。青山学院大学教授・米国ロックフェラー大学客員教授。 →プロフィールへ

watase

渡瀨英治(わたせ えいじ) シニアライフ総研代表。ルーツ・オブ・コミュニケーション(株)代表取締役。 →プロフィールへ
 

小黒一三 選 介護業務支援サービス「ライフレンズ」と連携可能な「排泄センサー」を提供開始

【URL】http://seniorlife-soken.com/archives/48052

【選出理由】

photo_instructor_464
小黒一三: 人間の健康状態を調べるのに血液を分析する方法がありますが、この排泄センサーは将来リアルタイムでその人の健康状態をたちどころに数値で示してくれるものに発展すると思いました。介護の現場で人材不足解消という面もありますが、何よりもその未来館に期待させてくれる商品だと思いました。

→受賞企業コメント

黒川由紀子 選 やわらか食調理器&炊飯器&電気圧力鍋。1台3役の『DeliSofter(DS-1D)』が10月1日に発売

【URL】http://seniorlife-soken.com/archives/51780

【選出理由】

黒川由紀子: いろいろな理由から嚥下機能が低下し、食事が制限されても、食べる人が食べることを最大限に楽しみ、作る人がわくわくしながら調理する可能性が開かれる。

福岡伸一・渡瀨英治 高齢者や認知症の方に配慮したガスコンロを開発

【URL】http://seniorlife-soken.com/archives/52321

【選出理由】

福岡伸一
福岡伸一: 私、福岡伸一が敬愛していた京都大学の数学の先生で森毅先生という方が、コンロの誤操作でやけどされ、それが元になってお亡くなりになったということがありました。そのような悲惨な事故を防ぐ意味でも、高齢者や認知症の方の安全に配慮したガスコンロが開発されたことは喜ばしく、また、森先生の頃にこれがあればな、と思いながら選びました。
 
watase
渡瀨英治: 直近のシニアへの調査では「家での食事は自炊することが大半である」と答えた方は約8割にものぼり、年齢が高くなるほどその傾向が強くなっています(※2023年11月・N=800/自社調べ)。調理をすることは嗅覚の刺激にもなる上、使い勝手だけでなくデザイン性に配慮されているところも調理する楽しさを損なわないのが良いと感じます。
 

小黒一三・渡瀨英治 アシックス×ORPHE×下北沢病院×ロート製薬 健康寿命および歩行寿命の延伸実現に向けた取組みを開始

【URL】http://seniorlife-soken.com/archives/49655

【選出理由】

photo_instructor_464
小黒一三: アシックスと言えば靴、ロートと言えば目薬。極端に違うカテゴリでビジネスをしている2社がヘルスケアというジャンルで提携したことにまず驚き。今後のこのようなコラボ型のビジネスモデルの先駆になると確信しました。
 
 
 
watase
渡瀨英治: シニアビジネスにおいて、自社の得意領域だけで健康寿命の延伸を目指したモデル構築にはおのずと限界があり、市場自体の活性化に繋がりにくい。異業種や得意領域を別にする者同士が協業し、引いては社会全体で多くの選択肢を提示できるようになれば生活者全体の健康を引き上げることになり、市場拡大が図れるように考えます。その観点から同取り組みには新たな成功モデルになってくれることを期待します。

黒川由紀子 選 本気のスポーツにデジタルを掛け合わせたEスポーツフィールド、さらに本格筋力マシンフィールドが融合する「楽しみながらフレイル予防する運動習慣化施設」の新業態を新たに立ち上げます。

【URL】http://seniorlife-soken.com/archives/48897

【選出理由】

黒川由紀子: eスポーツでは身体機能の向上は期待できないが、ソフトとハードの組み合わせによって、大人らしいスポーツを通じ、無理なく筋肉の向上をはかることができる。

→受賞企業コメント

福岡伸一 選 デイサービス向け口腔ケアサポートサービス『D-サポ』提供開始

【URL】http://seniorlife-soken.com/archives/51208

【選出理由】

福岡伸一
福岡伸一: 高齢者になると視覚、聴覚、嗅覚、味覚等が衰えてくるのですが、特に嗅覚の衰えは自覚しにくいと言われています。高齢者の口腔ケアサポートはそういう意味で高齢者の方が気にするポイントでもあり、自覚しにくい口臭の問題に対応していることがサービスとして優れていると判断しました。

