エアウィーヴ/エアウィーヴ、ウェルネス領域での商品第2弾は“車いすクッション”
「エアウィーヴ 車いすクッション」販売開始。
“洗えて清潔”“蒸れない”クッションで、車いす環境をアップデート。
株式会社エアウィーヴ(東京都中央区、代表取締役会長兼社長:高岡 本州、以下「エアウィーヴ」)は、この度「エアウィーヴ 車いすクッション」の販売を開始いたします。
弊社は2019年4月よりウェルネス領域に本格参入し、「エアウィーヴ ウェルネスモデル」を発売しております。車いすクッションを第2弾商品とし、すべての人々が快適に暮らせる社会を目指し、ウェルネス領域でも製品の開発を続けてまいります。
弊社は2019年4月よりウェルネス領域に本格参入し、「エアウィーヴ ウェルネスモデル」を発売しております。車いすクッションを第2弾商品とし、すべての人々が快適に暮らせる社会を目指し、ウェルネス領域でも製品の開発を続けてまいります。

一般的に車いすクッションはウレタン等が中材に使用されており、中材が洗えないため、カバーがビニール製になっているものが多く、通気性に課題がありました。そこで弊社は、独自素材のエアファイバーを使い、車いすクッションを開発いたしました。中材のエアファイバーの通気性に加え、中材が洗えることでメッシュ地のカバーを採用できるため、通気性抜群です(※参考) 。また、復元性の高さと優れた体圧分散で長時間の座り疲れを軽減し、いつでも快適に過ごせます。



車いすテニス 上地結衣選手には、7月に競技用クッションを供給しております。また、今回開発された車いすクッションもご使用いただいており、下記コメントをいただきました。


エアウィーヴは2009年からエアウィーヴ クッションを販売しており、エアウィーヴユーザーのみなさまや“長時間座り続ける場所”である劇場様にご評価いただき、多くの方の座り疲れを軽減してきました。そうした多くのパターンのクッションを開発する過程で生まれたアイディアや技術が、今回の車いすクッションに応用されています。


全国のエアウィーヴ店舗(一部店舗を除く)とエアウィーヴ オンラインショップ、コンタクトセンターにて、ご購入いただけます。
エアウィーヴ オンラインショップ(https://sleep.airweave.jp/item/4_237011_1.html)

エアウィーヴ コンタクトセンター TEL:0120-824-811 10:00~17:00(平日・土日)
【「エアウィーヴ 車いすクッション」概要】

サイズ:縦横39cm×厚さ5.5cm
重量 :約0.6kg
価格 :25,000円(税抜)
特 長:
二層の硬さの異なるエアファイバーを組み合わせ、安定性と底づきのなさを両立させています。中材はエアファイバー、カバー上面は通気性の高いメッシュ素材を採用しているので通気性抜群。カバー下面には滑り止め加工生地を使用し、車いすからの転落を防止しています。
重量 :約0.6kg
価格 :25,000円(税抜)
特 長:
二層の硬さの異なるエアファイバーを組み合わせ、安定性と底づきのなさを両立させています。中材はエアファイバー、カバー上面は通気性の高いメッシュ素材を採用しているので通気性抜群。カバー下面には滑り止め加工生地を使用し、車いすからの転落を防止しています。
マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/8/31
- ●Rehab、エーザイ、日清医療食品が高齢者の低栄養と認知機能低下リスクの軽減を目指して連携を開始
- 記事へ
-
- 2025/8/30
- ●排泄の悩みを解決!最新の「おむつセンサー」が介護を変える
- 記事へ
-
- 2025/8/29
- ●敬老の日企画「人生の先輩からのエール」を今年も実施
- 記事へ
-
- 2025/8/28
- ●【敬老の日調査】敬老の日ギフトを“贈る予定”は半数以下!?敬老の日って、どれくらい大切にされている?!敬老の日ギフトの情報メディア「敬老の日.jp」の統計アンケート調査2025年版を発表。
- 記事へ
-
- 2025/8/27
- ●「親の生前整理・片付けを手伝いたい」子は8割の一方で「手伝って欲しくない」親は6割。LIFULL 介護が親世代・子世代を対象に「生前整理・片付けに対する意識調査」を実施
- 記事へ