特定非営利活動法人ピープルデザイン研究所/2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展
2020/5/15
出展・協賛・協力社、ならびにオンライン配信協力社 募集のお知らせ
NPO法人ピープルデザイン研究所(東京都渋谷区、代表理事:須藤シンジ)は、あらゆる“ちがい”がまざりあうダイバーシティなシブヤの街を目指す展示会イベント、「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展」(以下、超福祉展)を、9月2日(水)~8日(火)に渋谷ヒカリエ8F「8/」にて開催いたします。
■ 2014年からスタートし累計27万人が来場。最終回の今年はオンラインでの開催に挑戦します。
展示・シンポジウム・体験イベント等をすべてオンラインで開催し、新しい展示会・イベントのあり方に挑戦。場所や身体などの障壁を越え、ハンディの有無に関わらず、世界中の誰もがつながれる場を目指します。東京・渋谷を基点に、日本のみならず世界の各都市をオンラインでリアルタイムでつなぎ、世界各地の超福祉な人たちの活動や、ダイバーシティやSDGsに関する知見やアイデアをシェア。最終回ならではのダイバーシティな未来へつながるコンテンツを展開し、”超福祉の日常” を実現します。
■ 展示会への出展・協賛・協力社、オンライン配信の協力社/者を募集しています
プロダクトやサービスの出展、シンポジウム等の開催、体験イベントの開催、協賛・協力等をご希望される企業・官公庁・団体の方々を募集中です。また、オンライン配信に挑戦するにあたり、一緒に超福祉展を創り上げて頂ける、機材・技術・通信・プラットフォーム等をご提供頂ける企業や個人の方々も募集しております。
<参考> 出展:1商品70万円~、シンポジウム:1枠10万円~
※ 詳細は事務局まで、メールにてお問い合わせください。
■ 2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展(通称:超福祉展)
- 日 時: 9月2日(水) 〜 8日(火) 11:00〜20:00
- 場 所: 渋谷ヒカリエ8F「8/(ハチ)」ほか、オンライン上にて展開
- 主 催: NPO法人ピープルデザイン研究所
- 共 催: 渋谷区(予定)、 一般社団法人超人スポーツ協会、株式会社丹青社、株式会社ゼネラルパートナーズ、タイムアウト東京
- 特別協賛: 東急株式会社 他
- 協 賛: アルファ ロメオ(FCAジャパン株式会社) 他
- 特別協力: 渋谷ヒカリエ 他
- 協 力: 日本マイクロソフト株式会社 他
- H P: http://www.peopledesign.or.jp/fukushi/
※ 開催内容等は変更になる可能性がございます、あらかじめご了承ください。
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/10/18
- ●ATCエイジレスセンター 産官学民が連携する“リビングラボ活動”を本格始動~「エイジレス健康フェスタ」開催決定~
- 記事へ
-
- 2025/10/18
- ●ハンバーガーで未病対策!? 「Toyota Woven City」 で “新たな食文化” 創造へ ~食による 「健康寿命の延伸」 の可能性に挑戦する実証実験を開始~
- 記事へ
-
- 2025/10/17
- ●おしゃべりAIが高齢者の脳の健康維持を支える可能性、新たな科学的知見
- 記事へ
-
- 2025/10/17
- ●<団塊世代の所有不動産に関する調査>団塊世代の不動産所有者、将来の資産活用法に悩む — 家族との話し合いは半数未満
- 記事へ
-
- 2025/10/16
- ●「もう一度、会いたい」ーAIが蘇らせる写真の記憶。「懐映堂」正式リリース。提携パートナーも募集開始。
- 記事へ