小黒一三 選 産官学連携による「シニア×ドローン×地域課題解決」に向けた協定を締結 ~ドローン操縦を通じた、シニアが健康で活躍できる地域づくりへの取り組み~

【URL】http://seniorlife-soken.com/archives/48140

【選出理由】

photo_instructor_464
小黒一三: 「ドローン x シニア」という取り組みにまずはびっくり。しかもシニアがドローンの操縦士になるということは、そこで働き場ができる訳で、この企画には大いなる可能性を感じました。これからますます用途が拡がるドローンのパイロットがじいちゃん・ばあちゃんだなんて、何て素敵なアイデアだろうと思いました。

→受賞企業コメント

黒川由紀子・渡瀨英治 和歌山県上富田町にて、ミドルシニア向けサイクルツーリズム×セカンドキャリアツアーの展開を開始

【URL】http://seniorlife-soken.com/archives/49984

【選出理由】

黒川由紀子: 熊野古道や南紀白浜を保有する和歌山県南部で、通常ビルに囲まれて仕事をする首都圏のミドルシニアが、サイクリングを通じリフレッシュし、新たな人生の展開が期待される。
watase
渡瀨英治: 意識改革から行動変容には「きっかけ」が必要になると感じています。当該の取り組みは現在のミドルシニアにフォーカスし、人それぞれに何を感じるかを強制することなく、機会=きっかけを与えることの実現を目指したものだと思います。自らの価値基準で第二の人生を「明るく」「楽しく」描ける機会をこれからも提供してもらえることを望みたいと思います。

福岡伸一 選 シニアのスマホ生活をサポートし、情報格差の解消を。シニア向け「スマートフォン初心者講座」2/6より募集開始。

【URL】http://seniorlife-soken.com/archives/48870

【選出理由】

福岡伸一
福岡伸一: 生成AIの登場などに代表されるようにデジタル環境の激変というのは目を見張るものがあり、シニアに限らず全ての世代でキャッチアップするのが大変な時代になっています。そのような情報環境において、シニアの方が取り残されてしまうという不安を解消する試みとして非常に有意義だと判断しました。また、読売新聞社と協働している点も評価しました。

 

<2023年度 シニアビジネス市場の総評>

新型コロナウィルスの影響もようやく鎮静化し、人との交流や外出の制限も解除された本年度はシニアビジネス的にも堰を切ったように新たな動きが見られるようになりました。

「シニアライフ」面がまさにその象徴で、コロナ渦で飛躍的にネットリテラシー向上とデジタル化への対応が進んだシニア世代にYouTuberVTubereスポーツ競技者などの活躍が見られるようになり、ドローンなどの先端機器をも趣味や生活の中に取り込み、刺激のあるシニアの生活が垣間見れる事案が目につきました。

「プロダクツ」面ではシニア対応として操作のしやすさや安全性に加え、シニアの運動習慣をサポートするような付加機能を盛り込んだものが多く見られました。製品自体を扱うことへの「ワクワク感」であったり「楽しさ」を体感できるものもあり、これらも結果的にシニアを行動的にさせるものと感じます。

「ビジネスモデル」面ではメーカーが本来の「モノツクリ」ビジネスだけでなく、介護・生活ときには医療制度の変革にも踏み込んだ環境改善を視野に入れた具体的な活動をおこなうようになった事案も見られました。現段階での不便や不満の解消だけでなく、将来あって欲しい社会像の実現を目指しての活動が見られ始めたのは本年のトピックだと思います。

市場全体として、一昨年より目立ち始めた他社や行政・自治体を含む第三者との連携や協業は効率化や相乗効果をねらったものが多かったように思われますが、本年度は全くの異業種や異なる便益の提供を主とする企業・団体同士で新たな価値創造を目指し、志を共にするようなスキームが見られ始めました。これは協業モデルの進化でもあると思います。これからも当該市場でさまざまな進化がおこり、シニアビジネス全体がさらなる発展を遂げることを期待したいものです。

シニアライフ総研 代表 渡瀨英治

 


【選出委員プロフィール(敬称略)】

photo_instructor_464

小黒一三(おぐろ かずみ)

