オリンピックに関する調査レポート(2014年6月)
調査概要
- 調査期間:2013年8月6日~8月19日
- 調査対象者:全国 男女 15歳~87歳
- サンプル数:7,311サンプル
回答者属性

調査結果
年齢層が高くになるにつれ、スポーツ観戦に対する好感度が高くなる!
スポーツ観戦に関して~59歳は「とても好き」「まあ好き」と50.3%が回答しているが、60代は58.6%、70歳~は70.6%と年齢が高くなるにつれ、好感度が高くなっている。娯楽が多様化している若い世代に対して、シニア層は限られた娯楽の中で、昔からスポーツ観戦に馴染みがあるためであると想定される。
Q.あなたは、スポーツ観戦についてどう思いますか。(SA) N=7,311
年齢層が高くなるにつれ、オリンピックに対しての興味度が高い!
オリンピックに関して~59歳は55.9%が「興味がある」と回答しているが、60代は70.6%、70歳~は78.2%という結果。年齢が高くなるにつれ、興味度が高くなっている。 1964年当時、幼少期で東京でオリンピックが開催されてから、4年に1度の恒例行事として注目しているのではないだろうか。
Q.あなたは、オリンピックにどの程度興味がありますか。(SA) N=7,311
その他の調査項目
- 前回オリンピック(2012年ロンドンオリンピック)への関心度
- 前回オリンピック(2012年ロンドンオリンピック)の観戦について
- 東京オリンピックの観戦について
- オリンピックでの注目競技(閉会式を含む)
マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/8/31
- ●Rehab、エーザイ、日清医療食品が高齢者の低栄養と認知機能低下リスクの軽減を目指して連携を開始
- 記事へ
-
- 2025/8/30
- ●排泄の悩みを解決!最新の「おむつセンサー」が介護を変える
- 記事へ
-
- 2025/8/29
- ●敬老の日企画「人生の先輩からのエール」を今年も実施
- 記事へ
-
- 2025/8/28
- ●【敬老の日調査】敬老の日ギフトを“贈る予定”は半数以下!?敬老の日って、どれくらい大切にされている?!敬老の日ギフトの情報メディア「敬老の日.jp」の統計アンケート調査2025年版を発表。
- 記事へ
-
- 2025/8/27
- ●「親の生前整理・片付けを手伝いたい」子は8割の一方で「手伝って欲しくない」親は6割。LIFULL 介護が親世代・子世代を対象に「生前整理・片付けに対する意識調査」を実施
- 記事へ