LIXILとコマニー社で共同開発した「パブリックトイレ空間BIMモデル」に建築設計標準の改訂に対応した新規プランを追加
2022/12/5
掲載施設数No.1(※)の⽼人ホーム検索サイト「みんなの介護」を運営する株式会社クーリエ(本社:東京都渋谷区、 代表取締役 安田 大作)では、 サイト運営で得た知見を基に介護事業の課題や社会的事株式会社LIXIL(以下LIXIL)は、 パーテンションメーカーのコマニー株式会社(以下コマニー社)と共同開発した、 トイレ空間の構成要素である便器およびその周辺アクセサリーとトイレブースを合体させたBIMデータである「パブリックトイレ空間BIMモデル」に、 国土交通省が令和3年に改正した建築設計標準に対応した新規プランを追加します。
URL: https://www.biz-lixil.com/prod_data/bim_rev/

現在、 建築における設計や施工の領域ではBIMの普及が進み、 業務効率化の観点から大きな注目を集め、 BIMを活用した設計件数も増えています。 そうした中、 2020年11月にコマニー社と共同開発した「パブリックトイレ空間BIMモデル」は、 LIXILのトイレ器具とコマニー社のトイレブースをBIMデータで融合することで、 より効率的な作図が可能となるものです。 データ利用者が、 各々のデータを取り入れる手間が省けるだけでなく、 トイレ器具とトイレブースをひとつのデータで、 寸法調整することで、 動作空間の確保や検証、 各々の干渉確認ができます。 この2年間で、 コマニー社のHPと合わせて計160社以上にダウンロードされています。
今回、 バージョンアップしたプランは、 令和3年に国土交通省が改正した「高齢者、 障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」に合わせて、 1タイプ2種類(L、 R合わせて)だった車いすトイレを6タイプ12種類に拡充しました。 これにより、 従来5タイプ10種類だった空間データは、 バリアフリートイレの機能の組み合わせを充実させ、 10タイプ20種類となりました。
具体的には、 トイレブースで構成されていた車いすトイレ空間を建築壁に変更し、 コマニー社製のハンギングドア(引き戸)とLIXILのトイレ器具をセットしました。 また、 建築設計標準に準ずるよう、 車いす回転スペースや標準内法寸法2,000mm角を確保した空間設定となっています。 床面積2,000平方メートル 以上の特別特定建築物で要求される、 車いす回転スペースΦ1,800と介助用ベッド(ユニバ―サルベッド)を設置したデータを2タイプ、 車いす回転スペースΦ1,500の車いす使用者トイレと車いす使用者トイレにオストメイト対応設備、 乳幼児連れ用設備を組み合わせたデータを4タイプご用意しました。 建築物用途の特性や利用者の特性に合わせてトイレ空間設計できるようになっています。
LIXILは、 設計者を第一に考えた「設計者ファースト(R)」の観点から提供を進める「パブリックトイレ空間BIMモデル」を通じて、 設計者のニーズや想いに寄り添いながら、 誰もが豊かで快適なトイレ空間の実現をめざしていきます。
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/8/10
- ●令和のお盆事情2025「お盆に関するアンケート」結果を発表「自由な形式でのお盆行事」を望む声が約半数(53.6%)に
- 記事へ
-
- 2025/8/9
- ●「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売軽失禁対策、男性はシミが目立たない服を選ぶ人が多数。女性はパッド利用者が多いが生理用品で代用する割合が高い!専用対策品の機能性訴求や社会通念変容が課題か|介護マーケティング研究所 by介護ポストセブン「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売
- 記事へ
-
- 2025/8/8
- ●「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売
- 記事へ
-
- 2025/8/7
- ●【特別企画】シンポジウム『“住まい”から始まる共生社会~認知症バリアフリーな地域づくり~』8月21日(木) 参加無料・オンライン(マンションみらい価値研究所主催)
- 記事へ
-
- 2025/8/6
- ●「渋谷フレイル予防フェア2025」を開催
- 記事へ