1950年東京生まれ。75年慶應義塾大学法学部卒業後、平凡出版社(現・マガジンハウス)入社。 マガジンハウスでは、雑誌「ブルータス」「クロワッサン」「ガリバー」などの編集を担当。90年同社を退職し、編集プロダクションであるトド・プレスを設立。92年、東アフリカ・ケニアのマサイマラ国立保護区にリゾートホテル「ムパタ・サファリ・クラブ」を開設。98年、出版社である木楽舎を設立。99年、環境ライフスタイルマガジン「月刊ソトコト」を発刊。スローフード、スローライフ、ロハスなどのライフスタイルをいち早く日本に紹介してきた。 また、日本の子どもたちのまだまだ使えるシューズをアフリカの子どもたちへ贈る活動「スマイル アフリカ プロジェクト」を高橋尚子さんとともに行う。画家フェルメールが描いた当時の色彩を求め、最新の印刷技術「リ・クリエイト」で用い、その全作品を再現した「フェルメール 光の王国展」「あっぱれ北斎!光の王国展」を開催するなど、一つの枠では収まらない、さまざまなメディアを使った新しい価値観の提案を続けている。 ソトコトアドバイザー、J-WAVE ロハストークナビゲーター

黒川由紀子(くろかわ ゆきこ)

臨床心理士、保健学博士。上智大学名誉教授・黒川由紀子老年学研究所所長。日本老年臨床心理学会副理事長。 高齢者の話を聞くことを喜びとし、高齢者の心理をテーマに、認知症、うつなどの高齢者や家族の心理臨床、世代間交流プログラム、企業研修等に関わる。 著書に『認知症と回想法』(金剛出版),『高齢者のマインドフルネス認知療法』(誠信書房),『認知症の心理アセスメント はじめの一歩』(医学書院),『いちばん未来のアイデアブック』『ミモザ』(木楽舎)、『「豊かな老い」を支えるやさしさのケアメソッド青梅慶友病院の現場から』(誠文堂新光社)など。

福岡伸一

福岡伸一(ふくおか しんいち)

生物学者。1959年東京生まれ。京都大学卒。 米国ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授などを経て青山学院大学教授・米国ロックフェラー大学客員教授。 サントリー学芸賞を受賞し、88万部を超えるベストセラーとなった『生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書)、『動的平衡』(木楽舎)など、“生命とは何か”を動的平衡論から問い直した著作を数多く発表。ほかに『世界は分けてもわからない』(講談社現代新書)、『できそこないの男たち』(光文社新書)、『生命の逆襲』(朝日新聞出版)、『せいめいのはなし』(新潮社)、『変わらないために変わり続ける』(文藝春秋)、『福岡ハカセの本棚』(メディアファクトリー)、『福岡伸一、西田哲学を読む―生命をめぐる思索の旅 動的平衡と絶対矛盾的自己同一』(明石書店)、『ナチュラリスト――生命を愛でる人』(新潮社)など。 対談集に『動的平衡ダイアローグ』(木楽舎)『センス・オブ・ワンダーを探して』(だいわ文庫)、翻訳に『ドリトル先生航海記』(新潮社)『生命に部分はない』(講談社現代新書)『ダーヴィンの「種の起源」 はじめての進化論』(岩波書店)などがある。 また、大のフェルメール好きとしても知られ、世界中に散らばるフェルメールの全作品を巡った旅の紀行『フェルメール 光の王国』(木楽舎)、さらに最新刊として『フェルメール 隠された次元』(木楽舎)を上梓。最新のデジタル印刷技術によってリ・クリエイト(再創造)したフェルメール全作品を展示する「フェルメール・センター銀座」の監修および、館長もつとめた。

watase

渡瀨英治(わたせ えいじ)

1995年より広告代理店でシニア商材の開発やマーケティング業務に従事し、2008年にルーツ・オブ・コミュニケーション(株)を設立。 2013年に情報ポータルサイト「シニアライフ総研」の運営を開始した。 シニアマーケティングのスペシャリストとしてメーカー企業を中心にコンサルティング活動や講演活動を行っている。

 SLRaward_logo 受賞企業・法人コメント

【ビジネスアワード2023 プロダクト賞】

*   *   *      *   *   *      *   *   *

【ビジネスアワード2023 ビジネスモデル賞】

*   *   *      *   *   *      *   *   *

【ビジネスアワード2023 シニアライフ賞】

*   *   *      *   *   *      *   *   *

 
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.